「ブログをやってみよう実験」を始めてから、今年で11年目となりました。我ながらよく続いたものだと思います(・_・) (・_・ )ソーダネ
最近ネットを見ていたら、実験室の記事にあった1つの電子回路図を指して、「これを作ってみたいのだが、交点がよくわらないので教えて欲しい」という旨の質問が、なんと、知恵袋にされているのを発見。なんでっΣ(・ω・ノ)ノ!?
それに対して回答者(それも2名)が、「酷い回路図だ」とコメントしつつ回答されていました。
ガックリ・・・(-。-;)
確かに、回路図といっても、独自に考案したExcelを使って表現するという方法で描いているものですし、交点の印など省略してしまっていたりするので、ちゃんとした人からみたらダメでしょうねー。
素人ながら参考になればと記載するようになったのですが、やはり「わかる人にはわかるでしょう」という姿勢ではイケナイのかなと反省です。
・・・そもそも回路図など掲載してもあまり良いことが無いので、これからは控えようかしらん。結果として何ができたかというアイディアの方を見ていただきたいところです。
それにしても、実験室の記事を見て「作ってみたい」だなんて嬉しいじゃありませんか。何故に直接問い合わせてくれなかったんでしょう?
ご質問のある方は、実験室へお寄せください(。´ω`)ノ
”若干の”反省をしつつ、もう少し「ブログをやってみよう実験」を続けてみようかなと思う、かりおかなのでした。