日本・ベルギー・英国 喫茶モエ営業中
Brugge Style
calendar
2020年5月 | ||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
![]() |
||||||||
1 | 2 | |||||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | ||
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | ||
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | ||
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | ||
31 | ||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
|
goo blog
archives
categories
moet's nonsense(1566) |
役に立たない旅の記憶(555) |
バレエ(228) |
ブルージュとベルギー(469) |
ブルージュとベルギー 街のアドレス(45) |
英国(306) |
ロンドンと英国 街のアドレス(74) |
お菓子作りは実験(79) |
美しきもの(143) |
おすすめのもの(47) |
人びとのかたち(75) |
amuse(10) |
***(17) |
セカイ通信ロンドン(5) |
recent entries
横浜ハーバー |
修学院離宮の滝の音 |
あちらの世界 trifonov |
イタリア・ルネサンスの3つの...4つの華 |
ornemanisteの宇宙へ |
1月は銀色の死都ブルージュ |
onegin 2025 オープニング・ナイト |
ルーヴル別館 @炭鉱の街ランス |
シャンパーニュ地方にあるという |
集団的夢のあとさき hotel de la marine |
bookmarks
Brugge Style
Brugge Style メイン・ページへ |
自己紹介 |
tumblr B.S. |
profile
brugge_style![]() |
moetと申します。
ベルギーを離れ、 英国在住中。 夜景評論家/ 床の間主義者。 メール頂けますと嬉しいです。 krugkrug2004(at) yahoo(dot)co(dot)jp |
search
goo links
![]() |
URLをメールで送信する |
(for PC & MOBILE) |
![]() |
![]() |
薔薇のコーディアル
9年前(!)英国に来てから飲んだり、お菓子に使ったりするようになったのがコーディアルだ。
ウィキペディアによると
「身体を活気づけ、刺激する効果(滋養強壮作用)のある食品、主にアルコール飲料のこと。 心臓に良いとされた様々な飲み物を混ぜ合わせたものが、古くは医薬品として使用された」
という。
英国ではたいてい濃縮されたノンアルコールのシロップで、水などで薄めて使う。
何に魅了されるといって、ルネサンス期にイタリアの錬金術師が作り始めた秘薬に始まるという由来がとてもいい!
錬金術界隈では、飲めば不老不死になると伝えられる霊薬・万能薬だったのである。
神の創造した世界の神秘を解き明かしたいという欲望は、ヘルメス・トリスメギストスを始祖とし、「賢者の石」や「エリクサー」を生んだ。
今、わたしは魔法の飲み物を飲んでいる...と思いながら飲むの。効くよ(笑)。
写真のものはすでに炭酸で割ってある、フランボワーズと薔薇のコーディアルで、わたしはさらに炭酸で薄めて飲む。
ただそれだけの話なのだが、夕暮れの光の中でピンクがとっても綺麗だったので写真を載せたかった...
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )