ブログ
ランダム
【ネット速度にお困りなら】Wi-Fi 6で速度解消
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
俳句の風景
写真と自作の俳句を掲載しています。
立待月(たちまちづき)
2008-09-16
|
俳句・秋・天文
立待にかかりてきたる絹の雲
陰暦八月十七日の月。満月以後は月の出が徐々に遅くなるが、立って待つうちに昇ってくる月という意味。黄色がかった月が昇ってきた。見ているうちに絹のような薄い雲がかかってきた。これもまた美しく趣があったので、カメラのシャッターを切った。
人気ブログランキングへ
バス降りて立待月と思ひけり
人気ブログランキングへ
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント (6)
«
おなもみ
|
トップ
|
弟切草(おとぎりそう)
»
このブログの人気記事
冬霞
柿落葉
冬落暉
柿落葉
冬菊
オリーブの実
木瓜の花
初冬
菊人形
銀杏落葉
最新の画像
[
もっと見る
]
落葉
17時間前
落葉
17時間前
落葉
17時間前
落葉
17時間前
落葉
17時間前
落葉
17時間前
落葉
17時間前
冬霞
2日前
冬霞
2日前
冬霞
2日前
6 コメント
コメント日が
古い順
| 新しい順
Unknown
(
819maker
)
2008-09-19 23:28:11
湖風子さん、月の写真を拡大するとクレーターがはっきりと映っていて楽しくなります。
返信する
Unknown
(
湖風子
)
2008-09-19 20:22:11
なるほど デジタル一眼レフに望遠ですか
道理で天文台が写したような写真になるのですね どうもありがとうございました。
返信する
Unknown
(
819maker
)
2008-09-18 23:28:10
湖風子さん、ありがとうございます。
カメラは、ペンタックスのK10Dです。
それにTAMRONのAF18-250mmの望遠レンズをつけて撮りました。
返信する
Unknown
(
湖風子
)
2008-09-18 16:58:22
バス降りて・・の句いいですね
月がうまく撮れてますね
月をこれだけひきつけるのは大変でしょう
私のデジカメでは不可能ですがよければカメラはどんなカメラか教えてください。
返信する
Unknown
(
819maker
)
2008-09-17 21:41:49
狛さん、「月の番人」とは面白いですね。
思わず笑ってしまいました。
楽しいお話をありがとうございます。
返信する
Unknown
(
狛
)
2008-09-17 09:02:27
立待月に絹雲がかかり趣がありますね。外から帰ってきた人に月出てる?と何度も訊ねるので、おれは月の番人ではないと言うんですよ。(**)
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
俳句・秋・天文
」カテゴリの最新記事
秋入日
秋の雲
秋の夕焼
釣瓶落し
後の月
秋の雲
名月
秋日
秋風
秋曇
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
おなもみ
弟切草(おとぎりそう)
»
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】コメントを書きたくなる話題は何ですか?
gooブロガーの今日のひとこと
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
プロフィール
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】
コメントを書きたくなる話題は何ですか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2024年11月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
最新記事
落葉
冬霞
桜落葉
冬薔薇(ふゆそうび)
帰り花
山茶花
冬桜
冬晴
初冬
柿落葉
>> もっと見る
カテゴリー
俳句・新年・時候
(34)
俳句・新年・天文
(4)
俳句・新年・地理
(3)
俳句・新年・人事
(44)
俳句・新年・動物
(0)
俳句・新年・植物
(4)
俳句・春・時候
(155)
俳句・春・天文
(119)
俳句・春・地理
(76)
俳句・春・人事
(73)
俳句・春・動物
(48)
俳句・春・植物
(955)
俳句・夏・時候
(62)
俳句・夏・天文
(119)
俳句・夏・地理
(40)
俳句・夏・人事
(52)
俳句・夏・動物
(79)
俳句・夏・植物
(1206)
俳句・夏・行事
(2)
俳句・秋・時候
(99)
俳句・秋・天文
(158)
俳句・秋・地理
(59)
俳句・秋・人事
(42)
俳句・秋・動物
(83)
俳句・秋・植物
(1111)
俳句・秋・行事
(2)
俳句・冬・時候
(191)
俳句・冬・天文
(178)
俳句・冬・地理
(76)
俳句・冬・人事
(67)
俳句・冬・動物
(127)
俳句・冬・植物
(721)
俳句・冬・行事
(1)
ノンジャンル
(4)
最新コメント
819maker/
冬霞
ふたこぶ山/
冬霞
ふたこぶ山/
冬霞
819maker/
柿落葉
ふたこぶ山/
柿落葉
819maker/
立冬
ふたこぶ山/
立冬
819maker/
秋の雲
819maker/
秋の夕焼
ふたこぶ山/
秋の雲
バックナンバー
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
ブックマーク
最初はgoo
goo blogトップ
スタッフブログ
道理で天文台が写したような写真になるのですね どうもありがとうございました。
カメラは、ペンタックスのK10Dです。
それにTAMRONのAF18-250mmの望遠レンズをつけて撮りました。
月がうまく撮れてますね
月をこれだけひきつけるのは大変でしょう
私のデジカメでは不可能ですがよければカメラはどんなカメラか教えてください。
思わず笑ってしまいました。
楽しいお話をありがとうございます。