![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/2b/015c3bcae22563476188cae751b93b9e.jpg)
K20D 15mm limited
谷川岳の頂上はあきらめて、天神平をゴンドラの駅まで下ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/7b/00140b8c058fea47d449bc0191831c69.jpg)
K20D 15mm limited
冬はスキーリフトをおりて、見晴らしの良いゲレンデとなるのでしょう。比較的なだらかな、初級、中級コースというところでしょうか。歩いて20分のコースと聞きました。我々は写真を撮りながらのったり、のったりと下ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/fd/855b98858d8219a8a4050b08d3468fa8.jpg)
K7 ペンタックス★DA200mm
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/78/8b05c792d062ca9b7d97fbb4b6d00e7c.jpg)
K7 ペンタックス★DA200mm
こういう、紅葉の葉っぱのパターンを集めるのが、本来の目的でした。予定を変更してしまったので、広々とした写真が多くなってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/25/91f1b7f8937b0cfbcdf9df8d14d82760.jpg)
K7 ペンタックス★DA200mm
広々としたところで、マクロ的写真をとるのは、結構むずかしい。意識を細部に集中するのが難しいのです。ぐいぐい引きつける対象があればべつですが、そのような対象は容易にみつかりません。絵になる対象を一生懸命さがします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/5f/cbcad5e9ed95e311fba0ff5ebc936e0c.jpg)
K20D 77mm limited
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/80/cbc1ec3274f3833dc4a3d9f0f3e5b833.jpg)
K7 35mm limited macro
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/46/9efd71abce9991ae29bc6e4cd78e3b4e.jpg)
K7 ペンタックスDA★200mm
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/ff/67aa6354dff7c4390ce056dd5c14ca1e.jpg)
K7 35mm limited macro
さきほどの晴天はどこへいったのでしょう。曇り空になってしまいました。光がほしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/c5/b5bf7d8b8fac8a9fcb02869f3059039e.jpg)
K7 ペンタックス★DA200mm
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/f3/3c007f012f08a2c1fe2bd6f57edb5cd8.jpg)
K7 ペンタックス77mm limited
77mm limitedというのは人物をとるに絶賛されているレンズです。ネーチャー系をとると、遠景の色に若干の違和感がありますが、35mm limited macroの生真面目な描写でもなく、200mmのような迫力でもなく、不思議な魅力的絵がとれることがわかりました。自然が人のような表情をみせるといいましょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/6b/93684e0c163deedb8174d7f608c1972b.jpg)
K20D 35mm limited macro
35mm limited macroは花でも風景でもパターン化してしまいます。自然のパターンをあつめている私にとってはいつもベストフレンドです。
でも、単焦点レンズというのはほんとに面白いですね、それぞれ違った個性を持っているのですから。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます