CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ)

神戸・岩国の最新情報を中心に紹介していきます。歴史や時事について調べた結果を紹介。

今週の予定 2025年3月2日(日)~2025年3月8日(土)

2025年03月03日 04時55分26秒 | Weblog
2025年3月2日(日)~2025年3月8日(土)今週の予定をお送りします。

3月5日~3月9日は日本の七十二候の第七候、「蟄虫戸を啓く(すごもりのむしとをひらく)
暖かくなって草木が芽を吹き始めると、その気配に誘われて、小さな虫達が眠りから
覚めて部屋の戸を開くようにあらわれはじめます。

今週の予定

3月2日(日)
 ・米アカデミー賞発表・授賞式(ロスアンゼルス)

 ・千葉市長選告示(3月16日開票)

 ・東京マラソン

 ・京都府木津川市  海住山寺 厄除大祭

 ・ゼレンスキー大統領出席で英国などとの首脳会談(現地時間)

3月3日(月)
 ・ひな祭(上巳の節句)
   雛人形は3月4日までに片付け
 ・秋篠宮家の長男悠仁さまが成年を迎え初の記者会見

 ・通信機器・技術展示会「モバイル・ワールド・コングレス」(~6日、スペインバルセロナ)

3月4日(火)
 ・トランプ大統領が一般教書演説 (施政方針演説)

 ・米国が中国に10%の再追加関税、カナダとメキシコに25%の関税を発動予定
 ・1月の完全失業率(総務省)

 ・2月のマネタリーベース(日銀) 

 ・10月~12月の法人企業統計(財務省) 

 ・中国、全国政治協商会議開幕 

 ・アラブ連盟首脳会議(エジプト・カイロ)

3月5日(水) 
 ・啓蟄 春分(3月20日)の15日前 

 ・中国全人代開幕(北京)

 ・ラグザス侍ジャパンシリーズ2025 日本vsオランダ(~6日、京セラドーム大阪)

3月6日(木)
 ・EU特別首脳会談

 ・囲碁・棋聖戦七番勝負 第6局(~7日、神奈川県箱根町)

 ・福岡県知事選告示(3月23日投開票)

3月7日(金)
 ・消防記念日

 ・選抜高校野球大会の組み合わせ抽選会

 ・2月の米・雇用統計

3月8日(土)
 ・国際女性デー

 ・日比谷線脱線事故から25年

写真が無いと寂しいので最近撮った写真を添付して筆を置きます。

2025年3月1日(土)に姫路城の特別拝観(搦手周辺)に行ってきました。
上の写真は当日、歩いた経路(赤線で示した)と長壁神社遺趾の位置です。

上の2枚の写真は特別拝観の入口のトの櫓とトの一門を大天守6階から撮りました。
上の写真は姫路城特別拝観のリーフレットの表紙



上の2枚の写真は全国の週間天気予報
出典:2025-3-2 19時からのNHK総合テレビ NHKNewsより


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年2月23日(日)~2025年3月1日(土) 今週の予定

2025年02月24日 07時58分02秒 | Weblog
2025年2月23日(日)~2025年3月1日(土)今週の予定をお送りします。

2月24日から2月29日は日本の七十二候の第5候、「霞(かすみ)始めて靆(たなび)く(かすみはじめてたなびく)
春の雨で土が潤うと次は大気の番です。次第に大気中の水分が増えて山野に霞が立ちこめ
景色がぼんやりとなります。季語で「春霞」
沈丁花のつぼみがほころんで、良い香りを放ちます。

今週の予定

2月23日(日)
 ・天皇誕生日

 ・ドイツ連邦議会(下院)総選挙

 ・京都醍醐寺 五大力尊仁王会

 ・姫路城マラソン

2月24日(月)
 ・天皇誕生日の振り替え休日

 ・立憲民主党大会

 ・ロシアのククライナ侵攻から3年

 ・EU外相会合(ベルギー・ブリュッセル)

 ・アジア開発銀行総裁に神田前財務官が就任

 ・大阪マラソン2025

2月25日(火)
 ・国公立大学2次試験(前期日程)開始

 ・米・タイ主導の軍事演習「コブラゴールド」開始

 ・京都北野天満宮梅花祭

 ・米・タイ主導の軍事演習「コブラゴールド」開始

 ・1月のスーパー売上高(日本チェーンストア協会)

2月26日(水) 
 ・G20財務省・中央銀行総裁会議(~27日、南ア・ケープタウン)

 ・2015年の鬼怒川氾濫で浸水被害の住民の損害賠償請求訴訟の控訴審判決(東京高裁)

 ・囲碁・棋聖戦7番勝負第5局(~27日、千葉・勝浦市)

 ・スキー ノルディック世界選手権(~3月9日、ノルウェー・トロンヘイム)

2月27日(木)
 ・千葉県知事選告示(3月16日に投開票)

2月28日(金)
 ・埼玉県八潮市の県道陥没発生から1か月

 ・1月の米個人消費支出

 ・新宿アルタが営業終了(45年の歴史に幕)

 ・カプコンが「モンスターハンター」の新作発売

 ・松本パルコ(長野県・松本市)閉店

3月1日(土)
 ・日本維新の会党大会

 ・ガザ停戦第1段階(42日間)最終日

 ・1926年大卒生らの就職活動で企業側の採用広報解禁

写真が無いと寂しいので最近撮った写真を添付して筆を置きます。



上の2枚の写真は全国の週間天気予報
出典:2025-2-23 19時からのNHK総合テレビ NHKNewsより

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山陽電鉄 須磨駅で観た大阪・関西万博のラッピング車両 on 2025-2-13

2025年02月19日 05時01分11秒 | Weblog
2025年2月13日(木)の朝、6時47分頃に山陽電鉄須磨駅で大阪・関西万博の
ラッピング車両を観ましたので写真紹介します。
以前にも何回か見たことがありますがブログに作製するのは初めてです。



上の3枚の写真は山陽電車の須磨駅で観た大阪・関西万博のラッピング車両
山陽電鉄のラッピング車両の運行は2024年10月7日~2025年10月13日で
これからも見る機会はあると思います。 
大阪・関西万博の会期は2025年4月13日から10月13日まで、会場は大阪市の人工島「夢洲」です。
大阪・関西万博のラッピングが施されているのは、山陽電車5030系車両(6両)1編成で、
1号車と6号車は全面ラッピング、2〜5号車にはドア横にステッカーが描かれています。 

東二見駅の車両基地に駐車しているラッピング車両を何度か見ました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の予定 2025年2月16日(日)~2025年2月22日(土)

2025年02月17日 04時46分06秒 | Weblog
2025年2月16日(日)~2025年2月22日(土)今週の予定をお送りします。

今週の予定 

2月16日(日)
 ・ 日本初の天気図の作成(1883年)から142年

 ・日中経済協会、経団連、日商が合同訪中団(~21日、北京など)

 ・京都マラソン

 ・スキージャンプW杯

2月17日(月)
 ・2024年10月~12月と2024年通年のGDP速報値(内閣府)

 ・八戸えんぶり

 ・伊勢神宮祈年祭(としごいのまつり)

 ・柏原八幡宮厄除け大祭(~18日) この頃各地の神社で厄除け祭あり

2月18日(火)
 ・雨水(24節気の第2節気)

 ・IAEAのグロッシ事務局長が来日(~20日)

 ・第1回札幌雪まつり開催(1950)から75年

2月19日(水) 
 ・IAEAによる東京電力福島第一原発処理水の追加モニタリング(~21日)

 ・小林製薬が臨時株主総会

 ・イスラエルとイスラム主義組織ハマスのパレスチナ自治区ガザでの停戦1ヶ月

 ・1月の貿易統計(財務省)

 ・1月の訪日外国人客数(日本政府観光局)

2月20日(木)
 ・旅券の日

 ・初庚申(帝釈天の縁日)

 ・G20外相会合(~21日、南ア ヨハネスブルグ)

 ・米大リーグのオープン戦スタート (ドジャースvsカブス)

 ・フィギュアスケート 四大陸選手権(~23日、ソウル)

2月21日(金)
 ・1月の全国消費者物価指数(総務省)

 ・新潟・十日町雪まつり

2月22日(土)
 ・プロ野球オープン戦開幕 巨人vsDENAなど各地で

 ・ベルリン国際映画祭授賞式

写真が無いと寂しいので最近撮った写真を添付して筆を置きます。



上の2枚の写真は全国の週間天気予報
出典:2025-2-16 19時からのNHK総合テレビ NHKNewsより


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【若一調査隊】大阪に2件しかない“史跡の国宝”「百済寺跡」謎多き国の特別史跡に迫る!

2025年02月13日 15時34分48秒 | Weblog
実際の番組を観ていますが記憶のためYoutube動画をGooで共有させていただきました。

【若一調査隊】大阪に2件しかない“史跡の国宝”「百済寺跡」謎多き国の特別史跡に迫る!

枚方市にあります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

累計訪問者数 330万uuを突破 on 2025-2-10  副題:建国記念の日

2025年02月11日 05時26分04秒 | Weblog

昨日(2025年2月10日)に累計の訪問者数が330万uuを突破しました。

憶えの為、記載しておきます。
本ブログ(Gooブログ)も2004年に開設していますので20年余続けています。
あと何年生きれるか判りませんが死ぬまで継続出来ればイイナと考えています。

Gooブログ初投稿は下記の記事です。(2004年6月3日)

 
上の写真が初投稿で使用した写真です。
次のように書いています。
2004年5月19日、雨で増水した錦帯橋の写真です。
岩国に来て3年になりますが川原が水に浸かったのを
見たのは初めてです。

直近の週間アクセス数 
    (2025.1.19〜 2025.1.25)        30,433UU、92,912PV 19位
    (2025.1.26〜 2025.2.1)       13,113UU、40,348PV 101位
           (2025.2.2〜 2025.2.8)           9,723UU、38,158PV 169位

アクセスしていただいた方々に感謝致します
これを励みに無理をしない程度に継続していきたいと思います。
尚、2025年1月20日(月)現在の総閲覧数は11,865,565PVです。

325万を突破した時の記録

320万を突破した時の記録

315万を突破した時の記録

310万を突破した時の記録

305万を突破した時の記録

300万を突破した時の記録

295万を突破した時の記録

290万を突破した時の記録 

285万を突破した時の記録

280万を突破した時の記録

275万を突破した時の記録

270万を突破した時の記録

265万を突破した時の記録

260万を突破した時の記録

255万を突破した時の記録

250万を突破した時の記録

245万を突破した時の記録

240万を突破した時の記録

235万を突破した時の記録

230万を突破した時の記録

225万を突破した時の記録

220万を突破した時の記録
 
215万を突破した時の記録
210万を突破した時の記録
205万を突破した時の記録
200万を突破した時の記録
195万を達成した時の記録
190万を達成した時の記録
185万を達成した時の記録
下記ブログでさらに以前のアクセス数の推移を記載しています。
 
写真が無いと無味なので最近撮った写真を紹介します。

上の2枚の写真は徳川家治像 奈良の長谷寺蔵
徳川家治の将軍在位期間は1760年5月13日から1786年9月8日で
蔦屋重三郎(1750~1797)が活躍した時の将軍です。
出典:2月9日、NHKBS1 大河ドラマ「べらぼう」の紀行

さて、本日は建国記念の日です。
日本の国の始まりを「紀元前660年の2月11日」日本の初代の天皇とされる神武天皇が
即位した日として明治政府によって定められました。
昭和41年(1966)「建国をしのび、国を愛する心を養う」日として制定され
翌年から実施されました。

神武天皇の即位の年月日については神話の世界であり伝承によるもので
日付は正確ではありません。

建国記念の日に関する詳細は下記ブログで書いています。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の予定 2025年2月9日(日)~2025年2月15日(土)

2025年02月10日 05時33分49秒 | Weblog
2025年2月9日(日)~2025年2月15日(土)今週の予定をお送りします。

今週の予定 

2月9日(日)
 ・ 日米首脳会談(日本時間で未明)

 ・エクアドル大統領選挙

 ・カーリング日本選手権決勝
   男子はSC軽井沢クラブ 女子はフォルティウスが優勝


2月10日(月)
 ・仏空母が参加する日米仏共同訓練(~18日)

 ・2024年の国際収支統計発表(財務省)

 ・法制審議会に危険運転致死傷罪の要件見直しなどを諮問

 ・1月の景気ウォッチャー調査発表

 ・加賀管生石部御願神事

2月11日(火)
 ・建国記念の日

 ・奈良・橿原神宮紀元祭

 ・国民民主党大会

 ・北海道・さっぽろ雪まつり閉幕

2月12日(水) 
 ・自動車大手労組が春闘要求を経営側に提出

 ・1月の米CPI(消費者物価指数)発表

2月13日(木)
 ・ホンダ、日産自動車の24年4~12月期決算発表

 ・昨年10月の衆議院選挙の「1票の格差」を巡る訴訟の判決(東京高裁)

 ・国民スポーツ冬季大会スキー(~16日、秋田・花輪)

 ・東京板橋赤塚の田遊び祭

2月14日(金)
 ・バレンタインデー

 ・ミュンヘン安全保障会議(~16日)

 ・サッカーJ1開幕(~12月6日、各地)

 ・スキー ジャンプ男子W杯(~16日、札幌・大倉山)

2月15日(土)
 ・アフリカ連合(AU)首脳会議(~16日、エチオピア・アディスアベバ)

 ・横手のかまくら

写真が無いと寂しいので最近撮った写真を添付して筆を置きます。

上の写真は西日本の週間天気予報
出典:2025-2-9 19時からのNHK総合テレビ NHKNewsより



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

火野正平さんが「こころ旅」最終回で打ち明けた本音に大号泣…最期の旅路に込められた驚愕の内容に視聴者は涙腺崩壊…「終戦のエンペラー」で有名な大物俳優が語った不倫の極意と本物の家族愛に驚きを隠せない…

2025年02月08日 04時48分54秒 | Weblog
下記Youtube動画をGooで共有させていただきました。

火野正平さんが「こころ旅」最終回で打ち明けた本音に大号泣…最期の旅路に込められた驚愕の内容に視聴者は涙腺崩壊…「終戦のエンペラー」で有名な大物俳優が語った不倫の極意と本物の家族愛に驚きを隠せない…

俳優 火野正平さんは2024年11月14日に亡くなられました。
 心よりご冥福を祈ります 

上の写真は2021年12月3日(金)、7時45分からBSプレミアムで放送の火野正平の「こころ旅」の
番組冒頭で天草コレジヨ跡で写っている火野正平さん。

「こころ旅」はファンで熱心に観ています。
現在は火野正平さんが出演されている再放送
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツバキとサザンカ

2025年02月07日 04時49分08秒 | Weblog
2025年1月24日、10ch読売テレビ「ニュースten」でツバキとサザンカを比較した
パネルで蓬莱さんから解説がありました。(下の写真)
そこで私が過去に撮った写真を添付してツバキとサザンカの違いを整理してみました。


上の写真は神戸市須磨区、神戸市営地下鉄、妙法寺駅付近の椿(ツバキ)
撮影:2020-12-4
ツバキ(椿)は花びらがまとまって落ちます


上の写真は明石公園 薬研掘沿いの椿 ?  撮影:2023年1月4日
椿(ツバキ)は英語ではCameria
ツバキまたはヤブツバキは、ツバキ科ツバキ属の常緑樹。
照葉樹林の代表的な樹木。
多分、椿だと思っていますがサザンカかもわかりません。




上の3枚の写真は播磨町であいの道の山茶花と現地説明パネル 撮影:2020-12-5
山茶花(さざんか)は葉がお茶のように飲めることから山に生える茶の木の意味で
名前がつけられました。
サザンカは花びらがバラバラに落ちます

山茶花はツバキ(ヤブツバキ)よりも花がやや小形であることから、
ヒメツバキやコツバキなどの別名もあります。

数年に一度という寒波が襲来しています。
皆様、健康に気を付けてお過ごしください。
それではまた。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の予定 2025年2月2日(日)~2025年2月8日(土)

2025年02月03日 06時08分23秒 | Weblog
2025年2月2日(日)~2025年2月8日(土)今週の予定をお送りします。

今週の予定 

2月2日(日)
 ・節分 

 ・米グラミー賞発表・授賞式(ロスアンゼルス)

 ・毎日別府マラソン


2月3日(月)
 ・春分 

 ・欧州連合(EU)臨時首脳会議(ベルギー・ブリュッセル)

 ・日銀金融政策決定会合の主な意見(1月23日から24日分)

 ・国会予算審議継続

2月4日(火)
 ・米イスラエル首脳会議(ワシントン)

 ・中国の春節休暇最終日

 ・北海道・さっぽろ雪まつり開幕(~11日)

 ・岸田前首相襲撃で起訴された木村隆二被告の初公判(和歌山地裁)


2月5日(水) 
 ・4~12月 トヨタ自動車決算発表

 ・世界らん展開幕(~12日、東京ドームシティ)

 ・国会予算審議 省庁別審査

 ・12月の米・貿易統計

2月6日(木)
 ・初午 

 ・ミラノ・コルティナ冬季五輪開幕まで1年

 ・公設秘書の給与などを巡り詐欺罪に問われた広瀬めぐみ・前参議院議員の初公判(東京地裁)

 ・トルコ南部地震から2年

 ・和歌山神倉神社御燈祭り

 ・大神神社おんだ祭

 ・英国イングランド銀行(中央銀行)が金融政策発表

2月7日(金)
 ・北方領土の日

 ・日米首脳会談

 ・1月の米雇用統計発表

 ・冬季アジア競技大会開幕(~14日、中国・ハルビン)

 ・全国高校総体冬季大会(~11日、北海道)

2月8日(土)
 ・こと始め針供養

 ・スイス・ローザンヌ国際バレエコンクール決戦

 ・奈良・浄瑠璃寺 三重塔 開扉

写真が無いと寂しいので最近撮った写真を添付して筆を置きます。


上の2枚の写真は姫路市の播磨国総社の拝殿と西門
撮影:2025年1月28日



上の2枚の写真は今週の日本各地の天気
出典:2025年2月2日19時NHKニュース
上の写真は本日(2月3日)全国の天気及び最低気温と最高気温
出典:2025年2月2日19時NHKニュース


上の写真は今週の寒気の予想図。各地で大雪が予想されています。
出典:2025年2月2日19時NHKニュース


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする