2016-6-30では雨あがりの水滴ねらいをしてみました。うまくゆかんものですね。なにかわかるような景色なり花なりが水滴の中に写ればいいのでしょうけど、なかなかそういう場面に出会いません。 だいたい、当方はあまり水滴撮影にポジティブではありません。なんとなくですが。 おそらく、もうすでに誰でも知っている、素人さんを喜ばせる手法で、苦労する割には、新しい発見があるように思えないからでしょう。
以下すべて、Sony alpha7RII + Sony FE90mm macro
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/27/57e24c5dcd318d113b6303aad27c6f45.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/20/05ac1f20ec3dd8cd320dcc1802fa6168.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/5c/c13527613a12b91a1a2e8bb8026d7846.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/d9/8df2f5a41f2c9e95b607ab7eabd16b81.jpg)
2016-7-1 蒸し暑くて、もうろうと撮っている状態です。こんな時に自然教育園3周は汗を絞り出して、体重をへらすにはベストです。と思いながらじっと我慢して歩きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/1b/d2b1aac4fd27155f224870688eec7079.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/12/59f92f6975ad62cecbe273e66172e7ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/ab/d6c6b47023239d6c97bb72807b7fd630.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/d5/6cc446c08f34c009ef743f019599126b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/92/b0bc5bcf8065d992ef40432432f42188.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/57/4b396977294d4af00b9542e6cb9e535b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/31/6828dbbe24dc2eca06e6755af860da1a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/8e/b3a49bb9b41bd45e7127acac627b3c6d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/72/35c63529a4440ebebdf544cc70c6e63a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/34/df96a1ca840d8dca3ecc0f9a5362787a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/0c/3f11e34d464d93d4274a3e5b26335ed2.jpg)
結構、アリに興味を持っています。そのポーズに表情があって面白い。
2016-7-3
まいりましたね。今日はさすがに暑すぎて、写真を撮る気は激減。 帰って飲むビールを思いながら、早く自然教育園を3周して帰りたい。 実際に撮るべき相手も暑すぎて現れません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/69/8bd5e8f3f63f9d42a6706cba905ffcba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/d1/0f7ffa171a6c514bc52871ad12c46f86.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/30/3156474ad8d9c5f8f656ebdda5e18dd9.jpg)
陶器作りに忙しくて、遠くに行く余裕がありません。近場では、これ以上撮れません。これから先、どうしましょう。もう少しでヤマユリが咲きます。こいつは暑くても頑張ってなんとか写真にしなければ。うまい写真が撮れずに、もう3年越しです。
以下すべて、Sony alpha7RII + Sony FE90mm macro
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/27/57e24c5dcd318d113b6303aad27c6f45.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/20/05ac1f20ec3dd8cd320dcc1802fa6168.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/5c/c13527613a12b91a1a2e8bb8026d7846.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/d9/8df2f5a41f2c9e95b607ab7eabd16b81.jpg)
2016-7-1 蒸し暑くて、もうろうと撮っている状態です。こんな時に自然教育園3周は汗を絞り出して、体重をへらすにはベストです。と思いながらじっと我慢して歩きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/1b/d2b1aac4fd27155f224870688eec7079.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/12/59f92f6975ad62cecbe273e66172e7ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/ab/d6c6b47023239d6c97bb72807b7fd630.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/d5/6cc446c08f34c009ef743f019599126b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/92/b0bc5bcf8065d992ef40432432f42188.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/57/4b396977294d4af00b9542e6cb9e535b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/31/6828dbbe24dc2eca06e6755af860da1a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/8e/b3a49bb9b41bd45e7127acac627b3c6d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/72/35c63529a4440ebebdf544cc70c6e63a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/34/df96a1ca840d8dca3ecc0f9a5362787a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/0c/3f11e34d464d93d4274a3e5b26335ed2.jpg)
結構、アリに興味を持っています。そのポーズに表情があって面白い。
2016-7-3
まいりましたね。今日はさすがに暑すぎて、写真を撮る気は激減。 帰って飲むビールを思いながら、早く自然教育園を3周して帰りたい。 実際に撮るべき相手も暑すぎて現れません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/69/8bd5e8f3f63f9d42a6706cba905ffcba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/d1/0f7ffa171a6c514bc52871ad12c46f86.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/30/3156474ad8d9c5f8f656ebdda5e18dd9.jpg)
陶器作りに忙しくて、遠くに行く余裕がありません。近場では、これ以上撮れません。これから先、どうしましょう。もう少しでヤマユリが咲きます。こいつは暑くても頑張ってなんとか写真にしなければ。うまい写真が撮れずに、もう3年越しです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます