かりおかの実験室

実(体)験を書き綴っています。買ってみた。作ってみた。やってみた。行ってみた。使ってみた。・・・などなど。

収納ケースを買いました。

2008年11月12日 | コレクション

相変わらず物は増える一方で、収納場所には苦労している今日この頃です。

とうとう、プラスチックの収納ケースを4つばかり購入しました。
20081109a

TenmaのFitsシリーズ(しかもシュタッと閉まるちょっとグレードの高い方)です。
サイズはH23×W39×D74(cm)を2つとH30×W39×D74(cm)を2つ。
衣類を効率よく収納し、他のスペースを確保しようというわけです。
過去、引っ越しが多かった私は、引っ越しに使ったダンボール箱をそのまま使うなど、やや貧乏くさい・・・いや、地球にやさしい生活を送っていたのですが、流石に箱もボロくなってきましたし、使い辛いというのは否定できませんでした。

しかし、こういう収納ケースは、サイズもデザインも各メーカーバラバラですし、一度購入してしまうと、簡単には捨てたり、畳んでどこかにしまっておくということもできないので、どれをいくつ購入するのかというのは悩みどころでした。

<選んだ理由>
・現在使用のクローゼットにギリギリ入る奥行。他の押入れ等でも利用ができそう。
・2個ずつ積んで収めても、吊下げたジャケット等に接触しない高さ。
・引き出しの出し入れ操作について、滑りが良くて軽い。
・上から荷重がかかっても引出しが堅くならないよう、補強版が入っている。
Tenmaの製品は比較的高価なようでしたが、造りがしっかりしていました。また、ここ10年もサイズを変えたりしていないそうなので、あとで追加や交換をしたくなった際にも対応できそうです。

1つの製品選びにも十分な吟味を行う慎重な”かりおか委員会(約1名)”です(-_-)

このようなケースなら、クローゼットや押入れの中だけでなく、部屋に出して置いてもそれほど美観を損ねず、スペースを有効に使えそうに思います。奇麗なカバーをかけると良いかもしれませんね(・▽・)ナイスアイディア ヾ(^_^;自分で言う?

これで、増えてしまったクレーンゲームの景品の収納場所が確保できそうですよ。
(・▽・) ヾ(-▽-)それかいな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バックアップ実験のその後

2008年11月11日 | コレクション

バックアップソフト「LBコピーワークス10」を購入してから、早1か月になろうとしています。

ここのところ、差分バックアップを繰り返していたのですが、バックアップしたハードディスクに交換して正常に起動ができるかどうかを試してみたところ、同じ環境で立ち上がり問題は無さそうだったのでひと安心です。 ε=(-。-)ホッ

その後、もう少しソフトを詳しく知ろうと手動バックアップなどを試していたのですが、途中でキャンセルしたら、なんと!バックアップ先のディスクは「未割当領域」になってしまいました。おかげで全コピーのやり直しです。
ま、予想はしていたのですが、バックアップの途中で中止すると、全てがボツになるということですね。
やはり、バックアップの途中でバックアップ元が故障した場合は、全てのデータがボツになるという可能性大です。2世代管理が必要かもしれませんね~(>。<)

ところで、コピーワークス10にはスケジュール機能があり、毎日とか毎週とかの決まった時刻に自動でバックアップを起動させることができます。
しかし、開始時にはPCが起動していなければならないということなので、PCを24時間動かしているわけではない私の場合は、あまり意味が無いような気がしてきました。
バックアップをする時は結局、自動電源OFFの設定をしつつ、手動で起動するというのが現実的なようです。
パソコンの作業が終わったら、自分でバックアップソフトを起動して寝る。これですね(・_・)
幸いコピーワークス10の場合、スケジュール設定したものを「今すぐ起動」で開始することができるので、そんなに手間がかからず助かりました。
バックアップソフトを検討される方は、参考にしていただければと思います。

バックアップシステムへの投資も安くありませんね~果たしてどれだけの価値があることやら(-▽-)Γ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電源タップ

2008年11月09日 | コレクション

PC連動電源タップを製作したのをキッカケに、所持している電源タップを整理することにしました。

電源タップも色々あって、物色してみるとなかなか面白いです。
20081109a_2写真中央下側にある、スイッチ付きの2個口タップは、”はんだこて”の電源をこまめに切るのに使っているのですが、コンパクトな二股タップとしても利用できるので便利です。ちなみにこれは100円ショップにあったものですが、100円ではなく300円(315円)商品でした。
右側中央の3個口タップは、3本の電源ケーブルを一方向に出すことができるので、ケーブルが整理できて良かったです。ちなみにこれも100円ショップにあったものですが、150円(157円)商品でした。

 
20081109b_2最近見つけたのがこの2つです。
差込口を、各々横方向と縦方向に変換できるタップです。
こんなのもあるんですね~。他のタップと組み合わせて使ったら、ケーブルの方向を無理無く床に這わせることができてgoodでした。ちなみにコレは、100円ショップで各々100円でした

別に集めていたわけではありませんが、タップを整理していたら幾つも所持していることに気づきました。

使っていないものもありましたね・・・・・まぁ、またいつか日の目を見ることもあるでしょう。
整理しておくことが肝心なのです(-▽-;)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パソコン連動電源タップを改良しました。

2008年11月05日 | 製作

先日製作した「パソコン連動電源タップ」は、思ったとおり便利でした(^_^)v

PCの主電源を入れると、モニター、外付けHD、スピーカー、プリンタの各電源が通じるようになり、電源OFF時の手間も省けて楽チンです。
電源OFF時には、コンセントを抜いた状態とほぼ同等になりますので、待機電力の節電にもなります。

ところで・・・・・配線はこんな感じでゴチャっとしちゃってますぅ(-▽-)Γ

20081105a

4つの周辺機器を接続するため、手持ちの3個口タップと二股の器具を駆使したものの、外付けHDのACアダプターが変わった形をしていたこともあり、整理してみてもこれが限界かな~?という感じでした。

美しくない・・・・・。

こんな状態を放置しておくなんて、私の優美なセンスが許しませんっ(`へ´)/ ヾ(^_^;

そんなわけで、見直すことにしました
ただし、お金をかけては本末転倒なので、ケースだけを新しくして、再構成することにしました。

ジャーン!

20081105b 20081105c

装置と電源タップを一体化し、スッキリさせました。
通常の3個口電源タップに加え、ケース上にACアダプターを差し込むための専用のコンセント口を用意しました。
例によって、常時ONにすることができるスイッチと、パイロットランプ、ヒューズも搭載です。
20081105d

どーでしょう?かなりスッキリした感じになりましたよん。(自己満足?)

使用した青いケースは、100円ショップにあったトレーですが、ちょうど良い感じでした。フタになる部分が無いので、スチレンボードで台を作りました。
3個口コンセントは、随分と古いものですが、有効に利用できたと思います。

さらに周辺機器が増えたらどうしましょう?・・・・・当面は考えないことにしまっす(-▽-;)

**********************************************************
この記事には後日談があります。2014年9月17日かりおかここに記すφ(._.)カキカキ
新たなるパソコン連動電源タップの製作 ←クリック

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スタンドミラーのキャスター台を作ってみました。

2008年11月03日 | 製作

実験室にあるスタンドミラーは、2~3000円の安物です(-▽-)ホットイテ
20081103a

数年前に、「あると便利かも~」と思い立ち、近所で適当に購入したのでした。
便利に使ってはいるのですが、狭い部屋ではそれなりに場所をとりますし、かと言って、その都度収納しておくというものでもありません。
さらに、持ち上げると後ろの支えがプラプラするので、置き場所を変えたりするのもなんだか煩わしいのでした。

余談ですが、鏡は玄関に向けて置いてはいけないとか、寝姿を映しては良くないとか、風水的なことをなまじっか知っていると、普段の置き場所も少し気になってきます。昔の人は、姿見にはカバーを掛けていたようですね(-_- )

壁に貼り付けるわけにもいかないし、何か良い方法は無いものか・・・・・。

そうだ!キャスターを付けて動かせるようにしようっと(・o・)b☆ピカッ

●材料
20081103b

・小さな”すのこ”2枚
・角材2本
・キャスター4個
いずれも100円ショップ
で購入したので、総額500円です。

 

 

●製作

20081103c 20081103d_2

・2枚の”すのこ”を角材で補強しつつ接着。
・4箇所にキャスターを付けました。

●設置
20081103f 20081103e

スタンドミラーの足を広げ、”すのこ”に乗せました。ミラーの下端が、ちょうど”すのこ”の溝に収まるようになっているのは計算どおりなのです。よくこんなに寸法がピッタリな材料が手に入ったものだと感謝です。きっと、日頃の行いが良いせいでしょう(・_・)b ヾ(^_^;

できましたっ(`_´)/
これでもう、向きを変えたり、掃除の時に横に退けたりするのも簡単にできるようになりました。
最初から、キャスター付きのミラーを買えば良かったのかしらん?でも、これなら折り畳んで収納ができますし、台の上に物を置くこともできて便利かもしれません(^_^)

突然ですが、ここでニュースです(・_・)゛
今回の作品は、総額500円という極安の材料費で納め、十分使える程度のものを作ることができましたが、もし参考にされる方がいらしたら、キャスターには、もう少し滑らかに動くものを利用した方が、使い勝手は良くなりそうだということです。

以上、ニュース”キャスター”の”かりおか”がお伝えしました<(_ _)>゛

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする