CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ)

神戸・岩国の最新情報を中心に紹介していきます。歴史や時事について調べた結果を紹介。

俳優 火野正平が死去されました on 2024-11-14

2024年11月21日 04時47分59秒 | Gooニュース
俳優 火野正平の素顔

NHKBSテレビ「日本縦断こころ旅」に出演されていた火野正平さんが11月14日
亡くなっていたことが所属事務所より公表されました。
昨日(2024-11-20)にテレビの報道で知りました
心よりご冥福を祈ります
上の写真は2021年12月3日(金)、7時45分からBSプレミアムで放送の火野正平の「こころ旅」の
番組冒頭で天草コレジヨ跡で写っている火野正平さん。

関連Youtube動画
にっぽん縦断こころ旅~名場面集2015-2

〈秘蔵映像公開〉【訃報】俳優・火野正平さん死去 75歳

関連報道





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米国 大統領選 トランプ氏が勝利宣言

2024年11月06日 16時56分51秒 | Gooニュース
日本時間11月6日、16時30分頃、トランプ氏が勝利宣言をしました。

上の写真はトランプ氏の勝利宣言の様子
出典:6CH ABC朝日放送テレビ 16時40分頃
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年衆議院選挙 各党の議席数 自公で214過半数(233)を割りこむ

2024年10月28日 05時22分51秒 | Gooニュース
2024年10月27日(日)に衆議院選挙の投開票が行われ各党の議席数がほぼ決まりました。
自公で214議席で過半数(233)を割りこむ
無所属で当選した議員が自民に復党したとしても過半数(233)に届かず


上の写真は10月28日4時30分時点(残1)の当選者数 出典:10/28早朝NHK総合テレビ

10月28日4時30分時点(残1)の当選者数と選挙前の議席数を記載しておきます 
   当選者数  選挙前の議席
自民  190    247
立民  148    98
維新  38     44
公明  24     32
共産  8     10
国民  28     7
れいわ 9      3
社民  1      1
参政  3      1
保守  3      0
無・他 12     22


収支報告書に不記載の議員の当落状況 出典:10/28早朝NHK総合テレビ

私が投票した兵庫第3区の結果を記載しておきます。

当選    関芳弘   自前  58,876
比例当選  向山好一     国元  43,802
比例当選  和田有一郎 維前  41,050
落選    加藤健二  共新  16,133



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自民党の新総裁に石破氏 on 2024-9-27

2024年09月27日 15時50分13秒 | Gooニュース
自民党は9月27日午後の総裁選で、石破茂元幹事長を第28代総裁に選出しました。
上の写真は自民党の新総裁に決まり挨拶された石破茂氏
高市早苗氏との決戦投票での内訳も載っています。

上の写真は1回目投票の結果表です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝 大谷選手 50-50達成 on 2024年9月19日(米国現地時間)

2024年09月20日 12時21分16秒 | Gooニュース

大リーグ・ドジャースの大谷翔平選手(30)が9月19日(日本時間20日)、
メジャー史上初の「50本塁打、50盗塁」を達成しました。

本日(9月20日)の朝、7時台にNHKBSを視聴していた時に臨時ニュースが有り
知りました。心より祝したいと思います。

試合前、48本塁打、49盗塁であった。

大谷選手はマーリンズ戦に1番指名打者で出場し、1回に三盗、2回に二盗を決めて51盗塁とすると、6回に右翼に2ラン、7回にも左越え2ランを放って50本塁打に到達し、9回に51号右越え3ランを放った。

この日は6打数6安打10打点と大活躍した大谷翔平選手は50-50越えの51-51の大記録も達成した。
チームの勝利にも貢献した。

上の写真は50本塁打を達成した瞬間。
出典:2024年9月20日 8時台のNHK総合テレビ

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

織田信長が細川昭元に降伏を促す文書が見つかる(8月14日 NHKテレビ6時台のニュースより)

2024年08月19日 05時13分15秒 | Gooニュース
8月14日 NHKテレビ6時台のニュースで表題の信長の文書が見つかったとの
報道がありました。

ニュース報道の要旨をまとめてみました。
写真は全て上記番組からの引用です。



天下統一を目指し勢力を拡大していた織田信長が京都に入って(1568年)まもない
時期(1570年)に、敵対する武将に降伏を促す文書が見つかりました。
1570年と言えば、織田信長と徳川家康が姉川で浅井・朝倉氏を破った姉川の戦い
本願寺と織田信長の戦い、石山合戦の始まった年で天下統一に向けて戦いに明け暮れる頃です。
この文書は、東京・町田市にある泰巖歴史美術館が購入し、東京大学史料編纂所の村井祐樹准教授が調査にあたりました。

上の写真は泰巖歴史美術館が購入した文書

調査した東京大学史料編纂所の村井祐樹准教授は高圧的な態度で降伏を迫る信長の
政治行動がわかる貴重な資料だとしています。



東京大学史料編纂所の村井祐樹准教授の調査により武力で天下を治めるという意味の
「天下布武」という朱印などから1570年に書かれた文書で織田信長が名門・細川家の
細川昭元(1548ー1592)に宛てたものと結論づけました。




当時、信長は天下統一を目指して勢力を拡大するなかで将軍、足利義昭とともに上洛して
まもない時期で今の大阪・摂津で細川昭元が立てこもる城に攻め込んでいました。


文書では、細川昭元に対して降伏するよう促し、その場合は播磨などの領地を与えることや、
四国については影響力を持っていた昭元を特別に扱うとしています。


細川昭元がこうした条件をのんだかはわかっていませんが、文書の翌年には、信長に降伏した記録が残っています。



村井准教授は、信長の当時の政治行動が具体的に分かる資料は珍しく、貴重だとして、
「信長に勢いがある時期で、敵対する勢力に対し高圧的に降伏の条件を示す様子がうかがえる。
実際に文書を出して敵を降伏させようと具体的な行動をおこしていたことが初めて分かった」
と話していました。

細川昭元(1548ー1592)についてはWikipediaのサイトにリンクしておきます。

上記、Wikipediaより1570年前後の細川昭元の動静について引用紹介します。
永禄11年(1568年)、織田信長が足利義昭を擁して上洛すると三人衆の筆頭である三好長逸と共に摂津芥川山城に籠城するも、三人衆派の他の城が織田軍に次々と落とされると9月30日に城を捨てて長逸と共に阿波へ逃亡、義栄の急死もあり義昭が15代征夷大将軍に任じられると敵対行動を続けた。
元亀元年(1570年)、野田城・福島城の戦いにおいて三人衆に加勢して当初は織田軍と対峙した。
同年に三人衆と信長が和睦すると、翌元亀2年(1571年)12月17日に上洛、やがて義昭に対し臣下の礼をとり、京兆家歴代の慣例として義昭より一字拝領を受けて昭元(あきもと)と名乗った。
義昭より重用され、三好勢力が後退した後の名目上の摂津の旗頭とされた。名門の出身であった昭元はしばしば外交官としての役割を果たしている。四職家の当主でもある丹後の一色義道が義昭に臣従し、誼を求めて信長との面会を求めたとき昭元はこれに立ち会い、ともに堺を見物した。
信長の勢力下では、元亀3年(1572年)に摂津で本願寺坊官の下間頼龍・下間頼純と交戦して敗北したり、翌元亀4年(天正元年、1573年)2月17日に反信長派の三好義継・松永久秀らに居城の摂津堀城を落とされるなど武功には恵まれなかったが、足利将軍家に次ぐ武門の名門であったため、信長の傀儡として後年さらに最大限に利用されることとなる。
7月に義昭が追放された時昭元は京都に留まり、義昭が去った後の槇島城(京都府宇治市)を任された。槇島城は山城の守護所だったので、信長は昭元を山城守護に任じることにより山城における将軍権力を否定したともいわれている。管領家当主である昭元の存在は、義昭が去った後の織田政権にとり、重要な存在となった。同族の細川藤賢も近江坂本城を任されている。
天正3年(1575年)には信長の推挙により、正式に右京大夫に任じられる。このことにより京兆家当主として朝廷からも認められた。
天正5年(1577年)には信長の妹お犬を娶り、信長からの偏諱を受けて細川信元(ほそかわのぶもと)、さらに信良(のぶよし)と名を改めた。お犬の方にとっては2度目の結婚であり、信良よりも年長であった。以後、織田家の親族として織田政権内で厚遇されることとなるが、反対に信長は「京兆家当主の義兄」として立場を手に入れることとなる。信良はさらに丹波の桑田郡・船井郡の支配を許され、名目上丹波の旗頭の地位を委ねられた。しかし丹波支配の実権は、しだいに信長の家臣明智光秀に移っていった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペルセウス座流星群が8月12日に極大となります

2024年08月12日 04時55分50秒 | Gooニュース
毎年、安定して活発な出現を見せてくれる「ペルセウス座流星群」ですが
2024年8月12日の23時頃ピークになると予想されています。

藤井旭の2024年版の天文年鑑より要約して紹介します。

上の写真は2024年8月12日の20時から13日未明(3時23分)ころまでの輻射点
の高度変化(東京)
出典:藤井旭の2024年版の天文年鑑 Page66

8月13日の未明(3時過ぎ)が月の光の影響を受け難いのでお勧めと解説されています。


上の写真はペルセウス座流星群の輻射点
出典:藤井旭の2024年版の天文年鑑 Page66

ペルセウス座流星群は、1月のしぶんぎ座流星群、12月のふたご座流星群とともに
「三大流星群」のひとつに数えられています。
 
台風5号の影響で、流星群の観測ができる地域は限られる見込み 
詳細は下記サイト。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パリ五輪、開会式

2024年07月29日 04時33分31秒 | Gooニュース
2024年パリオリンピックの開会式は、7月26日午後7時30分(日本時間27日2時30分)から
セーヌ川などで行われました。NHK総合テレビではライブ中継で放送されていました。
私は上記NHK番組(中途より)及び8時から6chテレビ朝日の番組を視聴しました。
NHK総合テレビ及びテレビ朝日の番組からハイライトの写真を何枚か紹介します。
開会式ではセーヌ川の6Kmのコースを85隻の船に乗って205の国々及び地域などの選手団が
パレードし、トロカデロ庭園に集合した。
パレードの途中では人気歌手のレディー・ガガさんらがパーフォンマンスを披露した。


上の3枚の写真は94番目に登場の日本選手団 (テレビ朝日の番組より)

上の写真は米国の選手団の登場場面 4時50分頃(NHK番組より)

上の写真は聖火リレー(NHK番組より)
上の写真はサーフィンの会場の遠景(NHK番組より)

上の写真はセーヌ川に設けられたショー会場 背景はエッフェル塔(NHK番組より)



上の2枚の写真は五輪旗の掲揚の行列 (NHK番組より)

上の写真は気球の下に点火された聖火(NHK番組より)

水泳の速報で嬉しい情報が飛び込んできました。

上の写真は400m個人メドレーに銀メダルを獲得した松下知之選手(読売TV番組より)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝 世界遺産 「佐渡島(さど)の金山」 on 2024-7-27

2024年07月28日 05時25分57秒 | Gooニュース
インドのニューデリーで開催中の国連教育科学文化機関(ユネスコ)の世界遺産委員会は
7月27日、新潟県の「佐渡島(さど)の金山」について、世界文化遺産への登録を決めた。
日本の文化遺産としては21件目で、自然遺産も合わせた世界遺産は26件となった。

日本の世界遺産26件のリストを添付しておきます。 

日本の世界遺産リスト
    緑字世界自然遺産
1.法隆寺地域の仏教建造物 奈良県斑鳩町     1993年
2.姫路城           姫路市       1993年
3.白神山地        青森県、秋田県      1993年
4.屋久島         鹿児島県屋久島町     1993年
5.古都京都の文化財  宇治市、京都市、大津市   1994年
6.白川郷・五箇山の合掌造り集落 岐阜県白川村、南砺波市 1995年
7.厳島神社        広島県廿日市市     1996年
8.原爆ドーム        広島市        1996年
9.古都奈良の文化財     奈良市        1998年
10.日光の社寺       日光市         1999年
11.琉球王国のグスク及び関連遺産群 那覇市など   2000年
12.紀伊山地の霊場と参詣道 三重県、奈良県、和歌山県 2004年
13.知床        北海道斜里町、羅臼町    2005年
14.石見銀山遺跡とその文化的背景 大田市      2007年
15.平泉          岩手県         2011年
16.小笠原諸島       東京都         2011年
17.富士山         静岡県、山梨県     2013年
18.富岡製糸場と絹産業遺産群 群馬県        2014年
19.明治日本の産業革命遺産  九州の宮崎を除く5県   2015年
 製鉄・製鋼、造船、石炭産業 山口、岩手、静岡の各県
20.ル・コルビュジエの建築作品 国立西洋美術館
  -近代建築運動への顕著な貢献-  東京都     2016年  
21.『神宿る島』宗像・沖ノ島と関連遺産群 福岡県  2017年
22.長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産 長崎県 2018年
23.百舌鳥・古市古墳群 -古代日本の墳墓群- 大阪府  2019年
24.奄美大島、徳之島、沖縄島北部および西表島 鹿児島、沖縄県 2021年
25.北海道、北東北の縄文遺跡群 北海道、青森県、秋田県、岩手県 2021年
26.佐渡島(さど)の金山 新潟県  2024年

関連サイト

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年、近畿地方の梅雨入りは6月21日

2024年06月24日 15時34分32秒 | Gooニュース
大阪管区気象台は2024年(令和6年)6月21日、近畿地方が梅雨入りしたとみられると発表した。
平年(6月6日頃)より15日遅く、記録が残る1951年以降で3位タイの遅さだった。
尚、平年の梅雨明けは7月19日頃となっています。

近畿地方における過去の梅雨入りデータも添付しておきます。

2023年の梅雨入りは5月29日、梅雨明けは7月20日でした。
2022年の梅雨入りは6月14日、梅雨明けは6月28日
2021年の梅雨入りは6月12日 梅雨明けは7月17日
2020年の梅雨入りは6月10日 梅雨明けは7月31日
2019年の梅雨入りは6月25日 梅雨明けは7月24日
2018年の梅雨入りは6月6日 梅雨明けは 7月9日
2017年の梅雨入りは6月7日 梅雨明けは 7月19日
2016年の梅雨入りは6月4日 梅雨明けは 7月18日
2015年の梅雨入りは6月3日 梅雨明けは 7月20日
2014年の梅雨入りは6月4日 梅雨明けは 7月21日
2013年の梅雨入りは5月28日 梅雨明けは 7月8日

今後は梅雨明けがいつになるか、セミの初鳴きが何時なのかが気になります。

関連ブログ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする