CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ)

神戸・岩国の最新情報を中心に紹介していきます。歴史や時事について調べた結果を紹介。

ジョリーパスタ塩屋浜店でのランチ on 2019-7-29

2019年07月31日 04時20分54秒 | 神戸情報

2019年7月29日、ジョリーパスタ塩屋浜店でランチを頂きましたので
写真紹介します。

塩屋港付近の瀬戸内海の風景を楽しめ、且つパスタも私の好みなので好きな
スポットの一つです。

6回目のブログ作製です。今まではケーキのサービス券がある時によく行って
いましたが、最近はケーキのサービス券を廃止されたのか?ケーキなしの食事です。

ジョリーパスタ Jolly Pasta 塩屋浜店の基本情報

住所:神戸市垂水区塩屋町1-5-2
TEL:078-753-7631    料理ジャンル:イタリア料理
営業時間:11:00~24:00 定休日:なし


公式サイト:http://www.jolly-pasta.co.jp/

 

上の写真は私が注文したナスとツナが入ったトマトソースパスタ

割引券の使用で590円(税別)

新製品のようです。美味しくいただきました。

上の写真は奥様が注文した月曜日の日替わりパスタ(醤油味) 630円(税別)

しめじとアサリが中に入っていました。

これに、ドリンクバー(割引券で1人、100円)を注文しています。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神戸市須磨区妙法寺のHaleiwa cafe (ハレイワ カフェ)でのランチ on 2019-7-7

2019年07月30日 04時43分08秒 | 神戸情報

2019年7月7日(日)、妙法寺のHaleiwa cafe (ハレイワ カフェ)でランチ
をいただきましたので写真紹介します。

Haleiwa cafe (ハレイワカフェ)の基本情報

住所:神戸市須磨区多井畑東町2-1  TEL:078-791-0300
営業時間:【平日】11:00~22:00  【土日】10:00~22:00
定休日:なし(無休)
公式サイト:http://haleiwa-cafe.com/
オープン日:2017年10月19日


メニュー表(ホットペッパー):https://www.hotpepper.jp/strJ001179784/lunch/

地図は下記ブログで記載
 神戸市須磨区妙法寺のHaleiwa cafe (ハレイワ カフェ)でのランチ on 2017-11-14

 

当日、選択したメニューは2人ともパスタランチ 1,280円(税別)

まず、スープとサラダが出てきます。

次にドリンク 奥様はホットコーヒー、私はりんごジュースを選択

ロングバケット(2人ともハチミツ)が続きます

上の写真は奥様が注文した海老とアボガドのバジルパスタ

上の写真は私が注文した新鮮魚介たっぷりのトマトパスタ

上の写真はメニュー表(店頭に掲示)

過去の訪問記

神戸市須磨区妙法寺のHaleiwa cafe (ハレイワ カフェ)でのランチ on 2017-11-14

 

神戸市須磨区妙法寺のHaleiwa cafe (ハレイワ カフェ)でのランチ on 2018-6-27

神戸市須磨区妙法寺のHaleiwa cafe (ハレイワ カフェ)でのランチ on 2018-10-5

神戸市須磨区妙法寺のHaleiwa cafe (ハレイワ カフェ)でのランチ on 2019-3-29

 

ここにはモッチモパスタが営業していましたがHaleiwa cafe (ハレイワ カフェ)は

モッチモパスタと経営母体は同じだそうです。

モッチモパスタ時代の訪問記にもリンクしておきます。

 モッチモ・パスタ 須磨店でのランチ on 2017-2-6


 モッチモ・パスタ 須磨店でのランチ on 2017-4-7


 モッチモ・パスタ 須磨店でのランチ on 2015-7-26

 モッチモ・パスタ 須磨店でのランチ on 2016-6-18

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

兵庫県劇団協議会の発足50周年記念「大正7年の長い夏」の上演案内

2019年07月29日 05時45分35秒 | 神戸情報

下記要項で表題の演劇が上演されます。興味のある方は是非、観に行って下さい。

大正7年(1918)8月12日に起きた「鈴木商店本店の焼打ち」が題材。

日時:2019年8月2日(金)14:00/18:30
       8月3日(土)14:00/18:30
       8月4日(日)14:00

場所:神戸アートビレッジセンター(KAVC)

料金:一般前売 3,000円/当日 3,500円
   中高生前売 2,000円/当日 2,500円
     ※全席自由、要予約

主催:兵庫県劇団協議会

共催:神戸アートビレッジセンター(公財)神戸市民文化振興財団

内容:大正7年(1918)8月12日に起きた鈴木商店本店の焼打ち

    題材としています。

原作:武田芳一「黒い米」 脚色:小田和夫、桜井敏 演出:岸本敏朗

リーフレット:

チケット情報:e+(イープラス) https://eplus.jp/sf/detail/3013780001-P0030001P021003

あらすじ詳細:(リーフレットより引用)

  時は、大正七年の神戸。第一次大戦が引き起こした爆発的な好景気は神戸にも未曾有の

繁栄をもたらし、巨万の富を得た戦争成金たちは花隈界隈で札束の雨を降らしていた。

一方、激しい物価高騰に市民の生活は困窮を極め、寺内内閣による有効な政策もない中、

ついに市民の怒りは頂点に達す。不穏な空気に危機感を強める県庁では、知事が軍隊の出動を

躊躇していた。折しも、巨大商社鈴木商店が米の買い占めで莫大な富を得ているというデマに

民衆の怒りは燃えたぎる炎と化し鈴木商店へと向けられる。そして事態は・・・・・

 

関連事項:

 1)城山三郎著「鼠 鈴木商店焼打ち事件」

 丹念な取材により、米騒動において長年抱かれていた鈴木商店の汚名を晴らした力作である。

 鼠とつけたのは鈴木商店の大番頭の金子直吉の俳句の号が「白鼠」であったことからか?


 2)桂芳男著 「総合商社の源流鈴木商店」ではPage112で

 鈴木商店焼打ちの根本原因について鈴木商店支配人西川文蔵は次のように分析しています。

   ・寺内内閣と反対派(憲政会)の政争

   ・社会主義者の煽動

   ・大阪朝日による「後藤-鈴木」攻撃


 3)米騒動

  大正7年7月23日、北海道への米の輸送船・伊吹丸が魚津町に寄港した時、おりからの

  米価高騰に苦しんでいた漁師の主婦ら数十人が、米の積み出しを行っていた大町海岸の

  十二銀行の米倉庫前に集まり、「米の値段が高くなるのは、県外に米を持っていくから

  魚津に米が無くなるのだ!」と、米の積み出しを止めるように要求し、このため米の搬出は

  中止されました。この事件が新聞に報じられ、米騒動は近隣の村や町、さらに全国的な

  米騒動に発展した。

  米騒動は9月まで続き、鎮圧に軍隊まで投入され、寺内内閣が倒れることとなる。

 4)大正7年(1918)8月14日の又新(ゆうしん)日報

   には米価高救済の義援金の募集の記事や神戸市役所が白米を1升5銭で外米を15銭で

   8月14日より10日間廉売するとの記事も見られます。

    

  

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神戸町の前身、神戸村・二ツ茶屋村・走水村

2019年07月28日 05時23分06秒 | 神戸情報

現在、兵庫県立図書館よりKIITOが制作発行している神戸スタディーズ(2014)を借りて

読んでいます。この中から松田法子著の論説「地質から見る神戸」#2のPage36 図5に

表題に関する地図が示されています。この図をベースに江戸時代後期から明治時代初期の

神戸村・二ツ茶屋村・走水村の人口や生活ぶりを探って見たいと思います。

上の写真は上述の図5「近世3ケ村の位置比定図」(2013)

明治元年(1868)11月、神戸村・二ツ茶屋村・走水村の3村が合併して神戸町となり港町「神戸」

の中核として発展していくことになります。

江戸時代後期の人口

 神戸村:開港当時(1868)で約3,600人

      宝暦10年(1760)の人口は1,985人

 

 二ツ茶屋村:二ツ茶屋の名前の由来は永禄年間(1558~1570)に中宮村から高木新左衛門と

       三城四郎兵衛が移住して茶屋を始めたことによる。

       家が610軒 人口は2,036人 時期は嘉永6年(1853)

       元禄14年(1701)の家が309軒、人口は1,873人であった。

 

 走水(はしうど)村: 家が199軒 人口は716人 時期は寛政7年(1795)~享和3年(1803)

            元禄3年(1690)の家が27軒、人口151人であったので驚異的な人口増

            があったことが判る。

居留地は神戸村に決まる 

 神戸村は、清少納言が「森は生田」と讃えた生田神社の封戸(神社に属し労務を行う家)である

神戸(かむべ)が住む小さな集落であった。時は平安時代初めの大同元年(806)頃です。

朝廷より生田神社に封戸として44戸が与えられました。1戸に30人とすると1,320人の人々が

この頃から住んでいたことになります。寒村ではあったが、西国街道が通り、小さいながら網屋吉兵衛

が1855年に建設した船蓼場(船入り場)があり1年足らずではあるが海軍操練所が開設されていた。

さらに人家と離れて居留地を造成するに足る十分な敷地があった(兵庫津では十分な土地が確保は無理)

そうしたことなどから、居留地を神戸村に設けることが決まった。

上述した事項に関連した地図を添付しておきます。出典:1)の口絵

上の地図より神戸村の人家と生田川の間には人家もなく十分な土地が有ることが判ります。

 関連ブログ:

  神戸海軍操練所開設150年 記念式典 on 2014-8-30

  網屋吉兵衛の顕彰碑 on 2010-9-29

  海軍操練所顕彰碑

  開港して間もない神戸港(兵庫) By イラストレイテッド ロンドン ニュース


天和・貞享(1681-1688)期の船数

 松田法子氏は論説「地質から見る神戸」#2のPage37で天和・貞享期(1681-1688)の船舶数を

 下記の様に整理されています。

  廻船:兵庫津23、神戸村37、二ツ茶屋村114

  上荷船*:兵庫津297  *小型の輸送船

  渡海船:兵庫津38、神戸村17、二ツ茶屋村28  

  漁船:兵庫津476


 総船数では兵庫津が圧倒的に多いが漁船や小型の輸送船である上荷船が大半を占めている。

 大型船である廻船では二ツ茶屋村が多く酒田港への寄港記録にも多く出ている。

 

参照資料

 1)大国正美著 古地図で見る神戸 -昔の風景と地名散歩-(2013)

 2)松田法子著 論説「地質から見る神戸」#2のPage36-37(2014)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019年7月27日は土用の丑の日です。

2019年07月27日 05時47分27秒 | 有用な情報

土用とは立春(2月4日)、立夏(5月6日)、立秋(8月8日)、立冬(11月8日)の「節分」

の前の18日間のことを言います。土用の期間中、十二支の丑の日にあたる日の事を

土用の丑の日と言い2019年は本日(2019-7-27)がその日に当たります。

丑は「土の中の神獣」を意味しています。

Wikipediaの解説によれば

土用の丑の日(どようのうしのひ)は、土用の間のうち十二支である。

夏の土用の丑の日のことを言うことが多い。夏の土用には丑の日が年に1日か2日

(平均1.57日)あり、2日ある場合はそれぞれ一の丑二の丑という。

厳密には土用は四季の毎季それぞれに1回ずつあり、土用の丑の日は年に平均6.09日ある。

以下、夏の土用の丑の日のことを単に土用の丑の日と呼ぶこととする。

平気法では土用の定義が異なる(ただし丑の定義は同じ)ため土用の丑の日が異なる年もあるが、

ここでは天保暦以来普及している定気法での土用を使う。」

同じくWikipediaによれば各年度の一の丑の日と二の丑の日が整理されています。

2020年の一の丑は7月21日、二の丑は8月2日となります。


夏の土用の頃は暑さが厳しく、夏バテしないように精のつくものを食べます。

その代表選手が「うなぎ」になります。本日はどこのスーパーやお店でもうなぎが並びます。

「う」のつくものを食べると病気にならないと言われてきました。

例としては、うどん・ウリ・梅干し・ウサギ・馬肉(ウマ)・牛肉(ウシ)など

江戸時代にエレキテルの発明で有名な平賀源内が「本日、土用の丑の日」と書いた紙を

店に貼りだしたのがキッカケという説もあります。

うなぎの他に土用の食として「土用もち」、「土用しじみ」、「土用卵」があります。

鰻(うなぎ)の話題が主題なので鰻の写真が入ったものを添付しておきます。

上の写真は2018年2月25日、高砂銀座通りの「浜名湖鰻 うな高」で一番人気の
「ひつまぶし ミニ懐石」1,800円(税込)
で出てきたうなぎです。

詳しくは下記のブログで記載しています。

 高砂銀座通りの「浜名湖鰻 うな高」でのランチ on 2018-2-25


上の写真は2014年7月20日、西神中央のそごう西神店5階の人丸花壇 京 (みやこ)

いただいたウナギ弁当2,200円(税別)です。

詳しくは下記のブログで書いています。

 

人丸花壇 京 (みやこ)でのランチ on 2014-7-20

 


最近は鰻の値段が高騰しており家でたまに食べる以外、外食で鰻を食べる機会は極端に

少なくなっています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Big Kid ミント神戸店でのランチ

2019年07月27日 04時47分10秒 | 神戸情報

2019年7月26日(金)、Big Kid ミント神戸店でのランチをいただきましたので

写真紹介します。ビッグキッドへは久しぶりの訪問です。

英文で表記されている店で神戸にいくつかのチェーン店があります。

ネットで調べた結果、1968年(昭和43年)から営業されているようです。

Big Kid ミント神戸店の基本情報

住所:神戸市中央区雲井通7-1-1 ミント神戸地下1階 M・Kitchen内
TEL:078-261-3838  料理ジャンル:お好み焼
営業時間:11:00~21:30 (LO21:00)
定休日:なし

上の写真は奥様が注文したエビのお好み焼き 830円(税別)

上の写真は私が選択した焼きそばのサービスランチ 760円(税別)


当日は梅雨が明けて2日目ですが完全な夏日で暑い日照りでした。(夏本番

兵庫県立美術館から摩耶方面の山並みを撮った写真を添付しておきます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【大阪】大阪桐蔭準々決勝サヨナラ敗退死闘延長14回タイブレークの末夏甲子園連覇の夢消える

2019年07月26日 17時49分50秒 | 有用な情報

大阪桐蔭の他の大阪大会準々決勝の結果は下記のとおり。

東海大仰星対初芝立命館は3:1で東海大仰星

近大付対関大北陽は13:9で近大付

履正社対桜宮は2:0で履正社

準決勝は7月28日(日)舞州スタジアムで
  第1試合(10:00)  金光大阪 vs 東海大仰星

  第2試合(12:10)  履正社  vs 近大付

決勝戦は7月29日(月)の13:00から舞州スタジアムで実施の予定



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和元年(2019)、蝉の初鳴きと梅雨

2019年07月26日 04時45分57秒 | Weblog

令和元年(2019年)のセミの初鳴きは7月13日に自宅(神戸市)にて聞きました。
(あくまでも私が聞いた日なので正確にはもう少し早い時期だと思います)

2019年の梅雨入りは6月25日、梅雨明けは7月24日

上の写真は我が家の庭で鳴いていたセミ(蝉) 撮影:2019-7-25

ミンミン?と鳴いている多分 ミンミンゼミ?  学名:Oncotympanini
かクマゼミの一種です。 クマゼミ族 Mogannia 鳴き声 シャー シャー シャー


セミ 蝉 Cicada 学名:Cicadoideaについて

Wikipediaで調べて見たら下記のように書かれていました。
「蝉が鳴く時間帯は種類によって異なり、種類を判別する有効な手がかりとなる。
たとえば日本産セミ類ではクマゼミは午前中、アブラゼミやツクツクボウシは午後、
ヒグラシは朝夕、ニイニイゼミは早朝から夕暮れまで、などとなる。
夏に多いとはいえ真昼の暑い時間帯に鳴くセミは少なく、比較的涼しい朝夕の方が多くの
種類の鳴き声が聞かれる。」



蝉の種類によって、鳴く時間帯が違うようです。
蝉は幼虫の期間が3-17年で、成虫の期間は1ヶ月くらいだそうである。

何年生きるか?という質問に対しては3-17年ということになろうかと思いますが
我々が成虫として観ることが出来るのは7日から1ヶ月のあいだとういことか。
13年、17年周期の北米のMagicicada というセミもいるようです。


2013年、2014年、2015年、2016年、2017年及び2018年に同じ内容でブログ記事を
書いていますのでリンクしておきます。

2013年の梅雨明け宣言とセミの初鳴き
 セミの初鳴き 7月16日 梅雨入り 5月28日 梅雨明け 7月8日

2014年の梅雨と蝉の初鳴き
セミの初鳴き 7月15日   梅雨入り 6月4日 梅雨明け 7月21日

2015年の蝉の初鳴きと梅雨

セミの初鳴き 7月14日  梅雨入り 6月3日 梅雨明け 7月20日

2016年の蝉の初鳴きと梅雨
セミの初鳴き 7月11日 梅雨入りは6月4日 梅雨明け 7月18日

2017年の蝉の初鳴きと梅雨
セミの初鳴き 7月13日 梅雨入りは6月7日 梅雨明け 7月19日

2018年の蝉の初鳴きと梅雨
セミの初鳴き 7月13日 梅雨入りは6月6日 梅雨明け 7月9日

セミの遅鳴きについては各年の全部の状況は判りませんがブログを書いた

年のもののみピックアップ

 2017年:9月14日以降

  https://seiyo39.exblog.jp/27113942/

 2012年:9月20日~9月23日

  https://seiyo39.exblog.jp/19032132/

さらに調べて見ますと詳細に纏められていました
調べた結果、鳴き終わりはクマゼミ→ニイニイゼミ→ヒグラシ
→ミンミンゼミ→アブラゼミ→ツクツクボウシの順となっています。
セミの遅鳴きの日付は9月2日(クマゼミ)から10月23日
(ツクツクボウシ)となっています。

関連ブログ:


セミの音のレベル

真夏の風物詩としてセミの鳴き声はうるさいくらいです
音のレベルは80dB(デシベル)から場合によっては100dBあるそうです。

Wikipediaにセミの文化の項で面白い文章がありましたので
引用させていただきます。
「種毎に独特の鳴き声を発し、地上に出ると短期間で死んでいくセミは
日本では古来より感動と無常観を呼び起こさせ「もののあはれ」の代表だった。
蝉の抜け殻を空蝉(うつせみ)と呼んで、現身(うつしみ)と連して 考えたものである。」

蝉の初鳴きを全国的に調べてサイトがありましたのでリンクさせていただきます。
http://www.biodic.go.jp/reports/5-2/n026.html


最後にセミの抜殻の写真を添付しておきます。(撮影:2019-7-25)


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河童屋台所(カッパヤ キッチン)でのランチ on 2019-7-24

2019年07月25日 06時40分45秒 | 神戸情報

2019年7月24日のお昼に 河童屋台所(カッパヤ キッチン)又はKappaya Kitchenで
食べたランチを写真紹介します。久しぶりの訪問です。

河童屋台所の基本情報
住所:神戸市垂水区松風台2-3-1  TEL:078-751-1323

料理ジャンル:洋食

営業時間:ランチ 11:30~15:30  平日のディナー 17:00~20:00

     土・日・祝日のディナー 17:00~21:00

定休日:毎週火曜日と第2水曜日  オープン日:2009年4月

公式HP:https://www.kappaya-kitchen.com/

所在地のGoo地図を添付しておきます。

 


当日は奥様が大人のお子様ランチ河童屋定食(ハンバーグ デミグラソース)1,500円(税別)

私はハンバーグステーキ(和風ソース)1,200円(税別)を注文しました。

上の写真は奥様が注文した「大人のお子様ランチ河童屋定食」(ハンバーグ デミグラソース)

1,500円(税別)

上の写真は私が注文したハンバーグステーキ(和風ソース)1,200円(税別)

 

上の2枚の写真はメインの前に出てきたスープとパン

上の写真は食後のドリンク

上の写真は我々が注文したものが載っているメニュー表

上の写真はその他のメニュー表

上の2枚の写真は河童屋台所の外観と塩屋北方面の景色

お店からの景色では須磨浦山上公園の回転展望台、旗振山、鉄拐山などが展望できます。

 

過去の訪問記:

  河童屋台所でのランチ on 2010-2-11

  河童屋台所  Kappaya Kitchen でのランチ on 2010-9-16

  河童屋台所  Kappaya Kitchen でのランチ on 2011-6-4

  河童屋台所でのランチ on 2012-8-30

  河童屋台所  Kappaya Kitchen でのランチ on 2012-10-21

  


 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶏三和 さんちか店でのランチ on 2019-7-19

2019年07月24日 04時19分53秒 | 神戸情報

2019年7月19日にいただいた鶏三和 さんちか店でのランチを写真紹介します。


鶏三和 さんちか店の基本情報

住所:神戸市中央区三宮町1丁目10-1 さんちか 味ののれん街
TEL:078-599-5655  創業:明治33年(1900) By 伊藤和四五郎
開店日:2016年3月3日
営業時間:11:00~21:00(L.O.20:30) 定休日:第3水曜日


公式サイト:http://www.sanwa-grp.co.jp/

上の写真は当日、注文した香草美水親子丼 780円(税別)

香草美水親子丼と名古屋コーチンの親子丼を食べ比べて個人的には軟らかい感触の

香草美水親子丼が好きです(値段の面でもメリット)


過去の訪問記:

鶏三和 さんちか店でのランチ on 2018-6-1

鶏三和 さんちか店でのランチ on 2017-7-21

鶏三和 さんちか店でのランチ on 2017-1-20

鶏三和 さんちか店でのランチ on 2016-8-19

鶏三和 さんちか店でのランチ on 2016-6-17

鶏三和 さんちか店でのランチ on 2016-4-22

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする