CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ)

神戸・岩国の最新情報を中心に紹介していきます。歴史や時事について調べた結果を紹介。

【スマスイ公式】ようこそスマスイへ!.mp4

2021年05月31日 04時24分21秒 | 神戸情報

【スマスイ公式】ようこそスマスイへ!.mp4

コロナ禍で外出を控えていてスマスイへも中々いけないので動画で楽しみたいと思います。

上の2枚の写真はかって須磨海岸で行われていたイルカのショー

撮影:2013-7-29

須磨海浜水族園の基本情報

住所:神戸市須磨区若宮町1丁目3−5 TEL:078-731-7301

営業時間:9:00~17:00 2021年3月1日以降は本館のみの観覧

休園日:2021年12月1日~3日・8日・15日・22日 2022年は1/23~3/23の毎週水曜日

入園料:大人(18歳以上)700円、中人(15-17歳)400円、小人(小・中学生)300円
幼児は無料、65歳以上は半額

公式サイト:須磨海浜水族園 [公式サイト] (kobe-sumasui.jp)

 

関連ブログ:

須磨海浜水族園「ウミガメ博士」の亀崎直樹園長が退任のニュース - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp)

 

須磨ドルフィンコースト(SDC)のイルカ on 2013-7-29 : 散策とグルメの記録 (exblog.jp)

 

須磨水族館 : 散策とグルメの記録 (exblog.jp)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うどん よつ葉でのランチ on 2021-4-23&5-25

2021年05月30日 04時35分43秒 | 神戸情報
ぶっかけうどんが好きでよく食べます。ぶっかけうどんの神戸における三大名店

勝手に命名しています。本日紹介する「よつ葉」もその一角で、他に「こと平」
「凡蔵」としています。

2021年4月23日及び5月25 日、よつ葉でランチをいただきましたので写真紹介します。

うどん よつ葉の基本情報
住所:神戸市須磨区大田町7丁目-2-2  TEL:078-736-3628
料理ジャンル:うどん 
営業時間:11:00~15:00  17:00~20:00
定休日:月曜日他不特定休(詳細は下の女将日記に記載されています) 

ブログ:うどん よつ葉 女将日記

お店の地図とメニュー表などは下記のブログで掲載しています。
 うどん よつ葉 でのランチ on 2018-2-2

 

4月23日

 

当日は、奥様も私も日替定食 キス天ぶっかけうどん(温)を注文 770円(税込)

上の2枚の写真

上の写真はぶっかけうどんのメニュー表

上の写真はよつ葉の営業時間および特徴を記した看板

 

5月25日

当日は、奥様も私も日替定食 すじ肉をトッピングしたぶっかけうどん(温)を注文 

770円(税込)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神戸市須磨区名谷のPATIOの時計台の時報 on 2021-5-26

2021年05月29日 03時59分56秒 | 神戸情報

神戸市須磨区名谷のPATIOの時計台の時報 on 2021-5-26

不思議の国のアリスとピーターパンがテーマとなっています。

神戸市営地下鉄名谷駅前の商業施設「須磨パティオ」(須磨区中落合)は2021年3月に

40周年を迎え、1番館センターコートの時計台が20年ぶりにリニューアルされました。

2020年3月15日より稼働。

 

 

上の2枚の写真はミスター ドーナッツの前の花壇です 撮影:2021-5-26

いつもよく手入れされており、我々を癒してくれています。

2代目時計台についてのYoutube動画(Tree Villageさんの作品)をGooで共有

【ついに3度目のリニューアルへ・表】兵庫県神戸市 須磨パティオ1番館 からくり時計「白い時計台」(2代目演出)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「北海道、北東北の縄文遺跡群」が世界遺産に日本の世界遺産は25件になる見込み

2021年05月28日 04時47分20秒 | Weblog

縄文遺跡として有名な三内丸山遺跡(青森県)をはじめ17の遺跡で構成される

「北海道、北東北の縄文遺跡群」(北海道、青森県、秋田県、岩手県)について

世界遺産への登録の可否を事前に勧告するユネスコの諮問機関である国際記念物遺跡会議

(ICOMOS)は2021年5月26日、北海道・北東北の縄文遺跡群につき、登録がふさわしい

旨を勧告しました。2021年7月16日~31日、オンラインで開催される第44回世界遺産委員会

拡大会合での登録がほぼ確実になりました。登録されると日本では25件目の世界遺産に、

なる見通しです。

上述の17の遺跡には三内丸山遺跡の他に大湯環状列石(秋田県鹿角市)、北黄金貝塚

(北海道伊達市)、御所野遺跡(岩手県一戸町)などが含まれています。

17の遺跡の全リストは下記サイトに記載されています。

 「縄文遺跡群」世界遺産へ 三内丸山など登録勧告―「定住社会発展示す」・諮問機関:時事ドットコム (jiji.com)

上の写真は2021年5月26日、18時過ぎのNHKテレビのニュースより

三内丸山遺跡の基本情報

 住所:青森県青森市三内丸山  TEL:017-766-8282
 発掘開始時期:平成4年(1992)
 遺跡の存在していた時期:約5,500年前~約4,000年前 縄文前期から中期
 遺跡からの発掘物のヒスイ(新潟産)、黒曜石(北海道産)からこれらの
 地域と交易があったと考えられています。
 公式HP:http://sannaimaruyama.pref.aomori.jp/

 

 

日本の世界遺産リスト

1.法隆寺地域の仏教建造物 奈良県斑鳩町     1993年
2.姫路城           姫路市       1993年
3.白神山地        青森県、秋田県      1993年
4.屋久島         鹿児島県屋久島町     1993年
5.古都京都の文化財  宇治市、京都市、大津市   1994年
6.白川郷・五箇山の合掌造り集落 岐阜県白川村、南砺波市 1995年
7.厳島神社        広島県廿日市市     1996年
8.原爆ドーム        広島市        1996年
9.古都奈良の文化財     奈良市        1998年
10.日光の社寺       日光市         1999年
11.琉球王国のグスク及び関連遺産群 那覇市など   2000年
12.紀伊山地の霊場と参詣道 三重県、奈良県、和歌山県 2004年
13.知床        北海道斜里町、羅臼町    2005年
14.石見銀山遺跡とその文化的背景 大田市      2007年
15.平泉          岩手県         2011年
16.小笠原諸島       東京都         2011年
17.富士山         静岡県、山梨県     2013年
18.富岡製糸場と絹産業遺産群 群馬県        2014年
19.明治日本の産業革命遺産  九州の宮崎を除く5県   2015年
 製鉄・製鋼、造船、石炭産業 山口、岩手、静岡の各県
20.ル・コルビュジエの建築作品 国立西洋美術館
  -近代建築運動への顕著な貢献-  東京都     2016年  
21.『神宿る島』宗像・沖ノ島と関連遺産群 福岡県  2017年
22.長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産 長崎県 2018年

23.百舌鳥・古市古墳群 -古代日本の墳墓群- 大阪府  2019年

24.奄美大島、徳之島、沖縄島北部および西表島 鹿児島、沖縄県 2021年

25.北海道、北東北の縄文遺跡群 北海道、青森県、秋田県、岩手県 2021年



日本の世界遺産関連サイト

Wikipediaの解説サイト:
 https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_World_Heritage_Sites_in_Japan

日本の世界遺産リスト(英語版)Japan's UNESCO World Heritage Sites:
 http://www.japan-guide.com/e/e2251.html

日本の世界遺産:
 https://heiwa-ga-ichiban.jp/sekai/index.html


UNESCO Heritage Sites in Japan 英語版の観光案内サイト:

  Japan’s Must-See World Heritage Sites

ユネスコのサイト:
 http://whc.unesco.org/en/statesparties/jp

 

関連ブログ

 2019年5月14日現在の日本における22の世界遺産 - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp)

 古代の神戸 その2 縄文時代 神戸市埋蔵文化財センターの展示から : 散策とグルメの記録 (exblog.jp)

 令和2年度神戸市埋蔵文化財センター春季企画展「地下に眠る神戸の歴史展2020」 on 2020-5-27 - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp)

 

 平成31年度神戸市埋蔵文化財センター 夏季企画展 「木を視て森を観る」 on 2019-7-13 - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp)

 企画展 ひょうごの遺跡2009~2018-調査研究速報- in 兵庫県立考古博物館 on 2018-3-11 - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp)

 神戸市埋蔵文化財センター 平成28年度春季企画展 見学録 on 2016-4-17 - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp)

 NHKスペシャル 「アジア巨大遺跡第4集 縄文・奇跡の大集落」を視聴して - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝 ふたば学舎(旧神戸市立地域人材支援センター)創設10周年

2021年05月27日 06時46分15秒 | 神戸情報

ふたば学舎(旧神戸市立地域人材支援センター)が2020年11月19日に創設10周年

を迎えました。心よりお祝い申し上げます。

ふたば学舎では神戸アーカイブ写真館の展示、新・地域文化講座の受講などで

お世話になっています。

上の写真は玄関ホールから階段の登り口に掲示された「10周年ありがとう」の横断幕

撮影:2021-1-13

上の写真は二葉小学校の校歌 撮影:2021-1-13

上の写真は神戸アーカイブ写真館の2021年1-2月の展示 「六甲歴史散歩」の看板と

展示風景 撮影:2021-1-13及び2021-2-9

上の写真は旧二葉小学校の廊下 撮影:2021-1-13

上の写真は一の谷源平合戦のジオラマ 作者は造形作家の馬淵洋さん

撮影:2021-2-9

上の写真は一の谷合戦の概要を絵で示したもの 撮影:2021-2-9

上の写真はジオラマの素となった一の谷合戦図屏風(複製)

 

ここであらためて二葉小学校の歴史とふたば学舎の歩みについて

記載していきます。

1929年(昭和4年) 神戸市長楽尋常小学校、真陽尋常小学校(後の神戸市立長楽小学校

    及び真陽小学校)から分離し、神戸市二葉尋常小学校として開校。

上の写真は二葉尋常小学校の開校時(昭和4年)の生徒の記念写真

   

上の写真は昭和13年(1938)二葉尋常小学校の運動会風景

    この当時は2,000人以上の生徒がいたそうです。

1941年(昭和16年) 神戸市二葉国民学校に改称。

1944年(昭和19年) 鳥取県船岡町・若桜町・智頭町方面へ学童集団疎開を開始。

1945年(昭和20年) 神戸市立二葉小学校に改称。

1954年 (昭和29年)新校舎が落成。

1995年 (平成7年)1月17日午前5時46分、阪神・淡路大震災が発生。校内に避難所を設置。

1995年 (平成7年)2月17日授業再開。

1995年 (平成7年)9月3日  避難所を閉鎖。

2006年 (平成18年)3月25日  閉校式を挙行。

2006年(平成18年) 4月1日 駒ケ林小学校が開校。新校舎竣工までの間、旧二葉小学校で授業を行う。

2008年(平成20年) 1月 駒ケ林小学校が長楽小学校跡地の新校舎へ移転。旧二葉小学校は校舎としての歴史に幕を下ろす。

2010年(平成22年)11月19日 神戸市立地域人材支援センターとしてリニューアルオープン

2016年(平成28年)4月1日ふたば学舎に名称を変更

 

ふたば学舎の基本情報

住所:神戸市長田区二葉町7-1-18  TEL:078-646-8128

開館時間:9時~21時(緊急事態中は9時~17:00) 休館日:月曜日、年末年始

運営(指定管理者):特定非営利活動法人 ふたば  

創設:2010年11月19日(神戸市立地域人材支援センター)

公式サイト:ふたば学舎 | 〒653-0042 神戸市長田区二葉町7-1-18 (futabasyo.jp)

公式Face book:ふたば学舎 - ホーム | Facebook 

 

所在地のGoo地図を添付しておきます。

 

 

上の写真は現在のテナントなど利用状況 (リーフレットより)

 

上の写真は創設10周年を記念して作成された冊子

二葉小学校の古写真が満載です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テニスATPツアー マスターズ1000 ローマ大会でナダルが10度目の優勝 on 2021-5-16

2021年05月26日 04時38分33秒 | Weblog

日本時間で2021年5月9日から16日におこなわれた、全仏オープンの前哨戦として知られる

テニストーナメントATP1000 ローマ大会の決勝(2021-5-16)で宿敵ジョコビッチを下し

ラファエル・ナダルが10度目の優勝を果たしました。

NHK総合テレビで録画番組を視聴しました。

スコアは7-5、1-6、6-3

試合内容については下記サイトをご覧ください。

 Rafael Nadal Fights Past Novak Djokovic For Record-Extending 10th Rome Crown | ATP Tour | Tennis

 

上の写真は試合終了直後のナダルとジョコビッチ

上の写真はナダル陣営のスタッフ

 

関連サイト:

  ATP Masters 1000: Tournaments, Records, Stats | ATP Tour | Tennis

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姫路名物どろ焼きのNanpuu 垂水店でのランチ on 2021-5-22

2021年05月25日 14時15分52秒 | 神戸情報

姫路名物どろ焼きの喃風 Nanpuu 垂水店でのランチを写真紹介します。
訪問日は2021年5月22日です。
どろ焼きの喃風は定期的に行く店の一つです。
大抵はレディースセットを注文しています。

当日は土曜日で上記レディースセットが無いので「そばめし」とお好み焼き「えび玉」

を注文しました

どろ焼きの喃風 Nanpuu 垂水店の基本情報

住所:神戸市垂水区下畑町字小川1400-12 TEL:078-751-7793
カインズホーム垂水店に隣接した場所にあります。
 営業時間:[火~金]11:30~14:30、17:00~22:00
      [土・日・祝]11:30~22:00
 定休日:月曜日
料理ジャンル:お好み焼き、どろ焼き

喃風 Nanpuu 垂水店の公式HP

地図は下のブログに掲載しています。
 姫路名物どろ焼きのNanpuu 垂水店でのランチ on 2016-6-21

 

上の写真はそばめし  880円(税込)

上の写真はえび玉 880円(税込)

奥様とシェアしていただきました。

 

以前の訪問記

 

 姫路名物どろ焼きのNanpuu 垂水店でのランチ on 2020-8-5 - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp)

 姫路名物どろ焼きのNanpuu 垂水店でのランチ on 2018-8-2

 

 姫路名物どろ焼きのNanpuu 垂水店でのランチ on  2017-9-8

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良 1400年の精神文化の回廊の動画

2021年05月24日 05時24分53秒 | 奈良情報

いかす・なら地域協議会が主催した「奈良 1400年の精神文化の回廊」の動画が

配信されていますので紹介します。

 

ブログ作成のきっかけになったのは下記のリーフレットを入手したことからです。

(下の写真)

 

YouTube「奈良県文化資源活用課」チャンネルにおいて公開されています。下記サイト

「奈良 1400年の精神文化の回廊」オンライン配信を開始/奈良県公式ホームページ (pref.nara.jp)

 

 

奈良 1400年の精神文化の回廊(講話)

 

奈良 1400年の精神文化の回廊(パネルディスカッション)

 

奈良 1400年の精神文化の回廊(特別上演 天平楽府コンサート)

 

伊藤みろ「いまに生きる奈良 シルクロード東の終着点 1400年の精神文化の回廊」

 

関連の動画

 

講座「聖徳太子の実像と片岡の飢人伝承」第1部 基調講演:「聖徳太子の実像と片岡の飢人伝承」講師 明治大学名誉教授 吉村武彦氏

上記イベントは2020年12月18日に 有楽町朝日ホールで行われました。

 

講座「聖徳太子の実像と片岡の飢人伝承」第2部 講談:「聖徳太子と愛犬ゆきまる」王寺町観光・広報大使 川本三栄子氏

講座「聖徳太子の実像と片岡の飢人伝承」第3部 パネルディスカッション:聖徳太子の実像と伝承

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊能忠敬らがつくった大日本沿海輿地全図の小図の副本 新たに確認

2021年05月23日 05時28分41秒 | Weblog

2021年5月19日の朝のNHKテレビの番組で表題の報道があった。

憶えのためにブログとしました。

上の写真は今回見つかった「大日本沿海輿地(よち)全図」のうち、列島を3枚に

収めた「小図」の副本(控え)についてチェックされている日本地図学会の専門部会

地図史料・地図アーカイブ部会の鈴木純子主査と星埜由尚・学会前会長。

 

今回発見された伊能図は福岡県内の個人が昨年、北九州市のゼンリンミュージアム

寄贈されたもので戦後約10年の間に入手したらしいが詳細は不明という。

伊能図は縮尺が違う大中小3種あり、小図は縮尺43万2千分の1で全体を3枚に収めて

います。副本は測量隊の控えなどとして、正本と並行して作製された。

今回の副本は北海道、東日本、西日本を横約1.6m、縦1.5~2.5mの用紙に描き

「実測輿地図」と題されていた。

学会によると、幕府に提出した伊能図の正本は明治期に全て焼失。小図の副本、

全3枚の現存が確認されたのは、2002年の東京国立博物館所蔵図(国重要文化財)

以来2例目という。保存状態も良好で色彩が美麗に残る重文級の発見。

研究進展も期待される。

星埜前会長は「色彩や字体、記載内容から東博の小図と兄弟関係とみられる」と話す。

上の写真は調査を担当した鈴木純子主査のお話と調査中の鈴木主査と星埜由尚前会長。

伊能忠敬(1745-1818)は日本で初めて日本全図の地図を完成させた偉人です。

完成は文政4年(1821)で伊能忠敬が江戸八丁堀の自宅で死去した文政元年

(1818)4月13日(新暦換算1818年5月17日)から3年後に、門弟らが正確な地図

「大日本沿海輿地(よち)全図」を完成させた。

孫の伊能忠誨(ただのり)が幕府に献上しています。

伊能忠敬先生は延亨2年(1745)九十九里町の生まれ。隠居後に高橋至時先生から

歴学を学び17年かけて日本全国を測量した。お墓は浅草源空寺に在り、師の高橋至時先生

と共に眠られています。

今年は伊能図完成から200年に当たり、ゼンリンミュージアムは、当時の細やかな

手仕事を鑑賞できるよう高精細なレプリカを作製、6月5日からの開館1周年企画展に

合わせて特別展示する予定。

 

伊能小図について共同通信が纏めた解説をそのまま記載します。

〈伊能小図〉 伊能忠敬の死後3年の1821年に測量隊が完成させ幕府に提出した

「大日本沿海輿地全図」3種のうち、縮尺が最も小さい日本地図。全214枚の大図、

8枚の中図に対し、3枚の小図は全国を俯瞰(ふかん)しやすい。幕末に幕府が提供した

写本(複製、英国立公文書館所蔵)を見た英海軍は正確さに驚き、海図を修正した。(共同)

 

伊能図に関する話題

 その1 シーボルト事件

   文政11年(1828)8月10日(新暦換算1828年9月18日)、長崎・出島にあるオランダ

   商館のドイツ人医師シーボルトが出国する際、所持品から伊能忠敬らが作製した

   日本地図など禁制品が多数見つかり、幕府はシーボルトを取り調べ国外追放処分とした。

 

 その2 伊能忠敬・五国の足跡フォーラム

   伊能忠敬・五国の足跡フォーラムが2018年9月23日に丹波篠山の丹南健康福祉で

   開催されました。

   伊能忠敬は文化2年(1805)から文化11年(1814)兵庫県に足を踏み入れています。

   詳細は神戸新聞2018年9月12日と9月24日の丹波欄で紹介されています。 

 

 その3 伊能忠敬没後200年で脚光

   2018年10月11日、神戸新聞夕刊で紹介

 

 その4 伊野忠敬の天体観測検証 by 大西道一さん

   2019年4月19日 東播欄

 

 その5 伊能忠敬の足跡を研究 高塚洋さん

   2019年12月2日、神戸新聞 東播欄

      

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

淡路島(淡路市)散策記 on 2020-10-30 その5 東浦バスセンター周辺

2021年05月22日 16時23分06秒 | 神戸市以外の兵庫県

2020年10月30日、明石港から淡路島への連絡船ジェノバラインで岩屋港へ行き

淡路市が運営するコミュニティバス「あわ神あわ姫バス」で淡路市を周回しました。

今回は淡路島(淡路市)散策記シリーズの第5回として東浦バスセンター周辺

について記載します。

シリーズ過去の記事は下記のとうりです。

 淡路島(淡路市)散策記 その1 岩屋港 on 2020-10-30 - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp)

 淡路島(淡路市)散策記 on 2020-10-30 その2 絵島 - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp)

 淡路島(淡路市)散策記 on 2020-10-30 その3 石屋神社 - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp)

  淡路島(淡路市)散策記 on 2020-10-30 その4 ラジオ関西送信アンテナ - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp)

番外

 淡路市 とと姫でのランチ on 2020-10-30 - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp) 

 

上の写真は東浦バスセンター周辺の案内図

東浦町立中浜稔猫美術館、東浦町立陶芸館があるが入館せず

上の写真は停車中のあわ神・あわ姫バス

上の2枚の写真は塩浜公園付近の風景

上の写真は当日、停泊していた海上自衛隊の船舶

上の写真は彫刻のプロムナードのダビテ像

上の2枚の写真は淡路島日本遺産「国生みの島・淡路」の31の構成要素(文化財)について

解説した掲示板

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする