「製作」のカテゴリで書いたスターリングエンジンの製作にあたり、いろいろな材料を買ってしまいました。中にはいらなかったものもあり(^^;
・平ギアセット(2mmφ軸入り)
・内径2mmφベアリング
・真鍮パイプ(外径3mmφ、内径2mmφ)
・真鍮パイプ(外径2mmφ、内径1mmφ)
・真鍮丸棒(外径2mmφ)
さて皆さん(誰?)ここで問題です。
内径2mmφの真鍮パイプやベアリングに、外径2mmφのパイプ、丸棒、軸は入ると思いますか?
・・・というわけで実験です(`_´)/
●内径2mmφの真鍮パイプに・・・
・外径2mmφの真鍮パイプは入った。
・外径2mmφの真鍮丸棒は、一方の端は入ったが、反対側はキツかった。
・平ギアセットの外径2mmφの軸は入った。
●内径2mmφのベアリングに・・・
・外径2mmφの真鍮パイプは入った。
・外径2mmφの真鍮丸棒は入らなかった。
・平ギアセットの外径2mmφの軸は入った。
●ちなみに(ここに写真はありませんが)
内径3mmφのベアリングに、タミヤの3mmφシャフトは入りました。
結果は・・・「微妙」(・∀・)
入ったり入らなかったり、工作する時は、実際にハメてみないとわからないということですね。
今回購入した真鍮材料の精度は、それほど正確というわけではなさそうです。
平ギアセットやタミヤのシャフトセットのものは、同じ外径でもやや細めに出来ているのかもしれません。
ちなみに私は、スターリングエンジンの製作にすっかり”ハマッて”ます。