日本・ベルギー・英国 喫茶モエ営業中
Brugge Style
イスパハンのチーズケーキ cheese cake ispahan
冷蔵庫の奥に賞味期限が間近のクリームチーズが鎮座していたので、ピエール・エルメ御大のレシピブックから「イスパハンのチーズケーキ」Cheese Cake Ispahanを作ってみた。
このレシピブック、夫がくれた時は、さすが男性の選択である、美しいが難度が高く、しかもフランス語なのでめんどくさい、眺めるだけの非実用的な本だと思った。
が、なんと、もうすでにイスパハン、イスパハンのパリ–ブレスト、イスパハンのマドレーヌ、今回チーズケーキ...と順調に意欲を刺激されている。
不思議な魔法の本である。
わたしが薔薇色のイスパハンにこだわっているのは薔薇が好きだからだけではなく、9週間もの長い隔離生活で、生命力の象徴カラーのお菓子をサバイバル本能が欲しているからだと思う(知らんけど)。
先日ヨタヨタながら作ったイスパハンやイスパハン ・パリ-ブレストは、絞り出しひとつにしても高い技術が要求されるお菓子だった。
準備にもものすごく時間がかかる。イスパハンのマカロンなどは5日前から卵白を用意せよ(コシをとるため)と指令が飛ぶ。
だが、チーズケーキは工程がものすごく多いことと、休ませる時間が長いことを除けば比較的簡単だった。
台になるビスケットにバターを混ぜて焼き、休ませる
フィンガー・ビスケットを焼いてフランボワーズのソースを染み込ませて敷き詰め、冷やす
ゆるいベイクドチーズケーキ液を流して焼き、熱を取ったら冷蔵庫で冷やしてから冷凍庫へ
フランボワーズとライチを挟んで、レアチーズケーキの液を流し入れて、冷蔵庫で冷やしてから冷凍庫へ
型を外してフランボワーズのジュレを流し込んで冷蔵庫で3時間は冷やす
まるでカノンのようではないか。
これでも前日にホワイトチョコレートをテンパリングして薄くし、側面に貼り付けるという工程を省略したんですよ...
同じ色の真紅の芍薬があまりにも大きく、花びらがぎっしりつまっていて、美しく、芳しく、完全に幻惑されている。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )