俳句の風景

写真と自作の俳句を掲載しています。

梅擬

2013-10-04 | 俳句・秋・植物




夕暮の雲出できたり梅擬



モチノキ科の落葉低木。

山野や湿地に自生する。

観賞用に庭園などにも植えられる。







雌雄異株で、秋に雌株に小球形の実がつき、晩秋に赤く熟す。

葉の形が梅に似ているのでこの名がある。







梅擬の真っ赤な実がびっしりと生っていた。

日が差しているときは鮮やかな赤であったが、夕方雲が出て日がな

くなると、寂しい赤となってしまった。






梅擬をとことをんな手を繋ぎ



にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする