
もぎ頃の玉蜀黍を横目にす

にほんブログ村

俳句・短歌ランキング
イネ科の大型一年生作物。

中南米原産。
数千年前より世界各地に栽培され、小麦、稲とともに
世界の三大穀物の一つ。

日本には十六世紀に渡来し、明治初年から本格的に
栽培されるようになった。

穂は雌雄別々で、雄花穂は茎頂に、雌花穂は葉腋に
つく。
葉腋の雌花穂が受精し、太い軸を中心にトーチ状に
びっしりと実をつける。
焼いたり茹でたりして、秋らしさを楽しむ。

玉蜀黍畑で玉蜀黍がもぎ頃になっていた。
それを横目に見ながら通り過ぎた。

直売の玉蜀黍の甘みかな

にほんブログ村

俳句・短歌ランキング