俳句の風景

写真と自作の俳句を掲載しています。

臘梅

2021-01-09 | 俳句・冬・植物




臘梅に歩を止めて香を確かめぬ




にほんブログ村





ロウバイ科の落葉低木。







中国原産で、「唐梅」ともいう。







一~二月、葉の出る前に香りのよい黄色い花を下向き

または横向きにつける。







蝋細工のように半透明で光沢があるので蠟梅というが、

臘月(陰暦十二月の異称)に咲くことから臘梅とも書く。







散歩をしていたら臘梅が咲き出していた。

歩を止めてその香りを確かめた。






臘梅や川沿ひの道香らせて




にほんブログ村




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 葉牡丹 | トップ | 寒晴 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

俳句・冬・植物」カテゴリの最新記事