goo blog サービス終了のお知らせ 

かりおかの実験室

実(体)験を書き綴っています。買ってみた。作ってみた。やってみた。行ってみた。使ってみた。・・・などなど。

入る?入らない?

2006年03月25日 | 日記・エッセイ・コラム

「製作」のカテゴリで書いたスターリングエンジンの製作にあたり、いろいろな材料を買ってしまいました。中にはいらなかったものもあり(^^;

Buhin ←これはごく一部ですが。

・平ギアセット(2mmφ軸入り)
・内径2mmφベアリング
・真鍮パイプ(外径3mmφ、内径2mmφ)
・真鍮パイプ(外径2mmφ、内径1mmφ)
・真鍮丸棒(外径2mmφ)

さて皆さん(誰?)ここで問題です。
内径2mmφの真鍮パイプやベアリングに、外径2mmφのパイプ、丸棒、軸は入ると思いますか?

・・・というわけで実験です(`_´)/

●内径2mmφの真鍮パイプに・・・

Paipu Marubou

・外径2mmφの真鍮パイプは入った。
・外径2mmφの真鍮丸棒は、一方の端は入ったが、反対側はキツかった。
・平ギアセットの外径2mmφの軸は入った。

●内径2mmφのベアリングに・・・

Ling2 Ling3 Ling1

・外径2mmφの真鍮パイプは入った。
・外径2mmφの真鍮丸棒は入らなかった。
・平ギアセットの外径2mmφの軸は入った。

●ちなみに(ここに写真はありませんが)
内径3mmφのベアリングに、タミヤの3mmφシャフトは入りました。

結果は・・・「微妙」(・∀・)
入ったり入らなかったり、工作する時は、実際にハメてみないとわからないということですね。
今回購入した真鍮材料の精度は、それほど正確というわけではなさそうです。
平ギアセットやタミヤのシャフトセットのものは、同じ外径でもやや細めに出来ているのかもしれません。

ちなみに私は、スターリングエンジンの製作にすっかり”ハマッて”ます

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする