goo blog サービス終了のお知らせ 

俳句の風景

写真と自作の俳句を掲載しています。

鐡道草

2021-08-21 | 俳句・秋・植物




釣り人の竿の上げ下げ明治草




にほんブログ村


俳句・短歌ランキング



キク科の一、二年草。







北アメリカ原産の帰化植物。
 
正式名はヒメムカシヨモギ。







明治初年に渡来し、鉄道などによって日本各地に

広まったので、「明治草」「鉄道草」などとも呼ばれる。







八~九月頃、茎頂の大形円錐花序に白色の小さな

頭状花を密につける。







川に釣り人がいて、竿を上げては釣針を確認し、また

糸を垂らしていた。

近くに明治草が咲いていた。






鉄道草夕方晴れてきたりけり




にほんブログ村


俳句・短歌ランキング


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする