湖西線の旅 (志賀、堅田) その1
10-15 京都の土曜日
どうしようもなく、これからどうしたらいいかわからないので、上賀茂神社の神さまに会いに行きました。いろいろ考えるな、目標を一点に絞りなさい。従業員の幸せを考えるならそれだけを考えて行動しなさいという天の声を聞いたような気がしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/da/0d28d60be89d32c2c0bf70d3a74ce1fc.jpg)
ペンタックスK5 ペンタックス18-135mm
御手洗川はここのところの雨で濁っていましたが、それはそれで、自然の息吹が伝わってきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/67/4b30e5f35f961a86e1ef598038c7bc3b.jpg)
ペンタックスK5 ペンタックス18-135mm
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/a9/cbda9e4e2500750a7706f15af193dcb5.jpg)
ペンタックスK5 ペンタックス18-135mm
修理中の枠組みがとれて、3つの社殿が姿を表わすと、それぞれが生き物のように、何か3者会談をしているような社殿達です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/3b/ea53201ff4b0aa090547af387d299bc2.jpg)
ペンタックスK5 ペンタックス18-135mm
もうすぐ紅葉の季節です。あちらこちらにその兆候が見えます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/a2/4b7640bca7a5b67d2185f2b33bb831d4.jpg)
ペンタックスK5 ペンタックス18-135mm
大雨の後の賀茂川は、いつもと違った、ダイナミックな絵を作ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/44/d75648d1095d17e10f128302ee572217.jpg)
ペンタックスK5 ペンタックス18-135mm
紅葉の兆候がきれいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/6a/7aa07564b3f0deb7c44e4f750468823f.jpg)
ペンタックスK5 ペンタックス18-135mm
ここにも紅葉の兆候が、私にとっては、魅力的パターンをかもし出します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/ff/d18b534df34cf67ac72ef913c2ebe9e6.jpg)
ペンタックスK5 ペンタックス18-135mm
秋の木の実を拾うハト達。お腹を満たすには、相当な時間と労力がかかりそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/e8/5a81f5386700e80087e33b6698dd14f4.jpg)
ペンタックスK5 ペンタックス18-135mm
賀茂川をあとにして、五条から臨時バスにのって、清水団地の陶器市をちょっと覗いてみました。高い清水焼が50%引きと言っていますが、それでも高くて買えません。銀行カードの磁気が弱って、現金を引き出せずに、 土日を一万5千円で過ごさねばならないことになっています。高い器は買えません。 ほぼひやかしに近い状況で、1時間ほどで引き揚げました。新人陶芸家のきれいなブルーの茶碗を1700円で買ったのが唯一の買い物。
10-16 琵琶湖の日曜日
今日は、また湖西線の旅。まず、滋賀の旅人が琵琶湖全体をみるなら琵琶湖バレイだという推薦にしたがって、志賀駅から琵琶湖バレイに向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/b2/d0c490f90d13418ab4760a89befbd679.jpg)
ペンタックスK5 ペンタックス18-135mm
琵琶湖バレイに向かうロープウェイは日本最速と言われ、結局琵琶湖バレイでこのゴンドラの短い旅が最も印象的という結果となりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/e9/9f7eb00ba9fb84362d770080ea9f0b62.jpg)
ペンタックスK5 ペンタックス18-135mm
このロープウェイは121人が乗れるそうです。でも全部乗ったら恐ろしい気がします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/a0/718fb14e609e2992cc9c61aa94f4ce88.jpg)
ペンタックスK7 ペンタックス15mm limited
ロープウェイの終点にあるレストランの展望台から琵琶湖を望みます。案内所のお姉さんが、午前中はもやがかかっていますが、だんだんもやが晴れますよと言っていました。
10-15 京都の土曜日
どうしようもなく、これからどうしたらいいかわからないので、上賀茂神社の神さまに会いに行きました。いろいろ考えるな、目標を一点に絞りなさい。従業員の幸せを考えるならそれだけを考えて行動しなさいという天の声を聞いたような気がしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/da/0d28d60be89d32c2c0bf70d3a74ce1fc.jpg)
ペンタックスK5 ペンタックス18-135mm
御手洗川はここのところの雨で濁っていましたが、それはそれで、自然の息吹が伝わってきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/67/4b30e5f35f961a86e1ef598038c7bc3b.jpg)
ペンタックスK5 ペンタックス18-135mm
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/a9/cbda9e4e2500750a7706f15af193dcb5.jpg)
ペンタックスK5 ペンタックス18-135mm
修理中の枠組みがとれて、3つの社殿が姿を表わすと、それぞれが生き物のように、何か3者会談をしているような社殿達です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/3b/ea53201ff4b0aa090547af387d299bc2.jpg)
ペンタックスK5 ペンタックス18-135mm
もうすぐ紅葉の季節です。あちらこちらにその兆候が見えます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/a2/4b7640bca7a5b67d2185f2b33bb831d4.jpg)
ペンタックスK5 ペンタックス18-135mm
大雨の後の賀茂川は、いつもと違った、ダイナミックな絵を作ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/44/d75648d1095d17e10f128302ee572217.jpg)
ペンタックスK5 ペンタックス18-135mm
紅葉の兆候がきれいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/6a/7aa07564b3f0deb7c44e4f750468823f.jpg)
ペンタックスK5 ペンタックス18-135mm
ここにも紅葉の兆候が、私にとっては、魅力的パターンをかもし出します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/ff/d18b534df34cf67ac72ef913c2ebe9e6.jpg)
ペンタックスK5 ペンタックス18-135mm
秋の木の実を拾うハト達。お腹を満たすには、相当な時間と労力がかかりそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/e8/5a81f5386700e80087e33b6698dd14f4.jpg)
ペンタックスK5 ペンタックス18-135mm
賀茂川をあとにして、五条から臨時バスにのって、清水団地の陶器市をちょっと覗いてみました。高い清水焼が50%引きと言っていますが、それでも高くて買えません。銀行カードの磁気が弱って、現金を引き出せずに、 土日を一万5千円で過ごさねばならないことになっています。高い器は買えません。 ほぼひやかしに近い状況で、1時間ほどで引き揚げました。新人陶芸家のきれいなブルーの茶碗を1700円で買ったのが唯一の買い物。
10-16 琵琶湖の日曜日
今日は、また湖西線の旅。まず、滋賀の旅人が琵琶湖全体をみるなら琵琶湖バレイだという推薦にしたがって、志賀駅から琵琶湖バレイに向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/b2/d0c490f90d13418ab4760a89befbd679.jpg)
ペンタックスK5 ペンタックス18-135mm
琵琶湖バレイに向かうロープウェイは日本最速と言われ、結局琵琶湖バレイでこのゴンドラの短い旅が最も印象的という結果となりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/e9/9f7eb00ba9fb84362d770080ea9f0b62.jpg)
ペンタックスK5 ペンタックス18-135mm
このロープウェイは121人が乗れるそうです。でも全部乗ったら恐ろしい気がします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/a0/718fb14e609e2992cc9c61aa94f4ce88.jpg)
ペンタックスK7 ペンタックス15mm limited
ロープウェイの終点にあるレストランの展望台から琵琶湖を望みます。案内所のお姉さんが、午前中はもやがかかっていますが、だんだんもやが晴れますよと言っていました。