カードリーダーを買いました。
Owltech FA406(SW) (ヨドバシで1480円)
目的は、デジカメとの写真と、MP3プレーヤー用の音楽ファイルのやりとりに使うためです。
”40種類のメディアに対応”なんて書いてありましたが、今のところ、SDカードしか使う予定はありませんね~(-▽-)г
これでも一番安かったものなので仕方ありません。
安物は壊れ易い製品もあると聞きましたが、どうでしょうね?これも身をもって実験ということで。PCの3.5インチベイに納め、マザーボードとはUSB接続です。
特別なドライバのインストール等は無く、すぐに使えました。
付属のケーブルが短いかなと思いましたが、なんとかマザーボードのコネクタに届きました。
延長ケーブルを一緒に買ってしまったのは失敗です(480円の出費)。お店が遠いと、”念のため”と余計なものを買ってしまうのがイケませんねぇ(-_"- )
事前によくチェックしましょう(・_・) ヾ(^_^:ダレニイッテルノサ
それはさておき、やはりこれは便利でしたっ(^_^)b
いちいちUSBで接続していたのとは雲泥の差です。
そんなに高価なものでは無いのでお勧めかも。
ところで、Windowsの立ち上げ時に、少し時間がかかるようになったのは気のせいかしらん?エクスプローラーで確認すると、リムーバブルディスクが4つ認識されるようになりました。(F,G,H,I)。
当面、使うのはSDカードの「H」だけ。ちなみに「 I 」はメモリースティック用のようです。
美しい人生を~♪限りない喜びを~♪ たぶん、”愛「I」のメモリー”を使うことは無いでしょう。
------------------------------
この記事には後日談があります。かりおかここに記すφ(._.)カキカキ
パソコンを快適にしてみました。~その3~
------------------------------