かりおかの実験室

実(体)験を書き綴っています。買ってみた。作ってみた。やってみた。行ってみた。使ってみた。・・・などなど。

バックアップを試してみました。

2008年10月19日 | デジタル・インターネット

バックアップ実験の続きです。

---

「インストール完了だ。スポック、LBコピーワークス10でバックアップ開始。」

「船長、バックアップの前にディスクチェックをしなくてはなりません。」

「え!?」

---

なんと、コピー元のHDに不良セクタ等の問題があると正常にコピーできないそうな。
バックアップの前に、マイコンピュータのツールで、エラーチェックの実施です。
ファイルシステムエラーの自動修復と、不良セクタの回復にチェックを入れ開始・・・・・。

---約2時間ほど経過---

ファイルシステムエラーのチェックは、「no probrem 」になるまでということで、10回くらい繰り返しました(-。-;)フゥ

この作業は、基本的にバックアップの前に行う必要があるらしい・・・(゜▽゜)げげげ

---

「スポック、チェックが完了した。バックアップ開始だ。」

「船長、デフラグもやっておいてください。より正確に、そしてスムースになります。」

「・・・わかった・・・。」

---10分後(割と早かった)---

「スポック、バックアップ開始・・・だよね?」

「はい、船長。開始します。」

---

●自動コピー
まずは、セクタ毎のまるごとバックアップを実施しました。
約5時間30分かかって終了。
すぐに内臓HDと交換し、バックアップしたHDからも起動できることを確認しました。

OKです!(`_´)/

バックアップしたHDからも正常に起動され、同じ環境になりました。
イザというときには交換するだけで復旧できそうですよん(゜▽゜)b

●手動コピー
手動コピーでは、コピー時に選べるオプションの数が増えていました。
パーテーションサイズの設定もできるようです。
とりあえず差分コピーをしてみたところ、30分程度で完了しました。
要する時間は、差分の状況にもよるかもしれませんが、大幅に短縮できそうです。
差分バックアップ中は、Windowsの操作ができました。ネットしながらバックアップも可能のようです。
しかし、自動電源OFFの設定はできないようでした。

---訂正---------------------------

手動コピーでも、自動電源OFFの設定ができました。

2012年5月4日、かりおか、ここに記すφ(._.)カキカキ

--------------------------------

●スケジュールコピー
ここでは、毎日とか毎週1回とかの設定と、完了後の電源OFFも指定できました。
起動する時刻にはパソコンの電源がONになっている必要がありますが、自動で電源が切れてくれるのは助かります。寝てられますから(-。-)zzz
ただ、いつものWindowsの終わり方ではなく、いきなり電源が切れました。「ピポポピン♪」という音も無しです。大丈夫かしらん?(^_^;)

とりあえず、欲しかった機能はひととおり確認できてホッとしました。
できれば手動コピーでも、自動電源OFFの指定ができて欲しかったな~(-_"-)オシイ

というわけで、今後のバックアップの運用は次のようになりそうです。
・ディスクのエラーチェックは、面倒なので月に1回程度行う(^_^;
・差分バックアップを、週1回程度行う。
・バックアップ用HDからの起動確認も、手間がかかるので気が向いたら行う。
・イザとなったら、バックアップ用のHDを内臓HDと交換して復旧し、バックアップ用には新しいHDを用意する。

こんなので良いかしらん?(^_^;)ゞ

---

「スポック、バックアップご苦労だった。これで安心だな。」

「船長、論理的観点からご忠告を。」

「なんだ?」

「バックアップの最中にコピー元のHDが故障したら、きっと両方のHDがボツになるでしょう。」

「・・・・・。」

---

これを避けるには、バックアップHDをもう1つ用意して、2世代管理が必要かも?
今のところ、そこまで投資する気にならないな~(-"_-)

備えあれば憂えなし。憂えあっても妥協あり(-▽-)г  ヾ(^_^;あとで泣かない?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする