小さな旅、大きな旅の写真物語(Virtual trips/travels)

京都や東京を本拠地として、自然の中や町を歩きながら、撮った写真をどんどん掲載します。いっしょに歩いているように。

自然教育園日記 その68

2016-07-04 14:58:23 | 日記
2016-6-30では雨あがりの水滴ねらいをしてみました。うまくゆかんものですね。なにかわかるような景色なり花なりが水滴の中に写ればいいのでしょうけど、なかなかそういう場面に出会いません。 だいたい、当方はあまり水滴撮影にポジティブではありません。なんとなくですが。 おそらく、もうすでに誰でも知っている、素人さんを喜ばせる手法で、苦労する割には、新しい発見があるように思えないからでしょう。

以下すべて、Sony alpha7RII + Sony FE90mm macro









2016-7-1  蒸し暑くて、もうろうと撮っている状態です。こんな時に自然教育園3周は汗を絞り出して、体重をへらすにはベストです。と思いながらじっと我慢して歩きます。























結構、アリに興味を持っています。そのポーズに表情があって面白い。

2016-7-3
まいりましたね。今日はさすがに暑すぎて、写真を撮る気は激減。 帰って飲むビールを思いながら、早く自然教育園を3周して帰りたい。 実際に撮るべき相手も暑すぎて現れません。







陶器作りに忙しくて、遠くに行く余裕がありません。近場では、これ以上撮れません。これから先、どうしましょう。もう少しでヤマユリが咲きます。こいつは暑くても頑張ってなんとか写真にしなければ。うまい写真が撮れずに、もう3年越しです。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 自然教育園日記 その67 ... | トップ | 自然教育園日記 その69 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事