日本・ベルギー・英国 喫茶モエ営業中
Brugge Style
calendar
2020年5月 | ||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
![]() |
||||||||
1 | 2 | |||||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | ||
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | ||
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | ||
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | ||
31 | ||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
|
goo blog
archives
categories
moet's nonsense(1566) |
役に立たない旅の記憶(555) |
バレエ(228) |
ブルージュとベルギー(469) |
ブルージュとベルギー 街のアドレス(45) |
英国(306) |
ロンドンと英国 街のアドレス(74) |
お菓子作りは実験(79) |
美しきもの(143) |
おすすめのもの(47) |
人びとのかたち(75) |
amuse(10) |
***(17) |
セカイ通信ロンドン(5) |
recent entries
横浜ハーバー |
修学院離宮の滝の音 |
あちらの世界 trifonov |
イタリア・ルネサンスの3つの...4つの華 |
ornemanisteの宇宙へ |
1月は銀色の死都ブルージュ |
onegin 2025 オープニング・ナイト |
ルーヴル別館 @炭鉱の街ランス |
シャンパーニュ地方にあるという |
集団的夢のあとさき hotel de la marine |
bookmarks
Brugge Style
Brugge Style メイン・ページへ |
自己紹介 |
tumblr B.S. |
profile
brugge_style![]() |
moetと申します。
ベルギーを離れ、 英国在住中。 夜景評論家/ 床の間主義者。 メール頂けますと嬉しいです。 krugkrug2004(at) yahoo(dot)co(dot)jp |
search
goo links
![]() |
URLをメールで送信する |
(for PC & MOBILE) |
![]() |
![]() |
ショパンのじゃがいも
まずは昨日のブログ記事が「ベートーヴェンの芍薬」だったことをぜひ思い出してください。
昨日、買い物から帰ってきた夫が
「これは絶対に買わないとと思って」
と、うれしそうに言った。
なんと「ショパンじゃがいも」ではないか。
「軽くてふわふわ、マッシュにぴったり」と書いてある。
うむ、深読みしそうになる。
深読みするなら「わたしはショパンは古典派としてと考えるので、この能書きには反対!」と言いたい...
昨日の記事で、うちでは毎年いちごにショパンを聞かせて(胎教のようなもの)育てている(あ、ほとんど冗談です)、他にもベートーヴェンの芍薬とか、ブラームスのいちじくとか...と書いたばかりだ。
まさか英国の農家でじゃがいもにショパンを聞かせて育ているわけではないだろう(あたりまえだ・笑)。
じゃがいもには「エドワード王」とか「シャルロット」「ニコラ」などという可愛らしい名前が付いているのが普通。
ちなみに、「ショパン」とはフランスのファミリーネーム"chopine"で、液体の単位だったそうだ。
今夜は娘が練習中のBarcarolleを聴きながら、ショパンのじゃがいもを揚げよう...
ドーバーソール(ヒラメ)のレモンバター・ムニエルの付け合わせに。
しつこいが、うちのレモンはリストのレモンなのでなかなかいい組み合わせかも...
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )