かりおかの実験室

実(体)験を書き綴っています。買ってみた。作ってみた。やってみた。行ってみた。使ってみた。・・・などなど。

コンデンサマイクとアンプの製作

2013年06月14日 | 製作

コンデンサマイクを製作してみました(・▽・)ノ
20130614f 20130614g


ケースの代わりに利用したのは、LEDライト(直径15mmφ×50mm程度の円筒)です。
20130614a 20130614b
後部に付いている押しボタン式のスイッチと、電池を保持する仕組みをそのまま利用しました。
ECMは、直径6mmφの小さなものです。モーターボーティングが発生しないように、しっかりコンデンサを入れた回路で、基盤ユニットを製作しました。
20130614c 20130614d 20130614e
20130614h_2
ちなみに、フタの部分に使ったのは、このような金具なのですが、名前も用途もよくわかりません。
最初からECMにピッタリの穴が開いていて好都合でした。
分かる方がいたら、是非名前を教えていただけると嬉しいです(;´д`)ノ

いや~久々に細かい製作でした。中身は、ギリギリ収まっているという感じです。

さて、これを繋げるアンプも製作しました(・▽・)ノ
20130614i 20130614j 20130614k
100均のブリキ缶(縦90mm×横90mm×高さ40mm)がシブイでしょ。
このアンプは、汎用のIC1個で超簡単ながら、5000倍もの利得が得られるという回路を使っています。実験室で考えたものではないので詳細は控えます(-∀-)アシカラズ

20130614l_2実は、この回路を知ってすぐに、拡声器を製作しました。

ところが、マイクとケースを一体にしたら、ケースを伝わる音を全て増幅してしまい、ボリュームを操作するのも気を使ってしまう始末。また、ハムノイズも多々拾ってしまい、ひどかったのです(×_×;)
そこで、金属ケースを使いつつ、マイクとアンプを別々に作り直すことにしたという訳でした。


すっかり使い易く、ハムノイズも気にならなくなり、良い感じですv(*゜ー゜*)v

さて、何に使おうかな?(・o・)ヾ(^_^;)目的なしかいっ

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« クリップコードの収納 | トップ | 実験用の簡易電源を作ってみ... »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
写真でみると、メタリックな質感が面白いです。 (RLC)
2013-06-15 12:56:11
写真でみると、メタリックな質感が面白いです。
返信する
●RLCさんへ (Unknown)
2013-06-15 13:44:05
●RLCさんへ
LEDライトのケースは、アルミじゃないかと思います。
ケースが電池のマイナスに繋がっています。
返信する
フタのパーツはマウンテンバイクなどの、 (Unknown)
2013-06-22 16:25:00
フタのパーツはマウンテンバイクなどの、
ブレーキのゴムの角度調整に使うものに見えます。
返信する
●ネームなしさんへ (かりおか)
2013-06-22 21:14:34
●ネームなしさんへ
情報ありがとうございます(・_・)゛
確か、自転車のキャリパーブレーキを購入したときに付属していたような記憶があったのですが、やはりその関係みたいですね。
ネットを検索しても未だ見つからず、名前がわからずです。
返信する

コメントを投稿

製作」カテゴリの最新記事