小さな旅、大きな旅の写真物語(Virtual trips/travels)

京都や東京を本拠地として、自然の中や町を歩きながら、撮った写真をどんどん掲載します。いっしょに歩いているように。

自然教育園日記 その22  ~春の花・その1~

2015-04-14 19:49:23 | 日記
自然教育園日記 その22  ~春の花・その1~

2015-4-6 & 4-9
現在自然教育園は色々な春の花が咲いています。めずらしく華やいだ自然教育園です。それぞれの花が終わるまで、何度も撮りましょう。といってもそれぞれの花が同じ回数撮られるわけではありません。気に入っている花の回数は多くなるし、長く咲いている花の回数は多くなります。虫達の天下にはまだちょっと時間がかかるようです。花だけにするか、花と虫達のコンビネーションにするか、この2者は全く違う写真と思っています。当方の基本は花だけです。虫を入れなければ魅力ない写真しか撮れないとするとそれは当方にとって敗北なのです。と言ってはみたものの、花だけで人を惹きつける写真はまだまだ撮れていないのです。シャガは当方の数年来のテーマ花です。とても複雑な形で、テーマ花と言いながら、見ないで書けと言われても書けません。陶芸でも何度も取り上げているのですが一向にいい作品ができません。原因はちゃんと形を理解していないからと思っています。陶芸も写真も対象に対する理解の深さが必須なのです。
ヒョウタン池に写る緑はとてもきれいです。この教育園で一番美しい光景と思っています。その緑とシャガのコンビネーションが目的で、2回目と3回目の撮影して、今回はそこから選んでいます。天候、花に当たる光の具合、緑の池に写り具合、肝心の花の元気度、花の数、邪魔になる花や葉っぱの状態、風の強さ、池面のさざ波、機材のセッティング、この組み合わせでほぼ無限の組み合わせが生じます。

まずはシャガとヒョウタン池


Panasonic Lumix GH4 + Olympus 60mm macro


Panasonic Lumix GH4 + Olympus 60mm macro


Sony alpha7R + Nikon 200mm micro


Sony alpha7R + Nikon 200mm micro


Sony alpha7R + Nikon 200mm micro


Sony alpha7R + Nikon 200mm micro


Sony alpha7R + Zeiss planar 100mm macro


Panasonic Lumix GH4 + Olympus 60mm macro


Panasonic Lumix GH4 + Olympus 60mm macro


Panasonic Lumix GH4 + Olympus 60mm macro


Panasonic Lumix GH4 + フォクトレンダー25mm F0.95


Sony alpha7R + Zeiss 100mm macro

いずれも、満足ではありません。やっと雨が上がっていってみると花の元気がありません。水面の黒白模様を大事にすると花への日の光が無くなります。元気な花の横にしぼんだ花があっては台無しです。遠景を含むコンビネーションには出来るだけ絞り込む必要があり、その時風が強いとシャッター速度を落とせない、とするとISOを上げる、とするとノイズがでる。ロープ越しでは、接近戦ができません。等々、おいそれと満足できるわけありません。だいたい、イメージがあって撮っているわけではなく、毎回、その場で行き当たりばったりの撮影です。

次に、最近試み始めたフォクトレンダーF0.95 25mmによるボケボケの妙味。いったいどこにピントが合っているのだろうという疑問を抱きながら、それでもボケボケは面白い。一点の超クレア―なピントと全体のボケボケというレンズはないものか?フォクトレンダーNOKTON F1.5 Vintage line 50mm はどうだろうか? 


Panasonic Lumix GH4 + フォクトレンダー25mm F0.95 ハナダイコン


Panasonic Lumix GH4 + フォクトレンダー25mm F0.95 イチリンソウ


Panasonic Lumix GH4 + フォクトレンダー25mm F0.95 イチリンソウ


Panasonic Lumix GH4 + フォクトレンダー25mm F0.95 ヤマブキソウ


Panasonic Lumix GH4 + フォクトレンダー25mm F0.95 カキドオシ


Panasonic Lumix GH4 + フォクトレンダー25mm F0.95 シャガ


Panasonic Lumix GH4 + フォクトレンダー25mm F0.95 タチツボスミレ


Panasonic Lumix GH4 + フォクトレンダー25mm F0.95 ヤマブキ


Sony alpha7R + Zeiss 100mm macro シャガ


Sony alpha7R + Zeiss 100mm macro イチリンソウ

Zeissでもボケボケに出来るのですが、やはり、Zeissはキリットが主体の絵になります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする