俳句の風景

写真と自作の俳句を掲載しています。

相撲草

2013-10-07 | 俳句・秋・植物




相撲草晴れてほどよき風ありぬ



イネ科の一年草。

路傍に生える最も普通の雑草。

日本名は雄日芝で、「力草」ともいう。







八~十月、長さ約10センチの緑色の穂を数本傘状に分岐する。

昔は、子供が茎を絡めて引っ張って遊んだ。







相撲草ばかり群生する原っぱがあった。

穏やかに晴れ、爽やかな風が相撲草を揺らしていた。






野に遊ぶ子を見ずなりぬ力草



にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする