ブログ
ランダム
ブログ訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ)
神戸・岩国の最新情報を中心に紹介していきます。歴史や時事について調べた結果を紹介。
月斗での昼食
2005年10月31日 06時02分24秒
|
岩国情報
月斗はカンパーニュグループの店で岩国市
麻里布町のはずれにあります。山手町との境。
昨年(2004)の10月31日に食べた昼食を
写真で紹介します。
飾り付けが良く味もまあまあです。
夜が主体の店で昼間としては照明が暗いのが
気にかかります。
コメント
馬頭観音
2005年10月30日 05時50分22秒
|
岩国情報
通津川にかかる橋のたもとにある。
通津地区は戦国時代は岩国地方の中で
最も栄えた地域の一つで、初代藩主吉川広家が
鎌倉と地形が似ているとして隠居の土地に
選んだ地でもある。
馬頭観音のまわりには戦国時代の墓石があり
当時の繁栄がわかります。
こちらの管理は景福寺さんがやっています。
コメント
旧 廿代橋通(にじゅうだいばしどおり)---高知
2005年10月29日 07時00分33秒
|
Weblog
旧 廿代橋通(にじゅうだいばしどおり)
----高知
高知城下町名今昔の立て札より引用
廿代の由来は大工頭加藤冶部の宅地の面積が二十代
(120坪)であったからとか、元の字名とか言われて
いる。寛永年間(1661-72)に大川筋の武家街との連絡
のため高知城の外堀に沿った南北の通りに廿代橋が
架けられた。昭和11年(1936)市内の町域整理のとき
廿代橋から追手筋までの南北の通りの東西が町域と
定められた。
コメント
はまゆうの蟹釜飯
2005年10月28日 05時44分54秒
|
岩国情報
写真は10月2日に食べたはまゆうの蟹釜飯です。
季節の特別メニューで蟹が上に乗っている。
蟹も殻の部分も食べられる程度になっている。
いつ食べてもここの釜飯はうまい。
コメント
しろやま喫茶店のカレーライス
2005年10月27日 06時06分43秒
|
岩国情報
10月22日(土)に食べたカレーライスです。
昔から家庭で食べていた味と同じで親しみを
感じながらペロッとたいらげてしまいました。
食後はホットコーヒーと手作りケーキでこれまた
結構な味でした。
客層も年配の人が多く落ち着ける店です。
隣に岩国石人形を販売する小屋が新しくできて
いました。
また小物の店妙好庵も健在です。
コメント
丹波茶屋の日替わり定食
2005年10月26日 05時41分49秒
|
旅行記
10月14日(金)出張で福知山に行きました。
その日の昼食を紹介します。
食べたのは日替わり定食でメインは刺身でした。
魚は舞鶴方面から仕入れるそうで新鮮でした。
値段は650円
住所:福知山市字天田駅前町140-15
(JR福知山駅からすぐのところです)
イサオトークプラザ2階
TEL:0773-23-5001
箸の袋に福知山市の市民憲章「幸せを生きる」と
書いてありました。
コメント
和風ステーキ
2005年10月25日 05時44分19秒
|
旅行記
神戸三宮ターミナルホテルのあるビルの
11階の和食屋(北浜?名前は不正確)で
食べた和風ステーキの写真です。
2005-10-15(土)撮影(夕食)
神戸牛はやはりおいしい。
コメント
鷺大明神
2005年10月24日 06時21分36秒
|
岩国情報
千石原(横山3丁目)に鷺神社があった。
昨日(10月23日(日))その写真を撮ろうと
出掛けたが現在は住宅となり移転したらしく
神社の写真は撮れなかった。
(添付写真は跡地の住宅)
鷺神社は疱瘡除けの神様で慶長5年(1600)
頃吉川広家の家臣の若林宗甫により建立
された。
コメント (6)
御庄中学校校舎
2005年10月23日 06時22分34秒
|
岩国情報
新幹線新岩国の近くに今日紹介する御庄中学校が
あります。校舎の建物にひかれ写真をとりました。
(2005-9-11撮影)
本来なら学校の由来などについて記載すべきなの
ですが調査をさぼりました。
尚、御庄小学校は明治6年(1873)3月の開校です。
現在3学年を男23名、女23名合計46名の大変
小さな規模の中学校です。
詳細は本年7月開設のHPを
コメント
十富屋(とうふや)
2005年10月22日 05時36分45秒
|
岩国情報
8月13日に小川豆腐店の直営店十富屋で昼食を
食べましたので紹介します。
場所は平田5丁目で昔ビデオ貸し出しの店の
あったところで現在はペット関連専門の販売店
になっているところにあります。
食べた印象は豆腐関連のヘルシー料理で味も良く
お奨めできるお店です。
小川豆腐店直営 十富家(とうふや)
〒741-0072
山口県岩国市平田5丁目28-11
TEL:0827-31-0985
11:00-19:00営業 水曜が定休日
詳しいHPはこちら
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
兵庫の天気
カレンダー
2005年10月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
歴史について調査した結果をこのブログで綴っていきます。時々、グルメに関する話題や身近なニュースも取り上げていきます。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
最新記事
ツバキとサザンカ
明石市 柿本神社のロウバイ on 2025-1-28
御座候 たんたん 姫路フェスタ店でのランチ on 2025-1-16
明石市 串焼処 鶏膳 総本店でのランチ on 2025-1-28
今週の予定 2025年2月2日(日)~2025年2月8日(土)
節分に関する話題
NHKラジオ きょうは何の日 2月1日
神戸市埋蔵文化財センターの企画展「神戸うつりかわる町とくらし5」が開催中です
ダイニング SACHI でのランチ on 2025-1-15
神戸ジェームス山食堂(まいどおおきに食堂)でのランチ on 2025-1-25他
>> もっと見る
カテゴリー
有用な情報
(138)
考古学
(9)
バーチャル探訪
(33)
昔こんなものがあった 大正編
(5)
昔こんなものがあった 平成編
(11)
昔こんなものがあった 明治編
(5)
昔こんなものがあった 昭和編
(12)
自分史
(4)
滋賀県情報
(63)
役立つ情報
(27)
京都情報
(76)
大阪情報
(46)
神戸市以外の兵庫県
(579)
神奈川県情報
(23)
東京情報
(28)
奈良情報
(134)
昔こんなものがあった 令和編
(1)
和歌山県情報
(3)
静岡県情報
(2)
岡山県情報
(1)
姫路市
(161)
デジカメ基礎
(1)
日本はじめて物語
(3)
昔こんなものがあった 江戸時代
(1)
Weblog
(1414)
Gooニュース
(135)
神戸情報
(2053)
ゴルフ
(17)
統計データ
(9)
時の言葉
(25)
旅行記
(178)
宇治情報
(16)
岩国情報
(426)
最新コメント
CHIKU-CHAN/
うなぎ料理 江戸川 大丸神戸店でのランチ on 2025-1-14
poppy2024/
うなぎ料理 江戸川 大丸神戸店でのランチ on 2025-1-14
CHIKU-CHAN/
小野の一橋家の領民として活躍した豪商、篤志家「近藤亀蔵」の功績
近藤/
小野の一橋家の領民として活躍した豪商、篤志家「近藤亀蔵」の功績
CHIKU-CHAN/
BS3 海を渡った600体の神仏 ~明治9年エミール・ギメが見た日本~(2003年)を視聴して on 2021-1-19
元鉄鋼商事関係/
BS3 海を渡った600体の神仏 ~明治9年エミール・ギメが見た日本~(2003年)を視聴して on 2021-1-19
CHIKU-CHAN/
花百咲(はなひさき)でのランチ on 2024-10-7
flying_gold_tiger/
花百咲(はなひさき)でのランチ on 2024-10-7
匿名/
祝 大谷選手 50-50達成 on 2024年9月19日(米国現地時間)
CHIKU-CHAN/
兵庫県初代知事だった伊藤博文と神戸 大倉山の伊藤博文像を中心として
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
2005年01月
2004年12月
2004年11月
2004年10月
2004年09月
2004年08月
2004年07月
2004年06月
ブックマーク
岩国市の地ブログ
私のパソコンライフ
岩国市観光公式HP
岩国の観光情報
てっしーのWebLog
国立公文書館
アジア歴史資料センター
Winds岩国市
岩国市の便利な情報が満載
宇野千代さんのホームページ
宇野千代さんの紹介
米海兵隊岩国基地
米海兵隊岩国航空基地の紹介
岩国市図書館
郷土ゆかりの人物情報が充実しています
[岩国・和木] 整理収納アドバイザー柴田祥子のブログ(山口)
柴田さんの個人ブログ
目白文化村
落合周辺の文化人
岩国市観光協会公式サイト
旅人に欠かせない岩国の観光情報
岩国リング
岩国の草の根情報
いろいろ報告いわくに
岩国ユースホテル
明治史研究のためのリンク集
明治史に関する有益な情報が満載
地方新聞
全国の地方新聞です全国紙では得られない地元の貴重な情報満載です
岩国海兵隊のFacebook
岩国情報も充実しています
地元兵庫県民が贈る 軍師官兵衛
NHK軍師官兵衛に関連の情報が満載
福田良彦 岩国市長夢日記
現岩国市長のWebです
都立図書館
企業・業界情報
海上自衛隊 岩国基地
史料館の情報が有用
The History of the Iwakuni Domain and Kintai Bridge. Kintaikyo Construction System 2 (7/7)
錦帯橋 岩国市公式HP
国文学研究資料館
電子資料が充実
岩国徴古館
美し都 神戸から
鳥瞰図の絵師であるAさんの公式HP神戸近郊の名所、史跡めぐり。震災時の記録。4輪競技などにも活躍されてます
好きです神戸
MASAYOさんのHP
北神戸 丹生山田の郷
神戸市北区山田町を中心とした内容です
ながたローカル情報局
神戸・長田の街のおすすめスポットやお店を紹介
神戸百景を歩く
神戸が生んだ木版画家・川西英さんの足跡をたどる旅。現在神戸Gooに記事を連載中
須磨人
神戸市須磨区の情報が満載
垂水おもちゃ箱
神戸市垂水区の情報が満載
神戸初心者ブログ~神戸てくてく
神戸のイベント情報が充実
玄太郎の部屋
須磨歴史倶楽部で活躍のNさんのHP神戸の史跡めぐり
Chronos Moon
神戸情報と自然科学分野の話題が豊富
本高砂屋 神戸からの手紙
エコルセときんつばで有名な本高砂屋からの神戸情報
明治維新史学会
明治維新史学会のWebサイトです
中岡慎太郎の年表
エノカマさんが作製された中岡慎太郎の年表です
気象庁高解像度降水ナウキャスト
250m格子で30分後の降雨も予測
世界遺産リスト
英文だが世界遺産を簡単に廻れます
ノスタルジア神戸
神戸の歴史について詳しい
富士山ライブカメラ(忍野八海)
忍野八海からの富士山の眺望です 湧水が綺麗であった記憶が残っています
京都新聞電子版
京都情報が満載です
京都市情報館
京都市が提供する情報サイト
京都を歩くアルバム
京都の四季を紹介 写真が素晴らしい
もっと神戸を好きになるブログ
神戸のグルメ情報が充実
神戸の農村歌舞伎
神戸の農村歌舞伎の情報
神戸農村歌舞伎保存会のブログ
神戸で農村歌舞伎を保存されています
めんのほそ道 垂水センター街ブラジルでのランチ
兵庫県を中心としたグルメ巡り
検索
ウェブ
このブログ内で
最新フォトチャンネル
ch
399796
(5)
極楽寺ヒビキ遺跡大型掘立柱...
ch
398705
(3)
梵天の蓮ごはん in 中山寺...
ch
398676
(8)
ホテル「ホップイン」アミン...
ch
398662
(32)
石上神宮 訪問記 on 2015-...
ch
398608
(4)
戦災殉難者慰霊碑 in 大輪...
ch
398586
(8)
第2回 おもちゃ箱 開けち...
ch
398574
(2)
神戸風月堂 粒あん入りどら...
ch
372397
(27)
ファミリアホール 見学会 o...
ch
372280
(8)
県立神戸高等学校本館と県立...
ch
372215
(22)
摩耶ケーブル駅周辺の現況 o...
>> もっと見る
文字サイズ変更
小
標準
大
アクセス状況
アクセス
閲覧
5,562
PV
訪問者
1,290
IP
トータル
閲覧
11,844,637
PV
訪問者
3,296,842
IP
ランキング
日別
175
位
週別
101
位
世界時計
<--World watch ?By KDDI -->