俳句の風景

写真と自作の俳句を掲載しています。

半夏生草

2018-07-05 | 俳句・夏・植物




池の端の届かぬ所半夏生



にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ 




ドクダミ科の多年草。

水辺に群生し、葉は七月の初め頃に茎先の二三枚が白く

なる。

それと同時に浅黄色の小花を密生した花穂を出す。

名の由来は、半夏生の頃に葉が白くなるからとも、その白く

なるのを半化粧ととらえたともいわれる。







小さな池があり、その端の方に半夏生草が白い葉と花を

つけていた。

真ん中に板の橋が架かっていたが、半夏生草には遠かっ

た。






片白草昔となりし片思ひ



にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする