俳句の風景

写真と自作の俳句を掲載しています。

十薬

2018-05-21 | 俳句・夏・植物




十薬に午後の日差しや小買物



にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ 



ドクダミ科の多年草。

平地の湿った日陰や庭の隅などに群生する。







五~七月頃、淡黄色の小さな花を穂状につける。

白い花弁と見えるのは苞で、四枚の十字形をなす。







薬効が多いことから十薬の名がついた。

全草を花期前に採って乾燥させたものには、利尿、高血圧、

動脈硬化予防の効果があるとされる。







小買物をするために歩いていると十薬が咲いていた。

その十薬の花に午後の日差しが明るく差していた。






人の来ぬ辺りどくだみ木隠れに



にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする