CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ)

神戸・岩国の最新情報を中心に紹介していきます。歴史や時事について調べた結果を紹介。

今週の予定 2024年12月30日(月)~2025年1月5日(日)

2024年12月30日 04時23分10秒 | Weblog
2024年12月30日(月)~2025年1月5日(日)今週の予定をお送りします。

年末ということでなんとなくせわしく感じる時期です。

皆様、良いお年をお迎えください。

12月27日から12月31日は日本の七十二候の第65候、「麋角解つる (さわしかのつのおつる)  
麋角解は、雄のシカの角が抜け落ちて生え変わる頃という意味です。
枝分かれした大きく立派な角は春に生え始め冬のこの時期に根元から自然に落ちます。
この時期、クリスマス前の品物から松や注連縄、おせち料理他正月関連の品々がお店に並びます。

1月1日から1月5日は日本の七十二候の第66候、「雪下麦出づる(ゆきわたりてむぎいずる) 
北の国は雪につつまれていますが、その下で麦などが芽を出す準備を整えています。
初詣、お屠蘇、書初めなどの行事で街は、しゃきっと背筋ののびた新鮮な雰囲気になります。
1月5日頃は二十四節気の第23節気「小寒


今週の予定 
12月30日(月)
 ・東京証券取引所で大納会

12月31日(火)
 ・大晦日、年越しそば、除夜の鐘

 ・NHK紅白歌合戦

1月1日(水) 
 ・元旦、初日の出、初詣、おせち料理、お雑煮、お屠蘇、若水

 ・能登半島地震から1年 輪島市で追悼行事 

1月2日(木)
 ・初荷、初夢、書初め、だるま市

 ・皇居一般参賀

 ・年始(~7日)

 ・箱根駅伝(~3日)


1月3日(金)
 ・福岡筥崎宮玉せせり

 ・かるた始め式(京都・八坂神社)

1月4日(土)
 ・蹴鞠はじめ(京都・下賀茂神社)

1月5日(日)
 ・初水天宮

 ・米ゴールデン・グローブ賞発表
   「SHOGUN 将軍」がテレビドラマ部門で作品賞、主演男優賞などの候補に

 ・NHK大河ドラマ「べらぼう」がスタート

写真が無いと寂しいので最近、撮ったしゃしんを添付して筆を置きます。

上の写真は12月29日に放送の2025年NHK大河ドラマ「べらぼう」の紹介
出典:12月29日 NHK総合テレビ

関連ブログ:



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【若一調査隊】250基の古墳が密集!日本を代表する群集墳「近つ飛鳥風土記の丘」で内部探検&隣接する安藤忠雄氏建築の博物館で古代史の謎に迫る!

2024年12月24日 06時11分44秒 | Weblog
【若一調査隊】250基の古墳が密集!日本を代表する群集墳「近つ飛鳥風土記の丘」で内部探検&隣接する安藤忠雄氏建築の博物館で古代史の謎に迫る!

2024年12月11日に放送されたものでGooで共有させていただきました

近つ飛鳥博物館には2014-12-2と2018-11-11の2回訪問しており 一須賀古墳群に
ついて一部見学して写真もありますので添付しておきます。


上の写真は一須賀古墳群(国史跡 H6.10.7指定)の概要説明

上の写真は一須賀古墳群B支群の概要説明板

上の写真は一須賀古墳群B支群 9号墳と石棺

上の写真は一須賀古墳群B支群7号墳の現地説明板

上の写真は一須賀古墳群I支群9号墳の現地説明板。

上の写真は一須賀古墳群J支群の現地説明板


上の写真は安土城考古博物館 の展示で一須賀古墳群と渡来人の展示 撮影:2019-3-20
展示の左手には一須賀古墳群I-19号墳からの出土品
・ミニチュア炊飯具形土器、・釵子(さいし)=手前の逆Uの字になった装飾具
・須恵器 短頸壺(たんけいこ)=奥の壺
展示の右手は一須賀古墳群Q-9号墳からの出土品
・ミニチュア炊飯具形土器=手前
・須恵器 坏身・坏蓋・小壺・高坏・脚付長頸壺(ちょうけいこ)・(はそう)
・金銅製耳環(じかん)=手前
中央部には一須賀古墳群WA-1号墳からの出土品が展示されています。
・ミニチュア炊飯具形土器=手前
・須恵器 高坏、金銅製飾履(くつ)〈復原模造品〉
・金銅装単龍環頭大刀柄頭(つかがしら)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の予定 12月22日~12月28日

2024年12月23日 07時08分33秒 | Weblog
本日は今週の予定をお送りします。
本年も残すところ1週間余りとなりました。
今週はクリスマスの週になります。
各家庭では正月準備、大掃除などで忙しい日々を送られているかと思います。
インフルエンザが流行っているようなので体調管理には十分気を付けてくださいネ

今週の予定 
12月22日(日)
 ・全国高校駅伝 
   (男子)佐久長聖が2年連続4回目の優勝 。2位は大牟田、3位は仙台育英
  (女子)長野東が2年ぶり2回目の優勝 。2位は仙台育英、3位は大阪薫英女学院 

 ・競馬・有馬記念
   レガレイラが1着

 ・フィギャー全日本選手権

 ・星祭り

12月23日(月)
 ・上皇様91歳の誕生日

 ・ホンダと日産の持ち株会社設立で基本合意

 ・中国電力の島根原発2号機が発送電開始


12月24日(火)
 ・クリスマス・イブ

 ・納めの地蔵(その年最後の地蔵菩薩の縁日)

 ・伊勢太神楽(三重・増田神社)

 ・第216臨時国会が閉会 政治改革関連3法案が成立見通し

 ・社会保障審議会年金部会(厚労省)

12月25日(水) 
 ・クリスマス 

 ・年賀状1月1日配達の投函リミット

 ・納の天神(その年最後の天神様の縁日)

 ・日中外相会談(北京)

 ・兵庫県議会百条委員会で斎藤元彦知事の証人尋問
 

12月26日(木)
 ・インドネシアスマトラ島沖地震・インド洋津波から20年

 ・東北電力女川原発2号機が営業運転

 ・欧州市場が休場(ボクシングデー)


12月27日(金)
 ・官公庁御用納め

 ・韓国尹大統領の弾劾裁判開始?(延期の可能性あり)

 ・野球、山本選手がドジャースへ12年契約を結ぶから1年

 ・日銀金融政策決定会合(12月18日~19日分)の主な意見

 ・ラグビー・全国高校大会(~1月7日、東大阪・花園ラグビー場)

12月28日(土)
 ・門松、注連飾り、鏡餅、餅つき(28日まで)
 
 ・納の不動(その年最後の不動尊の縁日)

 ・サッカー・全国高校選手権大会(~1月13日、国立競技場など)

 
 写真が無いと寂しいので最近撮った写真を添付しておきます。

上の写真は九州国立博物館で1月21日から開催の「埴輪」のポスター
撮影:2024-12-21 神戸市埋蔵文化財センターにて

上の写真は神戸市埋蔵文化財センターのエントランスホールに展示のアケボウノゾウ(明石像)
撮影:2024年12月21日


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

累計訪問者数 320万uuを突破 on 2024-12-20  副題:2024年クリスマス飾り

2024年12月21日 04時14分43秒 | Weblog

昨日(2024年12月20日)に累計の訪問者数が320万uuを突破しました。

憶えの為、記載しておきます。
本ブログ(Gooブログ)も2004年に開設していますので20年程続けています。
あと何年生きれるか判りませんが死ぬまで継続出来ればイイナと考えています。

Gooブログ初投稿は下記の記事です。(2004年6月3日)

 
上の写真が初投稿で使用した写真です。
次のように書いています。
2004年5月19日、雨で増水した錦帯橋の写真です。
岩国に来て3年になりますが川原が水に浸かったのを
見たのは初めてです。

直近の週間アクセス数 
    (2024.11.24〜 2024.11.30)      8,626UU、30,209PV 186位
    (2024.12.1〜 2024.12.7)       9,402UU、27,176PV 168位
             (2024.12.8〜 2024.12.14)        9,947UU、24,348PV 146位

アクセスしていただいた方々に感謝致します
これを励みに無理をしない程度に継続していきたいと思います。
尚、2024年12月21日(土)現在の総閲覧数は11,545,693PVです。

315万を突破した時の記録

310万を突破した時の記録

305万を突破した時の記録

300万を突破した時の記録

295万を突破した時の記録

290万を突破した時の記録 

285万を突破した時の記録

280万を突破した時の記録

275万を突破した時の記録

270万を突破した時の記録

265万を突破した時の記録

260万を突破した時の記録

255万を突破した時の記録

250万を突破した時の記録

245万を突破した時の記録

240万を突破した時の記録

235万を突破した時の記録

230万を突破した時の記録

225万を突破した時の記録

220万を突破した時の記録
 
215万を突破した時の記録
210万を突破した時の記録
205万を突破した時の記録
200万を突破した時の記録
195万を達成した時の記録
190万を達成した時の記録
185万を達成した時の記録
下記ブログでさらに以前のアクセス数の推移を記載しています。
 
写真が無いと無味なので最近撮った写真を紹介します。
2024年のクリスマス飾りの写真を紹介していきます。


上の2枚の写真は神戸市須磨区妙法寺の「なごみガーデン」のクリスマス飾りつけ
撮影:2024年11月25日

上の写真は姫路駅前の地下街フェスタのクリスマスツリー
撮影:2024年11月28日
上の写真は姫路市みゆき通りのクリスマスツリー 
撮影:2024年12月5日

上の写真は神戸市中央区北野異人館街「うろこの家」の世相サンタ
撮影:2024年12月6日

詳しくは下記ブログで記載


上の写真は神戸市須磨区 市営地下鉄妙法寺駅前のクリスマスツリー
撮影:2024年12月7日
上の写真はJR姫路駅からフェスタの地下街に通ずる通路のクリスマスツリー
撮影:2024年12月9日

上の写真は姫路駅前のフェスタ地下街 撮影:2024-12-12

上の写真は神戸市垂水区 レバンテ1番館のクリスマスツリー
撮影:2024-12-12

上の写真はJR神戸駅近くにある蒸気機関車D51の展示のクリスマス飾り
撮影:2024-12-19



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の予定 12月15日~12月21日

2024年12月16日 04時32分23秒 | Weblog
本日は今週の予定をお送りします。
本年も残すところ2週間余りとなりました。
クリスマスまでは華やかな街の表情が見られます。
各家庭では正月準備、大掃除などで忙しい日々を送られているかと思います。

今週の予定 
12月15日(日)
 ・スペースワンの「カイロス2号機」の打ち上げ 再延期(12月18日11時の予定)
 
 ・NHKの大河ドラマ「光る君へ」最終回

 ・アメリカンフットボール甲子園ボウル

 ・英国の包括的・先進的環太平洋経済連携協定(CPTPP)加盟が発効

12月16日(月)
 ・ショルツ独首相の信任投票

 ・欧州連合(EU)外相会合(ベルギー・ブルュッセル)

 ・米兵の強盗致傷事件の慰謝料の日本政府差額負担に関する訴訟上告審判決(最高裁)

12月17日(火)
 ・伊勢神宮月次祭

 ・奈良春日大社若宮おん祭

 ・米国のFRBの連邦公開市場委員会(FOMC)(~18日)

 ・2024年度補正予算案が成立の見通し

 ・衆院政治倫理審査会(~19日)

 ・米大統領選の選挙人投票

12月18日(水) 
 ・スペースワンの「カイロス2号機」の打ち上げ 11時

 ・納の観音(その年最後の観音様の縁日)
 

12月19日(木)
 ・EU首脳会議(ベルギー・ブルュッセル)

 ・植田日銀総裁会見(過去25年の政策を検証する多角的レビュー発表)

 ・ロシアのプーチン大統領が国民との直接対話と年末記者会見

 ・AIに関する国連安全保障理事会

12月20日(金)
 ・11月の全国消費者物価指数発表(総務省)

 ・11月の米個人消費支出

12月21日(土)
 ・冬至

 ・柚子湯

 ・納めの大師(その年最後の弘法大師の縁日)

 ・第216回臨時国会が閉会

 
 写真が無いと寂しいので最近撮った写真を添付しておきます。
上の写真はリニューアルオープンして間もない須磨パティオ1号館
須磨パティオ1号館は12月10日にリニューアルオープンしています。
撮影:2024年12月11日

上の写真は建設が進む神戸市垂水区のJR垂水駅前の垂水図書館
撮影:2024年12月12日

上の写真は神戸市営地下鉄「西神中央駅」楽団をテーマとした銅像群と駅前の光景
撮影:2024年12月13日


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふたご座流星群を12月14日(土)早朝5時頃に見ることができました

2024年12月15日 13時10分23秒 | Weblog
字2024年12月14日(土)の早朝5時過ぎに、神戸市垂水区の自宅で新聞を取りに出た時に、
三大流星群の一つ「ふたご座流星群」の一瞬の流れ星を観ることができました。
メモとして残しておきたいということでブログで書きました

「ふたご座流星群」は1年中で最も活発な出現を見せてくれる流星群の一つとして有名。
2024年は12月14日の午前10時ころが極大になると予想されていました。

尚、今月中の12月22日(日)の19時ころに「こぐま座流星群」が極大になると予想されています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の予定 2024年12月8日から12月15日

2024年12月09日 16時57分28秒 | Weblog
本日は今週の予定をお送りします。
本年も残すところ二十数日となりました。
クリスマスまでは華やかな街の表情が見られます。

今週の予定 
12月8日(日)
 ・サッカーJ1リーグ最終節  ヴィッセル神戸が優勝(詳細は下記ブログ)
 
 ・シリアの反政府勢力が首都解放 アサド政権は崩壊か
   アサド大統領は家族とともにモスクワに到着との報道あり 

 ・宇治市長に現職の松村淳子氏(67)が再選

 ・柔道グランドスラム(国際大会)で日本勢の活躍目立つ
   結果詳細は下記サイトが詳しい

12月9日(月)
 ・2024年度補正予算案審議入り
 ・皇后さま61歳の誕生日
 ・10月の国際収支(財務省)
 ・7~9月期の国内総生産GDP改定値(内閣府)

12月10日(火)
 ・ノーベル平和賞授賞式(ノルウェー・オスロ)
 ・納めの金毘羅(香川県・金毘羅宮)
 ・社会保障審議会年金部会(厚労省)
 ・11月の中国貿易統計

12月11日(水) 
 ・将棋の竜王戦七番勝負第6局(~12日、鹿児島・指宿市)
 ・11月の米消費者物価指数(CPI)発表
 ・国際展示会「セミコン・ジャパン」(~13日、東京ビッグサイト)
 

12月12日(木)
 ・今年の漢字の発表(京都・清水寺)

12月13日(金)
 ・正月こと始め
 ・12月の全国企業短期経済観測調査発表(日本銀行)
 ・スピードスケート全日本選手権(~15日、青森YSアリーナ八戸)

12月14日(土)
 ・赤穂義士祭、東京高輪泉岳寺義士祭
 ・民間の宇宙開発企業「スペースワン」のカイロス2号機打ち上げ
 
12月15日(日)
 ・年賀郵便特別扱始め

写真が無いと寂しいので最近撮った写真を添付しておきます。

上の写真は神戸市営地下鉄 妙法寺駅前のクリスマスツリー
背景は妙法寺駅 撮影:2024年12月7日

上の写真はリファーレ横尾の入口のクリスマス飾り 撮影:2024年12月7日


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の予定 11月24日(日)~12月1日(日)

2024年11月25日 07時15分48秒 | Weblog
11月27日から12月1日は七十二候の第59候 「北風 木の葉を払う」です。
この時期、遅れていた紅葉が見頃となる場所も多くありますが、この時期強く
なった北風に吹かれて葉を落としていきます。

本日は長らく中断していた今週の予定をお送りします。

今週の予定 
11月24日(日)
 ・名古屋市市長選挙投開票
  日本保守党などが推薦、元副市長広沢一郎氏(60)が初めて当選 した
 ・鹿児島市長選投開票
  現職の下鶴隆央さんが 2期目の当選

11月25日(月)
 ・G7外相会合(~26日、イタリア)
 ・全国知事会議(東京、都道府県民会館)
 ・日本生命保険、4~9月期決算
 ・10月の全国百貨店売上高(日本百貨店協会)
 ・10月の全国外食売上高(日本フードサービス)

11月26日(火)
 ・三笠宮妃百合子さまの斂葬(れんそう)の儀
 ・11月の月例経済報告(内閣府)
 ・10月の企業向けサービス価格指数(日銀)

11月27日(水) 
 ・東北電力女川原発2号機の運転差し止めを求めた訴訟の控訴審判決
 ・東京電力福島第一原発を巡る株主代表訴訟の控訴審が結審
 ・10月の米個人消費支出
 ・将棋の竜王戦七番勝負第5局(~28日、和歌山市)

11月28日(木)
 ・臨時国会召集
 ・税関記念日
 ・日本で信用スコア」閲覧サービス開始
 ・アジア開発銀行(ADB)が次期総裁を決定
 ・感謝祭の祝日で米全市場が休場

11月29日(金)
 ・酉の市・三の酉
 ・石破首相の所信表明演説
 ・米国の年末商戦が本格スタートする「ブラックフライデー」
 ・11月の消費動向調査:東京都区部の消費者物価指数(総務省)
 ・10月の有効求人倍率(厚労省)
 ・10月の完全失業率(総務省)
 ・10月の鉱工業生産指数(経産省)
 ・10月の決済動向(日銀)

11月30日(土)
 ・秋篠宮さま59歳の誕生日
 
12月1日(日)
 ・映画の日、鉄の記念日
 ・秩父夜祭(~6日)
 ・歳末助け合い運動

写真が無いと寂しいので最近撮った写真を添付しておきます。

上の2枚の写真は舞子公園から観た明石海峡大橋 撮影:2024-11-22
 
最後に全国の週間天気予報を添付して筆を置きます。



上の2枚の写真は各地の週間天気予報
25日(月)は全国的に晴れ、26日(火)~27日(水)は広く荒天になる予想




上の3枚の写真は11月25日(月)の各地の天気、最高最低気温も添付。

出典は11月24日(日)NHK総合テレビ 19時のNHKニュース


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月15日は坂本龍馬が生まれた日であり亡くなった日でもあります

2024年11月16日 05時04分44秒 | Weblog
昨日(11月15日)のNHKラジオ「きょうは何の日」で表題の事象が紹介されていました。
生没日が同じ日というのは珍しい。


坂本龍馬は天保6年11月15日(新暦換算1836年1月3日)に土佐の郷士の家に生まれています。

死去は慶応3年11月15日(新暦換算1867年12月10日)京都の近江屋で無念の死を遂げ ています。


上の写真は近江屋で無念の死を遂げた坂本龍馬、中岡慎太郎、藤吉の墓前
にある坂本龍馬・中岡慎太郎先生銅像(旧霊山官修墳墓内)
撮影:2010-6-24

詳細は下記ブログで書いています。
  上記ブログに坂本龍馬の年譜を書いています。

関連サイト





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

累計訪問者数 315万uuを突破 on 2024-11-13 副題:JR住吉駅南側の住吉宮町遺跡の説明パネル展示

2024年11月14日 04時33分17秒 | Weblog

昨日(2024年11月13日)に累計の訪問者数が315万uuを突破しました。

憶えの為、記載しておきます。
本ブログ(Gooブログ)も2004年に開設していますので20年程続けています。
あと何年生きれるか判りませんが死ぬまで継続出来ればイイナと考えています。

Gooブログ初投稿は下記の記事です。(2004年6月3日)

 
上の写真が初投稿で使用した写真です。
次のように書いています。
2004年5月19日、雨で増水した錦帯橋の写真です。
岩国に来て3年になりますが川原が水に浸かったのを
見たのは初めてです。

直近の週間アクセス数 
    (2024.10.20〜 2024.10.26)      8,758UU、28,440PV 221位
    (2024.10.27〜 2024.11.2)      8,441UU、24,797PV 212位
             (2024.11.3〜 2024.11.9)           8,792UU、23,336PV 200位

アクセスしていただいた方々に感謝致します
これを励みに無理をしない程度に継続していきたいと思います。
尚、2024年11月13日(水)現在の総閲覧数は11,397,689PVです。

310万を突破した時の記録

305万を突破した時の記録

300万を突破した時の記録

295万を突破した時の記録

290万を突破した時の記録 

285万を突破した時の記録

280万を突破した時の記録

275万を突破した時の記録

270万を突破した時の記録

265万を突破した時の記録

260万を突破した時の記録

255万を突破した時の記録

250万を突破した時の記録

245万を突破した時の記録

240万を突破した時の記録

235万を突破した時の記録

230万を突破した時の記録

225万を突破した時の記録

220万を突破した時の記録
 
215万を突破した時の記録
210万を突破した時の記録
205万を突破した時の記録
200万を突破した時の記録
195万を達成した時の記録
190万を達成した時の記録
185万を達成した時の記録
下記ブログでさらに以前のアクセス数の推移を記載しています。
 
写真が無いと無味なので最近撮った写真を紹介します。
上の写真はJR神戸線 住吉駅の南側に掲示の住吉宮町遺跡の説明パネルの遠景
撮影:2024年11月10日
2024年11月10日(日)は東灘区で行われたシンポジウム「住吉宮町古墳群と百舌鳥・古市政権」に
参加するためにJR神戸線 住吉駅に出かけていました。

内容が判らないので拡大版を添付しておきます。(下の8枚の写真)











以前は下の2枚の写真のように埴輪が展示されていました。


関連サイト




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする