CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ)

神戸・岩国の最新情報を中心に紹介していきます。歴史や時事について調べた結果を紹介。

恐竜の豆知識

2023年08月31日 05時48分47秒 | Weblog
私は恐竜の知識に関して全くの素人で、恐竜の知識ゼロの状態です。
そこで、恐竜に関する疑問を纏めることにしました。

参考資料は下記のとおりです。
 1)真鍋真著「真鍋先生の恐竜教室」岩波書店(2022)
 2)富田京一著、下田昌克絵「恐竜は今も生きている」ポプラ社(2015)
 3)NHK総合テレビ 2023年8月27日13:55~14:55「最強恐竜はどっちだ
  悪霊マイプvs鉄壁ズール」
 4)NHK総合テレビ 2023年8月20日15:05~16:20「発掘ロストワールド
  恐竜の聖地ゴビ砂漠」


恐竜が存在していた時代
恐竜が誕生したのは2億3,100万年前(中生代 三畳紀)
恐竜が絶滅したのは白亜紀後期6,600万年前   上の写真の出典:4)
およそ6600万年前、直径約10キロの巨大隕石がメキシコのユカタン半島近くに衝突しました。大量の粉じんなどが舞い上がった影響で日射量や気温が極端に低下したとみられ、恐竜や多くの生物が地球上から絶滅(約90%の生物が絶滅したと言われています)。 

Wikipedia(恐竜)では次のように解説されています。
恐竜の進化に関する正確な起源と時期は不明であるが、2億4330万年から
2億3323万年前の三畳紀中期に出現したものが起源とされている。
恐竜は2億130万年前に発生した三畳紀~ジュラ紀間における大量絶滅を生き延び、その後のジュラ紀と白亜紀を通して陸生脊椎動物の頂点に立ったが、白亜紀~新生代古第三紀間における大量絶滅により、鳥類を除くすべての種が絶滅した。

地層と年代

上の写真は地層と年代を示した表です。 出典:1)

恐竜の分類


恐竜(きょうりゅう、英: Dinosaur)は、恐竜類(英、羅: Dinosauria)に
属する爬虫類の一群である。
現存している鳥類を除き全滅しています。 出典:1)Page6-7

竜盤類 Saurischiaの下位分類には次の2種類があります
   獣脚類 (Theropoda)
   メガロサウルス、ティラノサウルス、マイプ、鳥など

   鳥類についてもう少し細かく分類すると
     始祖鳥 (Archaeopteryx) - ジュラ紀後期
     孔子鳥 (Confuciusornis) - 白亜紀前期
     エナンティオルニス類 (Enantiornithes) - 白亜紀
     真鳥類 (Ornithurae)
     新鳥類 (Rahonaves) = 鳥類 (Aves)

  竜脚形類 (Sauropodomorpha)
   ブラキオサウルス、サルタサウルスなど

鳥盤類(Ornithischi)の下位分類には次の5種類があります
 すべて植物食の恐竜です。
上の写真は鳥盤類の骨盤の特長を解説したものです 出典:2)Page14

   大きさは1 mのヘテロドントサウルスから10 mを超えるものもいる
   ハドロサウルス科まで幅広い草食恐竜。パラサウロロフスも有名
上の写真はパラサウロロフスの骨格 出典:3)
カナダ、ロイヤル・オンタリオ博物館の展示より
ロイヤルオンタリオ博物館の公式サイト:Royal Ontario Museum (rom.on.ca) 

   全身を鎧のような骨で覆った恐竜
   アンキロサウルス(Ankylosaurus Brown, 1908)が代表例
   体長10m、白亜紀後期(マストリヒシアン7200-6500万年前)、
   北アメリカ。分類名の由来となった最も有名な曲竜
   その他、尾のハンマーで有名なエウオプロケファルス、ノドサウルス等

   剣竜類はジュラ紀に繁栄のピークを迎えたが、その痕跡は白亜紀前期で
   途絶え、中生代の終わりを待たずに絶滅
   背中に骨の板、尾にトゲを持つ恐竜
上の写真は剣竜類の代表ステゴサウルス 出典:2)Page15


   堅頭竜類の頭部が特徴的でヘルメットのような比較的扁平な頭骨を有す
   パキケファロサウルス科が含まれます。 

   
上の写真は堅頭竜類の代表パキケファロサウルス 出典:2)Page15


   くちばし状の口と角を持った恐竜
上の写真は角竜類の代表トリケラトプス 出典:3)   

ティラノサウルスについて
 獣脚類に属する肉食恐竜で全長13m 体重は6~7トン
 20年ぐらいで大人になって29歳ぐらいで寿命になったと考えられています
上の写真はティラノサウルスの想像図 出典:4)
上の写真はティラノサウルスの骨格図と各部名称 出典:1)Page10-11

恐竜の寿命
 ティラノサウルスで28歳から29歳

恐竜は卵から生まれます
 恐竜は卵から生まれます
上の写真は恐竜の卵の化石 出典:3)

恐竜の絶滅と鳥への進化
6,600万年前の小惑星衝突により成層圏に放出されたすすが地球規模の気候変動
を引き起し、恐竜やアンモナイトなどの絶滅を起こしました。 
メキシコユカタン半島の小惑星衝突に生じたクレーターの直径は約180Km
小惑星の直径が9Kmであったことも計算されています。
竜盤類の下位に分類される鳥類はこの危機を生き残り現在に種を留めています。

北海道むかわ町穂別で発掘された恐竜
 北海道大学総合博物館の小林快次教授を中心とする研究グループ(北海道大学、むかわ町穂別博物館、 岡山理科大学,米国ペロー自然科学博物館,筑波大学,モンゴル古生物学地学研究所,東京学芸大学の 共同研究)は,日本古生物学会 2019 年年会(静岡市、6 月 21 日~23 日)において,むかわ竜について の骨の比較研究,系統解析,組織学の研究成果を発表します。詳細な比較研究によってむかわ竜が固有 な特徴を持つことを発見し,むかわ竜が新属新種の恐竜である可能性が極めて高いことがわかりました。 また,系統解析により,むかわ竜がハドロサウルス亜科のエドモントサウルス類(族)に属すことが明 らかになり,ロシアや中国のハドロサウルス亜科に近縁であることもわかってきました。
上の写真はハドロサウルス類 カムイサウルスの推定画
出典:4)
むかわ町から出土の恐竜の全身骨格化石はカムイサウルス・ジャポニクスと命名
(通称 むかわ竜)
下記サイトに全身骨格が示されています。

淡路洲本のヤマトサウルス・イザナギイ 


上の2枚の写真は淡路文化史料館のヤマトサウルス・イザナギイの展示と説明パネル 撮影:2022-11-4
さらに詳細は下記ブログで書いています。


大阪市立自然史博物館の恐竜展2023


上の写真は現在開催中の恐竜展2023の展示。大阪市立自然史博物館で9月24日まで開催。
出典:2023年8月2日NHK総合テレビ 11:30から「ぐるっと関西 おひるまえ」

福井県立恐竜博物館
福井県で発掘された恐竜化石を紹介展示

兵庫県立人と自然の博物館
丹波竜の発掘拠点

アルゼンチン国立自然科学博物館
南米・アルゼンチンの恐竜研究の拠点
上の写真はアルゼンチン国立自然科学博物館の恐竜骨格の展示 出典:3)


まとまりの無い内容となってしまいましたが時間の都合でこの辺でアップします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きょうは何の日 8月30日

2023年08月30日 06時51分01秒 | Weblog
NHKラジオ5時台の「きょうは何の日 8月30日」を聴取しましたので
内容を紹介します。
1945年(昭和20年)マッカーサー元帥が厚木基地に到着しています。

上の写真はダグラス・マッカーサー大将が厚木基地14時頃到着した時の写真
出典:2023年8月21日22:00~22:45NHK総合テレビ 映像の世紀バタフライエフェクト
   GHQの6年8ヶ月 マッカーサーの野望と挫折
先遣隊とともに横浜へ移動し進駐した。
最初は横浜のニューグランドホテルに逗留。
GHQの本部は当初、横浜ニューグランドホテルに置かれた。その後東京に移動
以降、占領が6年8ヶ月続きました。(昭和27年(1952)4月28日に独立)

この日には横須賀の海軍基地に1万7千人の米国海兵隊が上陸し占拠しています。



上の3枚の写真は8月30日、横須賀に上陸する米軍とそれを迎えた海軍幹部
出典:2023年8月21日22:00~22:45NHK総合テレビ 映像の世紀バタフライエフェクト
   GHQの6年8ヶ月 マッカーサーの野望と挫折

 ・1962年(昭和37年)初の国産旅客機YS-11が試験飛行に成功

 ・1974年(昭和49年)東京丸の内の三菱重工ビル爆破事件
         過激派メンバーによる犯罪で8人が死亡しました

 ・2022年(令和4年)ゴルバチョフ元ソ連大統領が死去(現地時間)
   ゴルバチョフ元大統領(91)死去 「東西冷戦」の終結を宣言したことで有名








 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マクドナルド 名谷インター店でのランチ on 2023-8-25

2023年08月30日 05時10分44秒 | 神戸情報
2023年8月25日、マクドナルド 名谷インター店でランチをいただきましたので
写真紹介します。
マクドナルドへはよく行く店の一つですが訪問記としてブログ記事にするのは
今回が初めてです。

マクドナルド 名谷インター店の基本情報
住所:神戸市垂水区名谷町1032 TEL:078-706-0261
営業時間:24時間営業 マックカフェは7:00~22:00

上の写真が当日注文したもです。
奥様はチーズロコモコのセット(フライドポテト、アイスコーヒー付)
クーポン使用で780円(税込)
私はフィレオフィッシュの単品370円(税込)とホットコーヒー120円(税込)
2人でシェアしていただきました。

上の写真はチーズロコモコ
上の写真はフィレオフィッシュ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

垂水小学校の工事進行状況 on 2023-8-25 と2023年4月9日の公開日に撮った東校舎(本館)

2023年08月29日 03時51分54秒 | 神戸情報
2023年8月25日に建て替え工事が進行中の垂水小学校の写真を撮りましたので紹介します。
併せて2023年4月9日に行われた東校舎の公開日に撮った写真も紹介します。
撮影日を記載していない写真は全て2023年4月9日の撮影です。



上の2枚の写真は解体された垂水小学校の東校舎 撮影:2023-8-25
今後、発掘調査(垂水日向遺跡第45次?)も実施される予定の場所でもあります。
上の写真は垂水小学校の東校舎の解体撤去工事の予定が書かれた掲示




上の2枚の写真は完成イメージ予想図と図面 撮影:2022-3-24 

垂水小学校建設工事の概要
神戸市立 垂水小学校は2022年に150周年を迎えました。
150周年を記念して老朽化して耐震強度に問題がある北校舎と東校舎を撤去し、
新たに3,4,5階に体育館を備えた西校舎(完成済)と4-5階にプールを備えた南校舎が
新築される計画で工事が進行しています。
建設工事の開始は令和4年(2022)の1月からです。
完了予定は令和8年(2026)。
総工費:44億円
 概略工程は以下のとおりです。
  2022年度 西校舎の建設工事(完了)
  2023年度 東校舎の解体工事及び文化財調査
  2024年度 南校舎の建設工事 
  2025年度 北校舎の解体工事 体育倉庫建設及び運動場整備

2023年4月9日に公開された西校舎(本館)
一般公開(2023-4-9)の掲示物
上の写真は北校舎も含めた校舎の平面図

上の写真は東校舎(本館)の平面図(拡大)

東校舎(本館の外観)






東校舎(本館)の1階
上の写真は1階の廊下


上の2枚の写真は理科室

上の写真は理科準備室

上の写真は職員室
上の写真は事務室に関する掲示



上の2枚の写真は放送室と掲示物
上の写真は1階から2階への階段





上の4枚の写真は給食室と掲示

本館(東校舎)2階


上の2枚の写真は2階の廊下

上の写真は2階の水洗い場




上の3枚の写真はコンピューター室と掲示

上の写真は垂水教育相談所
上の写真は施設開放教室
上の写真は通級教室
上の写真は通級指導教室
上の写真は郷土資料室の掲示
上の写真は2階職員室と相談室の入口
上の写真は2階北側の階段

東校舎(本館)3階

上の2枚の写真は講堂








上の5枚の写真は100周年記念レリーフ(講堂に掲示)
上の写真は3階南側の階段

北校舎と西校舎


創立150周年垂水小学校の歩み

垂水小学校の昔の写真が1階と2階の南側に掲示されていました。貴重な写真です。

上の写真は明治8年(1875)の徹道(てつどう)学校の卒業証書です。

神戸市立垂水小学校は明治6年(1873)3月7日に西垂水村洞養寺(とうようじ)
にできました。現在の神戸市内で5番目の小学校として設立されました。
垂水小学校の150周年は上記明治6年(1873)3月7日が起点となっています。
従って2023年(令和5年)3月17日が150回目の創立記念日となっています。
西垂水村の児童が学び児童数は23名程度だったようです。
3年間で卒業するシステムでした。名前は徹道学校と言っていたようです。
現在の神戸市立垂水小学校の前身となります。

また東垂水村の児童は玉林寺(ぎょくりんじ)の境内で洞養寺と同じ時期に児童11名が
学んでいました。玉林寺の学校は昔の垂水村役場付近にあったようです。
当時の名称は垂水学校。

名谷地区での小学校ですが明治6年(1873)3月奥畑地区に名渓小学校(石水寺)、
西名・東名・滑・中山に龍華小学校(転法輪寺と明王寺)が設置され明治6年(1873)
6月には名渓小学校が廃止され龍華小学校に合併された。

明治12年(1879)9月29日、「学制」を廃して「教育令」が施行された。
義務教育として年限16ヶ月の制度で、これにより西垂水村の全児童が小学校に行くようになった。
明治19年(1886)政府は「帝国大学令」「師範学校令」「中学令」「小学令」を公布。
明治20年(1887)4月1日、徹道学校、垂水学校などは簡易小学校となった。
明治24年(1891)4月1日、垂水尋常小学校となります。
明治26年(1893)4月20日、垂水尋常小学校に高等科を併置し垂水尋常高等小学校と改称。
  高等科の修業年限は2年であった。
明治32年(1899)4月1日に高等科の修業年限が3年となります。
明治33年(1900)4月1日に高等科の修業年限を4年に延長し、裁縫専修科を併置(修業年限4年)
明治33年(1900)4月9日、垂水高等尋常小学校の校舎が手狭になったため、高等科1,2年生を
  垂水村役場楼上に移転し、また東垂水村植田徳次郎の建物を借用した。
  その間に東垂水村北川西の玉林寺境内の一部とその隣接地934坪を買収し
  2階建て教室50坪、本校舎2階建70坪、平屋教室50坪、裁縫室20坪などが建造
明治34年(1901)2月26日、垂水尋常小学校として初めて独立校舎の落成式が実施された。

明治34年(1901)に玉林寺に校舎ができるまでは洞養寺と王林寺の両寺で勉強していました。

明治36年(1903)4月1日、裁縫専修科を廃し垂水裁縫学校を設置する。修業年限は4年。
明治41年(1908)4月1日、尋常科修業年限を6年に延長し、高等科修業年限を2年に改正
   同年、名谷小学校、塩屋小学校が垂水小学校の分校となり両校には4年生以下を収容
   5年生以上は垂水小学校に通学することになった。
上の写真は明治43年(1910)垂水尋常高等小学校時代の校舎(玉林寺)
松が多く残っています。
明治44年(1911)、名谷、塩屋の両校は再び垂水小学校より分離し名谷尋常小学校、塩屋尋常小学校と改称
大正10年(1921)10月、西垂水字縄手(現在地) に2,521坪の土地を選定し、垂水尋常小学校の移転改築開始
大正11年(1922)4月1日、第一期工事竣工(12教室)尋常小学校5年以上が移転
大正12年(1922)12月 第二期工事竣工
大正13年(1923)4月1日、尋常4年生以下も全員新校舎に移転
上の写真は昭和2年(1927)頃の垂水小学校
出典:垂水センター街に展示の垂水歴史館の掲示より 撮影:2021-10-26

昭和3年(1928)4月1日、町制実施により垂水町立垂水尋常高等小学校となった
上の写真は昭和7年(1932)の垂水小学校
出典:垂水センター街に展示の垂水歴史館の掲示より 撮影:2021-10-26

昭和8年(1933)2月18日、6教室(75坪)の増築工事が竣工
昭和10年(1935)西垂水字大町(現在の高丸)に2,160坪の校地を確保し垂水小学校の大町分校建設に着手
昭和11年(1936)3月に竣工(23教室)、4月から尋常5年、6年の児童が移転
昭和16年(1941)4月1日、垂水国民学校と改称 
 同年7月1日、神戸市への合併により神戸市立垂水国民学校となる
昭和20年(1945)6月5日戦火により大町校舎(高丸)が全 焼。 全児童を日向校舎に収容。全校2部授業。
昭和22年(1947)4月1日、6・3・3制実施により神戸市立垂水小学校と改称
昭和26年(1951)4月1日、垂水小学校は児童数4,300人、学級数76、教員110人、日本一のマンモス校となった。

昭和27年(1952)4月1日、垂水 高丸 霞ヶ丘校区に分割され独立校になる 
                                        (高丸 、霞ヶ丘の2校が新設)
昭和29年(1954)4月1日、東垂水小学校が分離独立 。これにより4校分離計画が完成した。
昭和31年(1956)8月29日、校舎改築第一期工事 鉄筋二階建竣工 
昭和32年(1957)7月20日、校舎改築第二期工事 鉄筋二階建本館竣工 
昭和33年(1958)8月5日、校舎改築第三期工事 鉄筋三階建北校舎竣工
上の写真は昭和34年(1959)新たに建てられ間もない頃の東校舎(本館)
昭和34年(1959)3月31日、講堂竣工。11月より内装工事
昭和35年(1960)2月11日、講堂落成式 
  以降の出来事は垂水小学校の公式サイトの沿革に詳しく記載されていますので
  本ブログでは記載を省略します。

上の写真は昭和41年(1966)頃の垂水小学校
出典:垂水センター街に展示の垂水歴史館の掲示より 撮影:2021-10-26



 
上の写真は大正3年(1914)垂水尋常高等小学校時代の卒業証書(左)と
昭和18年(1943)垂水国民学校時代の卒業証書(右)
上の写真は昭和22年(1947)に撮られた野球部などのメンバー集合写真
上の写真は昭和34年(1959)新たに建てられ間もない頃の東校舎(本館)
上の写真は明治43年(1910)垂水尋常高等小学校時代の校舎


上の写真は昭和8年(1933)の垂水小学校の校舎
上の写真は大正6年(1917)に撮影された職員の写真です。
上の写真は大正6年(1917)の薙刀(なぎなた)の教練
上の写真は明治32年(1899)の卒業式
上の写真は明治35年(1902)の卒業式
上の写真は明治44年(1911)の卒業式

上の写真は大正10年(1921)に撮影された卒業記念写真





上の3枚の写真は昔、使用されていた教科書
上の写真は明治時代初め頃の授業の風景を描いたもの

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月探査機「スリム(SLIM)」の打ち上げは8月28日(月)9時26分の予定(改訂版)  延期となりました

2023年08月28日 13時37分53秒 | Gooニュース
月探査機「スリム(SLIM)」が8月26日打ち上げ予定で作業が進められていましたが、
2度ほど延期のメッセージが出されたが、現在(8/27の11時45分)のところ8月28日(月)
9時26分に打ち上げの予定になっています。

今回は風が強く打ち上げ延期となりました。
今後の打ち上げ予定は未定。
H2Aロケット打ち上げ中止 「風が強い」条件整わず延期(2023年8月28日)
ANNニュース Gooで共有させていただきました。

種子島宇宙センター 大型ロケット発射場 よりH-IIAロケット47号機で打ち上げ予定。
三菱重工業によりますと、打ち上げ延期の理由は発射場周辺の上空で雷の発生が予想され、
機体や搭載している探査機などに影響が出るおそれがあるということです。

打ち上げ後、順調に月面着陸に成功すれば、旧ソ連・アメリカ・中国・インドに次いで
5カ国目となります。

「H2A」ロケットをめぐっては、今年3月に新たな主力ロケット「H3」の初号機が
打ち上げに失敗し影響が懸念されていましたが、JAXAは共通する部品の検査を
強化するなど対策を講じてきました。

「H2A」ロケットは打ち上げ能力を強化した「H2B」も含めると、成功率98%と
世界的にも高い水準を誇っていて、「H3」の打ち上げ失敗以降、初めてとなる大型ロケットの打ち上げが注目されています。

関連ブログ


上の写真は小型月着陸実証機 SLIM(スリム)の外観
出典:2023年7月23日(日)23:30からのNHKEテレ「サイエンスZERO」 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きょうは何の日  8月28日

2023年08月28日 10時20分24秒 | Weblog
きょうは何の日、8月28日
NHKラジオは「きょうは何の日」で次の項目をピックアップしています。

1953年(昭和28年)日本最初の民間放送によるテレビジョン放送局である日本テレビ放送網(NTV)が本放送開始
 その後、1958年(昭和33年) - 讀賣テレビ放送(ytv)、テレビ西日本(TNC)が開局。

1963年(昭和38年) ワシントン大行進、アメリカワシントンで行われた
人種差別撤廃を求める市民集会で、キング牧師が有名な「I Have a Dream」
の演説を行っています。

1984年(昭和59年)第1回の世界湖沼会議(WLC)が大津市で開催された
  世界湖沼会議の主旨は湖沼環境の保全と管理 -人と湖の共存の道を探る

2014年(平成26年)宮崎駿監督、米国アカデミーで名誉賞受賞 日本人は
  黒沢明以来の25年振り

ここまでが本日(8/28)、NHKラジオが選んだ項目です。

これからの項目は私が選んだ「今日は何の日 8月28日です」

1945年 (昭和20年) 占領軍の先遣隊が厚木基地に上陸。
横浜市に連合国軍最高司令官総司令部(GHQ/SCAP)の本部を設置。
(9月に東京へ移動)
連合国軍による日本占領部隊の第一弾としてチャールズ・テンチ大佐率いる
45機のカーチスC-47からなるアメリカ軍の先遣部隊が厚木飛行場に到着
同基地を占領した。
  同年8月30日にマッカーサー大将が厚木基地に到着しています。
上の写真はダグラス・マッカーサー大将が厚木基地に到着した時の写真
先遣隊とともに横浜へ移動に進駐した。
最初は横浜のニューグランドホテルに逗留。
GHQの本部は横浜ニューグランドホテルに置かれた
以降、占領が続きました。
上の写真は連合国の日本管理。
出典:詳説日本史図録 第2版 山川出版社(2008)Page285 

昭和26年(1951)9月8日「サンフランシスコ平和条約」に調印、
昭和27年(1952)4月28日、条約の発効とともにGHQによる占領は
終わりを迎え、日本の独立が果たされました。


1990年(平成2年)大やけどの3歳の幼児緊急搬送
 全身に大やけどを負ったソ連サハリン州の3歳のコンスタンティン・スコロプイシュヌイが超法規的措置により札幌市に緊急搬送。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の予定 2023年8月28日(月)~2023年9月3日(日)

2023年08月28日 03時40分43秒 | 有用な情報
2023年8月28日(月)~2023年9月3日(日)今週の予定をお送りします。

今週は9月に入ります。台風が日本に近づいており、その進路が気になります。
朝晩は暑さが和らぎ、秋の虫が鳴いています。
しかし、まだまだ暑い日が続きます。熱中症にはくれぐれもお気をつけください。

8月28日から9月1日は日本の七十二候の第41候、「天地始めて粛し(てんちはじめてさむし)
風や空、雲、 月の見え方、様々なものの様子が一変し、夏が過ぎ、秋が
やってきたことを知らせてくれます。

9月2日から9月6日は日本の七十二候の第42候、「禾乃登る(こくものすなわちみのる)
田んぼが黄金色に輝く頃。まだまだ日中の暑さが残りますが、北の方から
秋雨前線が時折あらわれて、とどまれば秋の長雨となります。
大きな台風が気になる時期です。

先週の写真

 まず、先週(’23年8/21~’23年8/27)に撮った写真を何枚か紹介します。


上の2枚の写真はシベリア抑留者等の引揚に貢献したバチカンが発出した外交文書と当時の帰還者
出典:2023年8月21日早朝の「おはよう日本」 NHK総合テレビ



上の2枚の写真は神戸ファッション美術館の展示「花のお江戸ライフ」
撮影:2023-8-24

陸上 世界選手権 第7日ブダペスト(ハンガリー)25日現地時間女子やり投げ決勝で、
北口榛花(JAL)が金メダルに輝きました。(上の写真)
出典:8月26日の早朝、4chのMBSテレビの実況中継


インドの無人探査機「チャンドラヤーン3」が月の南極付近に世界で初めて着陸成功
8月23日午後9時33分に着陸成功
出典:2023年8月27日、8時24分 4chMBSテレビ「サンデーモーニング」

今週の予定

8月28日(月)
 ・8月の月例経済報告(内閣府)
 ・月探査機「スリム(SLIM)」 H-IIAロケット47号機で打ち上げ予定 (種子島宇宙センター)
 ・情報通信審議会がNTT法改正の是非を含む通信政策を議論(総務省)
 ・経団連会長会見(札幌市)
 ・関電高浜原発1号機(福井県高浜町)が営業運転開始
 ・大麻取締法違反(所持)俳優の永山詢斗被告の初公判
 ・大相撲秋場所番付発表
 ・テニス 全米オープン(~9月10日、ニューヨーク)

8月29日(火)
 ・7月の有効求人倍率(厚労省)
 ・7月の完全失業率(総務省)
 ・NHK番組のインターネット配信を巡る有識者会議(総務省)
 ・7月の米国雇用動態調査(JOLTS)

8月30日(水) 
 ・ベネチア国際映画祭開幕(~9月9日、イタリア)滝口竜介監督の「悪は存在しない」も参加
 ・田村日銀審議委員が金融経済懇談会で挨拶(釧路市)
 ・8月の消費動向調査(内閣府)
 ・8月のADP全米雇用レポート
 ・4~6月期 米GDP改定値
 ・アフガニスタンの駐留米軍撤退完了から2年
 ・福島県双葉町の帰還困難区域の一部で避難指示が解除されて1年

8月31日(木)
 ・米国/インドネシア陸軍合同演習「ガルーダ・シールド」(9月13日、インドネシア)
 ・中央省庁の24年度概算要求締め切り
 ・中村日銀審議委員が金融経済懇談会で挨拶(岐阜市)
 ・将棋王座戦5番勝負第1局(神奈川県秦野市・元湯陣屋)永瀬王座vs藤井七冠
 ・ゴルフ フジサンケイ・クラシック(~9月3日、山梨県富士桜)
 ・熱海市が2021年7月に発生した土石流で被災の伊豆山地区警戒区域指定を解除
 ・2014年の広島土砂災害の広島市安佐南地区で「広島市豪雨災害伝承館」が開館
 ・7月の鉱工業生産指数(経産省)
 ・7月の宿泊旅行統計(観光庁)
 ・7月の決済動向(日銀)
 ・8月の中国製造業購買担当者景気指数(PMI)
 ・7月の米個人消費支出

9月1日(金)
 ・防災の日 関東大震災から100年、政府の総合防災訓練
 ・富山八尾おわら風の盆
 ・シンガポール大統領選挙
 ・大学入試の「総合型選抜」の出願スタート
 ・内閣感染症危機管理統括庁が発足
 ・セブン&アイHDが傘下のイトーヨーカ堂とヨークが合併
 ・8月の米国雇用統計

9月2日(土)
 ・敦賀まつり
 ・国民民主党代表選投開票
 ・北海道胆振東部地震から5年を前に厚真町で追悼式(地震発生は6日)

9月3日(日)
 ・岩手県知事選
 ・市長選 山形市、立川市、松坂市、枚方市

最後に全国の週間天気予報を添付して筆を置きます。
今回は最高気温のデータはありません。代わりに台風の予想進路を添付。
出典は8月27日(日)NHK総合テレビ 夜 ニュース7






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

有閑 さくら茶屋 須磨店でのランチ on 2023-8-21

2023年08月27日 04時50分55秒 | 神戸情報
2023年8月21日、有閑 さくら茶屋 須磨店でランチをいただきましたので写真紹介します。

さくら茶屋は大丸須磨店の4階にある甘味処のお店です。
定期的に訪問する店です。

有閑 さくら茶屋 須磨店 の基本情報

住所:神戸市須磨区中落合2-2-4 大丸須磨店 4F  TEL:078-795-3046
料理ジャンル:甘味処、そば
営業時間:11:00~20:00  休み:不定休


公式サイト:
トップページ|有閑さくら茶屋 (dears-inc.com) 

上の写真は当日、私が注文した彩(いろどり)  998円(税込)
内容は「すまし雑煮、ちらし寿司、わらび餅、白玉あんみつ、漬物」
味見の後、奥様のメインの「にゅうめん」と私の「すまし雑煮」を交換してもらいました。
美味しくいただきました。

上の写真は奥様が選択した宴1,050円(税込)
このメニューは下記の構成になっています。
にゅうめん・いなり寿司・わらび餅・白玉あんみつ・漬物


上の写真はメニュー表



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝 金メダル 女子やり投げ 北口榛花(はるか)選手

2023年08月26日 09時33分18秒 | Gooニュース
陸上 世界選手権 第7日ブダペスト(ハンガリー)25日現地時間女子やり投げ決勝で、
北口榛花(JAL)が金メダルに輝きました。
私は4chのMBSテレビの実況中継で8月26日4時40分頃、その時の様子を視聴しました。
上記番組より写真で紹介します。

上の写真は優勝が決まって日の丸を背負って興奮気味の北口榛花(はるか)選手
記録は66m73cm 6投目(最終投てき)での逆転優勝
上の写真は6投目を終わって喜ぶ北口榛花選手
1投目から6投目までの記録が掲載されています。
5投目まででは4位の状態でした。
上の写真は金銀銅メダルの選手揃い組
2位(銀)はF.D.ルイスフルタド65m47
3位(銅)はM.リトル63m38

上の写真は優勝インタビューでの北口榛花選手
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元気すしグループ 魚べい須磨離宮公園前店でのランチ on 2023-8-19他

2023年08月26日 04時24分49秒 | 神戸情報
2023年8月19日(土)に訪れた魚べい須磨離宮公園前店でのランチを写真紹介します。
魚べい須磨離宮公園前店は神戸市須磨区高倉台の「県立こども病院」跡地に
新たに誕生したヤマダストアを核とする複合商業施設『テラスマ』内に
2021年12月3日に出店された店です。
経営は宇都宮市に本社を置く元気寿司株式会社で回転寿司のチェーン店です。
準低価格の「元気寿司」、低価格の「魚べい」、中級価格の「千両」などの業態がある。
神戸市内への出店は他に西神中央と三宮中央区役所近くの3店です。
回転しない供給方式で注文品のみ席に運搬してくれます。
くら寿司、はま寿司、スシローなどより美味しいので一番好みのお店です。
個人の感想です


魚べい須磨離宮公園前店の基本情報
住所:神戸市須磨区高倉台1丁目1番4号 TEL:078-731-8465
料理:回転寿司
営業時間:平日は10:40~21:00 土日祝は10:00~21:00 定休日:なし(無休)
 
所在地のGoo地図は初めての訪問記に記載しています。(下にリンク)





上の2枚の写真は当日注文した品々です。
サーモン(120円)、まぐろ(120円)イワシ(120円)110円皿の生えび、あじ×2皿、
いか、煮あなごで合計8皿です。
上の写真も当日、注文した青さの茶碗蒸し260円(税込)
2人の合計金額は1,190円(税込)でした。

2023年6月24日
上の写真は120円寿司の穴子押し寿司、まぐろ 110円寿司のやりいかげそ
220円の青さの茶碗蒸し

上の写真は120円寿司の穴子押し寿司、まぐろ 110円寿司のやりいかげそ
220円の青さの茶碗蒸し
プラス130円皿のこういか、120円皿のサーモン、110円皿生えび、いか、

上の写真はいか天(たれなし)130円
上の写真は120円皿のあじ×2皿といわし

2023年6月3日
上の写真は130円皿の真だこ、120円皿のまぐろ、サーモン、あじ×2皿、いわし
110円皿の生えび、いか、あぶらかれい、煮穴子 
220円の青さの茶碗蒸し


2023年5月13日


上の3枚の写真は当日、注文した品々です。
120円皿のマグロ、サーモン、あじ×2皿、いわし、えび天巻
110円皿の生えび、いか、煮あなご 220円の青さの茶碗蒸し
2人の合計金額は1,270円(税込)

2023年3月25日


 
上の写真は当日、注文した品々です。
130円皿のさより、大切りカツオ溶岩焼き
120円皿のマグロ、サーモン、あじ×2皿、いわし、えび天巻
110円皿の生えび、いか、煮あなご 220円の青さの茶碗蒸し
2人の合計金額は1,400円(税込)

魚べいでランチをいただいた後はヤマダストアで御座候の赤あんと飲食コーナーの
コーヒーを飲むことが多い。

上の写真は御座候の赤あん(110円)と自動販売機のコーヒー200円です。

コーヒーは下の写真の「テンプル」さんで焙煎された粉が使用されています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする