俳句の風景

写真と自作の俳句を掲載しています。

水仙

2021-01-06 | 俳句・冬・植物




水仙の道を辿れば六地蔵




にほんブログ村





ヒガンバナ科の多年草。







地中海沿岸原産。

日本には平安末期に中国経由で渡来した。







十二月~二月、花茎に一~数個の花を横向きに

つける。

白色六弁の花冠の中央に、黄色い盃形の副花冠

があるのが特徴。







水仙の群生地としては越前岬、淡路島、伊豆爪木崎

などが有名である。







寺の庭で水仙が咲いている前の路を歩いて行くと、

六地蔵が鎮座していた。






屈みたり水仙の香を聞かむとし




にほんブログ村




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 小寒 | トップ | 七草粥 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

俳句・冬・植物」カテゴリの最新記事