CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ)

神戸・岩国の最新情報を中心に紹介していきます。歴史や時事について調べた結果を紹介。

ウィンブルドン選手権 錦織圭選手が2回戦に進出

2015年06月30日 04時28分20秒 | Weblog
ウィンブルドン選手権が開幕し、男子シングルス1回戦で錦織圭選手はイタリアの
シモーネ・ボレリ選手にセットカウント3対2で競り勝ち、2回戦に進みました。
4年連続の2回戦進出だそうです。




上の2枚の写真はNHKテレビからで錦織圭選手とイタリアのシモーネ・ボレリ選手
のゲームカウント詳細と試合後の錦織選手の会見の様子。
錦織選手は終盤痛めていたふくらはぎ下部を気にする場面あり、不安材料が
残っています。

詳細はNHKテレビの特設サイトで
  http://www.nhk.or.jp/wimbledon/

添田豪、守屋宏紀も1回戦に出場しましたが2選手共にセットカウント0-3で
敗退しました。

下の写真がスコア詳細です(NHKテレビ場面より)






錦織圭選手が2回戦で対戦する選手はコロンビア出身で世界ランク60位の
サンティアゴ・ヒラルド選手です


関連サイト:
 Wimbledon 2015 の公式サイト 

 Wimbledon 2015 Schedule, Results, Winners, Live Scores



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

陳舜臣氏の漢詩の石碑 in 須磨寺 龍華橋東側 on 2015-6-29

2015年06月29日 07時05分34秒 | 神戸情報
陳舜臣著の「神戸わがふるさと」を神戸市立図書館から借りて読んでいる.


上の写真が「神戸わがふるさと」の表装です。
  著者:陳舜臣
  発売日 : 2003年01月15日
  出版社:講談社


上記本の中のPage32からPage34に「須磨寺と私」というエッセイがあり
本日の主題の陳舜臣氏の漢詩の石碑に関することが記載されていました。

以下は上記エッセイからの抜粋です。
華僑商館(海栄会)の家族として毎年4月3日の神武天皇祭には須磨寺の公園で
運動会に参加したのは小学校の低学年の頃であった。神戸市の小学生は
源平一の谷の合戦や大楠公の湊川の戦について詳しく教えられたこと
さらに小学唱歌で「青葉の笛」と「青葉茂れる桜井の・・・・」の二つの青葉
が特に懐かしいと語られています。
また、読売新聞に空海の在唐期を描いた『曼荼羅の人』を連載して、真言宗の
須磨寺とは縁が深い。
先日久しぶりに須磨寺を訪れた時に作った七言絶句の漢詩2首を記してこの稿を
結ぶことにする。」 








上の3枚の写真が陳舜臣先生が1992年の夏に読まれた七言絶句の漢詩2首の
石碑の遠景と近景です。

石碑の内容は下記のとおりです。

須磨寺有感 其一  右手の石碑

 龍華橋畔弔平郎

 青葉笛聲餘韻長

 底事海風吹到暁

 吹殘蘭麝断人腸


 【現代語訳】
 須磨寺にて感有り その一

龍華橋の畔(ほとり)に 平郎(へいろう)を弔(とむら)う

   青葉笛声(せいようてきせい) 余韻は長し

   底事(なにごと)ぞ 海風吹いて 暁に到るも

   蘭麝(らんしゃ)を吹き残して 人の腸(はらわた)を断つ



須磨寺有感 其二  左手の石碑

 源家鐵騎捲塵征

 警報頻傳青葉營

 解否興亡棊一局

 笛聲清雅白沙平

   壬申 夏 三燈書室主人 陳舜臣


【現代語訳】
 須磨寺にて感有り その二

   源家の鉄騎 塵(ちり)を捲いて征す

   警報頻りに伝(つた)う 青葉の営

   解するや否や 興亡は棊(ただ)一局なるを

   笛声 清雅にして 白沙(はくさ) 平かなり

    壬申=1992年の夏 陳舜臣の作及び書



以前に書いた同じテーマのブログ
  須磨寺 陳 舜臣氏の漢詩の石碑 on 2010-8-19



コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

万葉歌碑の道 on 2015-6-27

2015年06月28日 03時57分12秒 | 神戸情報
平磯緑地に万葉歌碑の道と呼ばれる場所があり、そこには万葉歌碑が6つほど
設置されています。夫々の歌に関し説明書きがあり
我々も現代語訳で内容を理解できます。歌碑は平成6年(1994)11月に建設。
万葉歌碑の英文表記 Monument of the Manyoshu Poetry
 ハングル語:히라이소녹지의 망요(万葉)가(和歌)비
 中国語:平矶草木繁茂地带的万叶刻上和歌的碑


神戸市垂水区の垂水万葉歌碑のある平磯緑地の所在地:
 神戸市垂水区平磯1丁目1


Goo地図はこちら
 


番号と設置位置が上の写真にありますのでその順番に従い説明版ほかより
引用紹介します。△印は彫刻 □印は刻石(道標)


上の写真は説明版の全体。一部字が消えて読みづらい。




①【志貴皇子(しきのみこ)の懽(よろこび)の御歌 一四一八】 上の写真
  石激 垂水之上乃 左和良妣乃 左和良妣乃 毛要出春尓 成来鴨
(いはばしる たるみのうえの さわらびの もえいづるはるに なりにけるかも)


【現代語訳】
 岩の上を勢いよく流れる滝のほとりに、わらびがやわらかに芽吹いている。
 ああ、春になったのだなあ。





②【作者未詳 三〇二五】 上の写真
石走 垂水之水能 八敷八師 君尓恋良久 吾情柄
(いはばしる たるみのみづの はしきやし きみにこふらく わがこころから)

【現代語訳】
 岩の上を流れ落ちる滝の水のように可愛らしいあなたを、恋しく思うのも、
 私の心からなのですよ。





③【摂津にて作る 作者未詳 一一四二】 上の写真
命 幸久吉 石流 垂水水乎 結飲都
(いのちをし さきくよけむと いはばしる たるみのみづを むすびてのみつ)

【現代語訳】
  愛しいこの命に幸あれと、岩の上から流れ落ちる滝の水を、
      手ですくって飲みました。




④【大網公人主(おほあみのきみひとぬし)、宴(うたげ)に吟(うた)ふ歌 四一三】
  上の写真
須麻乃海人之 塩焼衣乃藤服 間遠之有者 未著穢
(すまのあまの しほやききぬのふぢごろも まどほにしあれば いまだきなれず)

【現代語訳】
須磨の海人が塩を焼くときに着る藤衣は、縫い目が粗いですよ。そのように
彼女に会うのは間遠であるから、いまだになじんでいませんよ。





⑤【柿本朝臣人麻呂の羇旅(たび)の歌 二五五】
    上の写真
天離 夷之長道従 恋来者 自明門 倭嶋所見
(あまざかる ひなのながぢゆ こひくれば あかしのとより やまとしまみゆ)

【現代語訳】
 遠く隔たった地方からの長い旅路に、ずっと故郷を恋しく思いつつやって
 来たら、明石海峡から懐かしい大和の山々が見えてきた。





⑥【柿本朝臣人麻呂の羇旅(たび)の歌 二五四】上の写真
留火之明大門尓 入日哉 榜将別 家当不見
(ともしびのあかしおほとに いるひにか こぎわかれなむ いえのあたりみず)

【現代語訳】
 明石の海門を通過するころには、いよいよ家郷の大和の山々とも別れる
 こととなる。
    (注)ともしびの ・・・ 「明石」の枕詞。



垂水万葉歌碑に関して説明書きでは下記のような解説をされています。

 私たちのふるさと“垂水”は、歴史の豊かなまちです。史跡五色塚をはじめ、
 いろいろな文化財があります。
“垂水”は、古来、いくつかの文学作品の中にも登場しています。
 なかでも、万葉集の中の志貴皇子の懽びの御歌である【一四一八】
『石ばしる垂水の上のさ蕨の萌えいづる春になりにけるかも』に歌われている
“垂水”は、一番有名です。この歌は、明朗で直線的な歌調のさわやかな一首で、
 春になった喜びの心が一気に歌いあげられており、
 万葉集四千五百余首の中でもすぐれた歌の一つとして、定評があります。
 次の【一一四二】の歌は、自分の人生が無事に幸せであるように、と願って、
“垂水”(滝)の水を手にすくい飲んだ、という意味の歌です。
 

 また、【三〇二五】の歌は、“垂水”(滝)の水のように愛しき君に心から
 激しく恋い焦がれている、という恋の歌です。
 これらの歌の“垂水”については諸説があり、必ずしも神戸市垂水区を
 歌ったものではないかもしれませんが、
 垂水区に住んでいる私たちは、この地に因んで歌われたものと考えています。

 柿本人麻呂の【二五四】、【二五五】の歌にある『明石の門』、『明石大門』
 は、明石海峡のことを指していますが、
 『門』、『大門』とはその入口のことで、『櫛淵』というところです。
 この『櫛淵』は、摂津と播磨の境である堺川(塩屋)付近ということが、
 通説ですから、これも垂水の歌といえます。昔の舟旅から考えても塩屋の
 海域であれば、柿本人麻呂の歌の実感がわいてきます。

 【四一三】の大網公人主、宴に吟ふ歌にでてくる『塩焼き』とは塩づくりの
 ことで、昔、塩屋で行われていましたので、これも垂水が舞台といえます。
 このように万葉集の中に垂水が格調高く歌われています。
 そこで、私たちはこれら垂水ゆかりの万葉集の歌碑を建立し、
 区民の文化財として後々まで伝えて、郷土愛を育み、垂水の生活文化の向上に
 寄与したいと考えました。
 幸いにも平成5年11月より始めた募金活動も順調に進み、区内の各種団体や
 古典を愛好する多数の区民から、貴重なご献金を戴きました。
 さらに、神戸市、(有)松下石材からは物・心両面でのご支援をいただくなど
 区民・行政・業者の三位一体となった『協同』により、ここに垂水ゆかりの
 万葉歌碑六基及び刻石(道標)二基が完成した次第です。 
                          平成6年十一月


 垂水に古典文学碑を建立する会 他各自治会などの団体と個人



上の写真は最上壽之氏の彫刻作品「コンナイイモノミタコトナイ」
    昭和55年(1980) 第7回神戸須磨離宮公園現代彫刻展朝日新聞社賞

最上 壽之氏についてWikipediaより引用
最上 壽之(もがみ ひさゆき、1936年 - )は彫刻家。神奈川県横須賀市に生まれ
東京芸術大学彫刻科卒。1992年に横須賀市平和都市モニュメントを制作。
元武蔵野美術大学教授(2005年退任)。

木を媒介とした抽象的な作風が特徴とされる。



上の写真はもう一つの彫刻作品
末岡慎太郎氏の「ロマンチシス」 平成元年(1989)の作品で
 第5回神戸具象彫刻大賞展優秀賞に輝きました



上の写真は「万葉歌碑の道」と書かれた刻石(道標)

最後になりましたが平磯緑地からの塩屋の風景をお楽しみください(下の写真)





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南あわじ市で発見された銅鐸7点について

2015年06月27日 04時47分11秒 | 神戸市以外の兵庫県
南あわじ市の株式会社マツモト産業加工工場で2015年4月8日銅鐸7点が
発見されていましたがその中の入子が入った銅鐸2組4点が奈良文化財研究所の
CTを使って内部を分析された結果4点とも舌(ぜつ)が入っていることが
判明しテレビ、新聞などで大きく報道されていました。報道例(時事ドットコム)
昨日(2015-6-26)夕方の読売テレビの報道で初めて知りました。

インターネットによる情報はすぐに消され後日レビューする時に役立たないので
私の憶えのためにブログ記事として残します。
特に記載しない写真は上記の読売テレビの報道からです。


上の写真が7個の銅鐸です。5号銅鐸は破損。

3号・4号銅鐸及び6号・7号銅鐸は対になっており入子と呼ばれる。
銅鐸と青銅製の舌が近くで見つかったのは、鳥取県の「池ノ谷第二遺跡」と
兵庫県南あわじ市の中ノ御堂の2例(3点)で今回が3例目で全国的にも貴重。

1号銅鐸は菱環鈕(りょうかんちゅう)2式 ・・弥生時代前期 約2300年前

2号銅鐸から7号銅鐸は外縁付鈕(がいえんつきちゅう)1式で弥生中期 
                              約2100年前

銅鐸の出土数としては、島根県の加茂岩倉遺跡(39個)、滋賀県大岩山24点
兵庫県の桜ヶ丘14点に次ぎ4番目である。


上の写真は2015年5月19日兵庫県教委と南あわじ市教委が発表の資料からで
銅鐸の形式分類が書かれています。

弥生時代の前期、中期、後期について諸説があり確定していないが下記と
定義します

  前期 2400年前~2200年前

  中期 2200年前~2000年前

  後期 2000年前~1700年前



上の写真は2015年5月19日兵庫県教委と南あわじ市教委が発表の資料からで
発見された7つの銅鐸の寸法、文様、舌(ぜつ)の寸法




銅鐸は農耕の祭礼に用いられ、鳴らして五穀豊穣(ほうじょう)を祈念したとされ
上記の2つの写真奈良県の橿原考古研究所の展示より


上の写真は今回のコンピューター断層撮影(CT)スキャンによる分析を担当し
銅鐸のスペシャリストでもある奈良文化財研究所の難波洋三センター長。



上の写真は土が入った状態の入子銅鐸
 3号・4号銅鐸又は6号・7号銅鐸であるがどちらかは不明






上の3枚の写真は今回のCTスキャンで得られた画像で
 分析された4つの銅鐸すべてから舌(ぜつ)があることが判明した。

入れ子状態が確認されているのは他に加茂岩倉遺跡(島根県雲南市)からで
12組の入子の銅鐸が発掘されています。 
発掘された39個の銅鐸は平成20年7月10日に国宝に指定されました

 参照サイト:
  http://www.hyogo-c.ed.jp/~board-bo/kisya27/2705/150519dtk.pdf

  https://www.city.minamiawaji.hyogo.jp/soshiki/shakai/kesadasukimon-dotaku-huzetsu.html  

  https://youtu.be/rF0_mGAvY4I
   (神戸新聞社)


 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野口富蔵の墓 in 追谷墓園 on 2015-6-24

2015年06月26日 04時57分31秒 | 神戸情報

2015年6月24日、義父の命日だったので追谷墓園に墓参りに行った。

その時、幕末の会津藩士で英国公使館書記アーネストサトウの私設秘書兼
用心棒として勤めた野口富蔵の墓を見つけたので写真紹介します。


上の写真が野口富蔵の墓です。墓碑には「野口富蔵之墓」と刻まれています。


上の写真は墓碑の裏面で野口富蔵の命日明治16年(1883)4月11日が刻まれて
います。

墓のある場所は10区で真ん中あたりにあります。

上の写真は現地の看板で10区の位置を確認できます。

野口富蔵(天保13年(1842)~明治16年(1883)4月11日)について紹介
します。


天保13年(1842)  会津藩の300石の家系の次男として、天寧寺町で生まれる
       兄の野口九郎太夫成元が家を継ぎ 会津戊辰の役で奮戦
         彰義隊に加わった弟留三郎は上野で戦死、
          伯父の四郎三郎は白河で戦死

万延元年(1860) 藩命で英語を学ぶため郷里を出て、箱館の英国領事で働く
          この時の英国領事 ヴァイスに師事

慶応元年(1865) アーネストサトウと同居するようになった
          (アーネストサトウに気に入られ私設秘書兼用心棒となる)

慶応3年(1867) 最後の日光例幣使一行の暴徒が掛川で江戸に帰る途中の
         アーネストサトウの宿泊所に乱入、そのとき、右手に刀を握り、
         左手に拳銃を構えて暴徒を追い払ったのが野口富蔵だった。
     この時の日光例幣使は小説家武者小路実篤の祖父である武者小路公香

明治2年(1869) アーネストサトウの帰国に伴い渡英 ロンドンの学校で
           紡績を学ぶ帰国後は京都西陣織の技術革新に貢献
           ロンドンの学校で西郷従道と会い、日本政府留学生に

明治6年(1873) 帰国
           内務省出仕のあと、陸軍省・工部省を経て京都府に出張
           京都府時代に西陣織の指導をした

明治16年(1883) 42歳の若さであるが急死
           当時、兵庫県庁に出仕していた為、追谷墓園に墓が作られた
           と推測した。
         



上の写真は兵庫県立図書館に所蔵の野口富蔵関連の書籍である。
これらを読み込み、上記記事をもっと内容のあるものに改善していきたい

國米重行氏(1932-)の書籍紹介
http://webcatplus.nii.ac.jp/webcatplus/details/creator/663507.html

アーネスト・サトウの回顧録「一外交官の見た明治維新」
(坂田精一訳)にこの野口富蔵成光の記述がある
私にとっての家族と言えば、第一に用心の野口である

野口富蔵成光が正直で誠実な人柄であったことも好印象につながったと
推定します。

【文献資料】
 『会津史談会誌 第50号』会津史談会 P117-128 宮崎十三八「野口富蔵のこと」

  霊山歴史館紀要 通号12(1999)
アーネスト・サトウの私的秘書 会津人野口富蔵の生涯 / 市居浩一/p13~32



追谷墓地にある墓碑に関して過去に記事を書いたのは下記のとおり。

鈴木商店所縁の人達のお墓 in 追谷墓地 on 2013-6-24


河原兄弟の墓 on 2011-9-22

追谷墓園には村上華岳、歴代神戸市長、天下の金貸し乾新兵衛、花隈開発に貢献
した関戸由義、川西航空機の川西清兵衛、生田神社の社家の後神(ごこう)家
など名前を挙げればいとまがない程、著名人の墓があります。

エピソードを添えて墓碑に関する記事も書いていきたいと思っています。

追谷墓園の問い合わせ先
 神戸市保健福祉局健康部斎園管理課斎園係 078-322-5251(ダイヤルイン)

 神戸市鵯越墓園管理事務所 078-621-5667~9













 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新港第1突堤で建設中の宿泊施設「神戸みなと温泉 蓮」 on 2015-6-24

2015年06月25日 05時43分32秒 | 神戸情報
2015年6月24日、新港第1突堤で建設が進む「神戸みなと温泉 蓮」の
遠景写真を撮ってきましたので関連情報と共に紹介します。


上の写真は新港第1突堤で建設が進む「神戸みなと温泉 蓮」の遠景で
ハーバーランドの駐車場から撮ったものです。


上の写真は「神戸みなと温泉 蓮」及び国際会議場や結婚式場を備えた
コンベンション施設「ラ・スイート神戸 オーシャンズガーデン」の完成後の
姿を現しています。(ホテル ラ・スイートのカタログより)


上の写真は「神戸みなと温泉 蓮」と関連施設の位置を示したものです。
   (ホテル ラ・スイートのカタログより)

「神戸みなと温泉 蓮」と国際会議場や結婚式場を備えたコンベンション施設
「ラ・スイート神戸 オーシャンズガーデン」の場所や完成予想図は
ラ・スイート神戸からPDFファイルで提供されています。(添付)

  http://www.l-s.jp/1-tottei/release/data/20150422_press.pdf


新港第1突堤の宿泊施設「神戸みなと温泉 蓮」に関連する動き経過
ラ・スイートのサイトより抜粋引用
 
2014年1月29日   都心・ウォーターフロント 新港第一突堤用地 複合施設
              「(仮称)神戸新港第一突堤プロジェクト」 建設着工

2014年5月 8日   「新港第一突堤プロジェクト」安全祈願祭を実施


2014年6月10日   都心・ウォーターフロント 新港第一突堤用地 複合施設
            「(仮称)ラスイート神戸新港第一突堤プロジェクト」泉質の分析結果および
              源泉の命名について

2014年12月19日 「ラスイート神戸新港第一突堤プロジェクト」コンベンション棟屋号決定
             「ラ・スイート神戸 オーシャンズガーデン」

  
2015年4月22日  宿泊棟の屋号が「神戸みなと温泉 蓮」に決定

2015年6月23日 グランドオープン日が決定 2015年12月17日となる

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冥王星まであと20日 NASAの冥王星探査機「ニューホライズンズ」が2015年7月14日に最接近

2015年06月24日 06時29分28秒 | Weblog
NASAの冥王星探査機「ニューホライズンズ New Horizons」が9年前の2006年に
打ち上げられて順調に飛行しており、7月14日、冥王星(Pluto)に最接近
します。

「ニューホライズンズ」が撮影した冥王星と衛星カロンCharonのカラー画像が
4月に公開され下記サイトで紹介されました。
 http://uchu2ch.blog.fc2.com/blog-entry-1451.html

最新情報ではForbesの記事(下記)も面白い
 http://www.forbes.com/sites/bridaineparnell/2015/06/23/new-horizons-sees-mysterious-dark-patch-on-plutos-moon/

動画で見たい場合はこちらで
 http://www.csmonitor.com/Science/2015/0622/Pluto-s-first-movies-show-planet-in-orbital-dance-with-its-moon-video


2001年にはカロン=Charon以外に新たに「ニクス=Nix」「ヒドラ=Hydra」
「ケルベロス=Kerberos」「ステュクス=Styx」
という4つの衛星が発見されました。


上の写真は冥王星のカロンを含めた5つの衛星の軌道とニューホライズンズが
通過する位置を示したものです。
 出典:2015年5月31日NHK Eテレで再放送のサイエンスZEROの番組より
     (2015-3-8放送の再放送)


上の写真は2015年7月15日の読売テレビのミヤネ屋の放送からで
米国の探査機「New horizons」が冥王星=Plutoに最接近した時刻は日本時間の
2015年7月14日午後8時49分で、冥王星まで約1万2500Kmの距離に
近づいた。その前後は、集中的に観測を行うため地球に向けた電波の発信を
止めており、成否は不明だった。探査機は、冥王星を通過後に発信を再開。
日本時間の15日午前9時52分、管制を担当している米ジョンズホプキンス大
の応用物理学研究所に電波が届いた。
その瞬間、同研究所は大歓声と拍手に包まれた。



上の写真はNASA提供の冥王星の画像です。
「New horizons」から発信された電波が地球に届くのに4.5時間かかるそうです。
今回のデータがすべて揃うのは1年以上先になるとの事、今後の成果を見守りたい
と思っています。


2015年7月14日までの観測でNix と Hydraの直径が 30~ 50 Kmであることが
確認された。


さらに詳細はこちら


上の写真は2015年5月31日NHK Eテレで再放送のサイエンスZEROの番組より

ニューホライズンズがとらえた冥王星の衛星たちを紹介したサイト
 http://www.astroarts.co.jp/news/2015/05/15newhorizons/index-j.shtml

2015-6-18 31,000,000Km 離れた上空からとらえた冥王星ノイメージ
LORRI (Long Range Reconnaissance Imager)モノクロ望遠カメラによる撮影
http://astronomynow.com/2015/06/24/new-horizons-sees-plutos-close-approach-hemisphere-and-charons-dark-pole/

今回7月14日12,500Kmまで接近し観測される結果、得られるものを整理すると

 1)冥王星の大気の有無

 2)冥王星の表面の様子
   亀裂、クレーターの存在。有機物の存在で色鮮やかか?
   土星の衛星エンケラドスのような間欠泉があるかどうか

 3)上記の他の衛星がないかどうか

 4)46億年前の原始太陽系の姿がどうであったか?推測

 5)海王星の衛星トリトンとの類似性?

その他 冥王星にあると推察されている物質 N,CO,CH4の存在の確認

冥王星の表面の氷の層の下に海が存在しているかどうか?

冥王星の核を形成している放射性物質 U238やK40の確認


冥王星の基本情報
 分類:準惑星 dwarf planet
 発見者:Clyde W. Tombaugh  発見日:1930-2-18
 直径:2,390Km  表面温度:-230~-210°C 太陽との距離:59億Km
 平均軌道速度:4.7Km/秒


NASAのNew Horizonsのミッションはライブで冥王星と衛星カロンの映像を
下記サイトで提供しています。
  http://pluto.jhuapl.edu/

NASAの冥王星探査について解説したサイト(下記)
 http://spacesite.biz/pluto.newhorizons.htm




上の写真は冥王星の構造(推定)と推定者
  2015年5月31日NHK Eテレで再放送のサイエンスZEROの番組より


上の写真はNew Horizonsの観測研究拠点
  米国のジョンズ・ホプキンス大学
   2015年5月31日NHK Eテレで再放送のサイエンスZEROの番組より
 
 
下記サイト(PDF)でニューホライズンズの観測用搭載機器と全体のミッション
を理解できます。

  http://pages.jh.edu/~jhumag/1105web/images/pluto.pdf

Wikipediaよりニューホライズンズの観測用搭載機器の解説を引用

搭載機器

Alice
 冥王星大気の組成と構造を調べる紫外線イメージングスペクトロメーター
(多波長撮像装置)。

Ralph
 マルチスペクトルカメラ(モノクロとカラーの可視光カメラ)。

REX (Radio Science Experiment)
 探査機の通信システムと一体の実験装置で、冥王星とカロンの大気の温度・
 圧力・密度・温度を測定する。探査機のわずかな軌道変化を測定して、
 冥王星、カロン(うまくいけば別の太陽系外縁天体も)の質量を求める。
 また、冥王星とカロンによる地球の蝕(地球からの電波が遮られる現象)
 の時刻を測定する(これから、冥王星とカロンの正確な大きさがわかる)。

2015年7月14日までの観測の結果
 冥王星の直径が2370Kmで、従来考えられていたよりも少しだけ大きい
 これまでの推定は直径2280~2400Km
 衛星のカロンの直径は従来とほぼ同じ1208Kmと確認されている。


LORRI (Long Range Reconnaissance Imager)
 モノクロ望遠カメラ。

SWAP (Solar Wind at Pluto) 
 太陽風と冥王星の大気との相互作用を調べる。

PEPSSI(ペプシ, Pluto Energetic Particle Spectrometer Science Investigation)
 粒子線観測器。冥王星から宇宙空間に逃げ出した大気物質を測定する。
 ヴェネチア・バーニー学生微粒子計数器(ヴェネチア (Venetia),
 Venetia Burney Student Dust Counter, VBSDC)彗星、小惑星、
 外縁天体同士が衝突して出る、微細な塵粒子の個数・速度・質量を計測する。
 コロラド大学の学生たちによって設計・製作された。
 名称は、1930年、"Pluto"(冥王星の原語)という名を提案したイギリス人女性、
 ヴェネチア・バーニー(Venetia Burney, 1919年 - 2009年)にちなんで、
 打ち上げ後につけられた



関連サイト
 http://moonstation.jp/ja/pex_world/NewHorizons/

 natureの記事
  http://www.natureasia.com/ja-jp/nature/highlights/64392

 関根 康人氏のサイト  http://www.astrobio.k.u-tokyo.ac.jp/sekine/
東京大学 大学院理学系研究科 地球惑星科学専攻 
アストロバイオロジー、地球惑星システム進化学 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カンツリー物語でのランチ on 2015-6-23

2015年06月23日 16時28分40秒 | 神戸情報
2015年6月23日、カントリー物語でランチをいただきましたので
写真紹介します。

カントリー物語の基本情報

住所:神戸市垂水区神陵台8丁目1−12 イトウビル 1F TEL:078-781-2678

営業時間: ランチ 11:30~14:00
      ディナー 17:00~22:00
定休日:月曜日

料理ジャンル:ステーキ


Goo地図はこちら
 


上の写真はランチのメニュー表
当日はBランチ (1,700円)を注文しました。
ほとんどの方がBランチを注文されていました。

まずミルクたっぷりのポタージュスープが出てきます。(上の写真)




次にふんわりオムレツです。
奥様はすじこんオムレツ、私はタコのオムレツをいただきました。


次にサラダとミンチ餅(餅の中にミンチが入っています)


メインのやわらか和牛ステーキ




最後に手づくりデザートとホットコーヒー
奥様はババロアとアイスクリーム。私はゼリーを選択しましたメロンとキューイは
どちらにも入っていました。


上の写真はカントリー物語の店が入っているイトウビル
ビルの1階にカントリー物語が入っています。


上の写真は駐車場(5台)のカトリー物語の看板。


上の写真はお店の前の看板


上の写真もお店の外観です。

裕ちゃんを探せという雑誌の2012年夏号に経営者の岩間さん夫妻が掲載
 http://www.yuchan-kobe.com/gourmet/vol10/5/


















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチパスポート神戸三宮版(第4弾)を利用した500円ランチ その4 喫茶カトレア on 2015-6-19

2015年06月22日 06時53分08秒 | 神戸情報
ランチパスポート神戸三宮版(第4弾)の第4回です。

2015年6月19日に訪問した喫茶「カトレア」でのランチを紹介します。


喫茶「カトレア」の基本情報

住所:神戸市中央区三宮町1丁目10−1 さんちか TEL:078-391-3433
営業時間:7:00~21:00
定休日:第3水曜日
ジャンル:喫茶店、軽食



上の写真が当日いただいたランチです。

3種類の中から好みのサンドウィッチを選べます。
美味しかった。


上の写真はお店の外観です。



ランチパスポート神戸三宮版(第4弾)シリーズ

第1回 ランチパスポート神戸三宮版(第4弾)を利用した500円ランチ その1 マクルール on 2015-5-29

第2回 ランチパスポート神戸三宮版(第4弾)を利用した500円ランチ その2 お好み焼き「ひかり」 on 2015-6-1

第3回 ランチパスポート神戸三宮版(第4弾)を利用した500円ランチ その3 ボウルズ キッチン on 2015-6-5




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチパスポート神戸三宮版(第4弾)を利用した500円ランチ その3 ボウルズ キッチン on 2015-6-5

2015年06月22日 05時48分22秒 | 神戸情報
ランチパスポート神戸三宮版(第4弾)の第3回です。

2015年6月5日に訪問したBowl's Kitchin のハンバーグを紹介します。

ボウルズ キッチン Bowl's Kitchinの基本情報

住所:神戸市中央区北長狭通1-31-14 TEL:078-391-5388
営業時間:11:30~14:30 17:00~
料理ジャンル:お好み焼き、鉄板焼き、焼鳥


阪急三宮駅近くの阪急高架下にお店はあります

実は料理の写真がありません。

サラダとスープがまず運ばれてきます。
その後、ハンバーグがやってきました。
ソースはデミグラスソースを選択。

ハンバーグか鳥ステーキのどちらかを選択できます。

食後にコーヒーが出てきます。
これで500円はお得と感じました。



お店は2014年9月1日の開店で新しい。


上の写真はお店の外観です。


ランチパスポート神戸三宮版(第4弾)シリーズ

第1回 ランチパスポート神戸三宮版(第4弾)を利用した500円ランチ その1 マクルール on 2015-5-29

第2回 ランチパスポート神戸三宮版(第4弾)を利用した500円ランチ その2 お好み焼き「ひかり」 on 2015-6-1

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする