CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ)

神戸・岩国の最新情報を中心に紹介していきます。歴史や時事について調べた結果を紹介。

誕生日を祝うケーキ on 2022-10-10

2022年10月12日 03時29分17秒 | 自分史
2022年10月10日、私の誕生日を祝って奥様がケーキを買ってくれたので
写真紹介します。75歳になりました。

購入店であるボクサン 名谷須磨パティオ店の基本情報を添付しておきます。

ボクサン 名谷須磨パティオ店の基本情報
住所:神戸市須磨区中落合2丁目2−2−1 1番館  TEL:078-742-9151
ジャンル:ケーキ、焼き菓子
営業時間:10:00~20:00  定休日:なし(PATIOに準ずる)
オープン日:2020年10月23日
上の写真が当日、購入したケーキです。
神戸市須磨区に本店があるボクサンのケーキです。
右が神戸産いちじくショ-ト520円(税込)、
左がプリンショート450円(税込)で2人でシェアして頂きました。

飲み物は紅茶で乾杯しました。

おやつを食べ過ぎると体重が増えたり内臓脂肪が上がったりと健康上良くない
ことから出来る限り控えていこうと思います。


上の写真は同時に購入したチョコファナンシェ210円(税込)(上)と
フィナンシェ210円(税込)(下)
後日、おやつタイムに食べる予定です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梵天の蓮ごはん in 中山寺 on 2015-6-15

2017年08月12日 05時14分53秒 | 自分史
梵天の蓮ごはん in 中山寺 on 2015-6-15


2015年6月5日、中山寺境内にある梵天で名物「蓮ごはん」を頂きましたので
写真紹介します。

梵天の基本情報

住所:宝塚市中山寺2-11-1 大本山 中山寺内  TEL:0797-83-0711 (代表)
営業時間:9:00~17:00   定休日:なし(無休)


公式サイト:http://www.nakayamadera.or.jp/shop_bonten1.html


上の写真が中山寺 名物「はすごはん」です 900円(税込)


上の写真は「蓮ごはん」の葉っぱを開けたところ


上の写真は梵天の看板




上の2枚の写真は中山寺の代表的な建物「大願塔」と「山門」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ある一日 神戸にて on 2017-8-4

2017年08月05日 06時05分33秒 | 自分史
昨日(2017-8-4)の一日の出来事を簡単に記載しておきます。

朝は4時ころ目覚める。
いつものようにデスクトップパソコンに向かいブログ記事を書く。
当日のテーマは「神戸日華実業協会 創立100周年 記念石碑」である。
比較的軽い課題であったので6時頃に終了。
いつものことであるがブログを作成しながら同時にテレビも観ている。
当日は視点論点「建築家 フランク ロイド ライト生誕150年」とインドと日米の
インド洋での合同軍事訓練が気になりブログ作成を中断して観た。(下の2枚の写真)



燃えるゴミを収集場所へ持っていく。

洗面及び血圧測定後、朝食を済まし再びパソコンに向かいFBとメールをチェック。
朝食後には血圧の薬と前立腺肥大の薬をいつものように飲む。
FBでは個人的に興味あるサイトをShareさせていただくのと写真や動画をたまに投稿している。

8時50分頃、毎週金曜日にある兵庫県立美術館のエッチング教室に向かう為、自宅を出発

兵庫県立美術館に向かう途中BBプラザで面白い展示があったので写真を撮る。(下の写真)


9時45分頃兵庫県立美術館に到着。
エッチング(銅版画)教室で使用する器具の準備をした後、作品制作作業に入る。
当日はアクアチントの作業をした後、刷りを行った。(作品を下に添付)


エッチング教室終了後、奥様と三宮で13時に待ち合わせ昼食
当日は小籠包の名店、京鼎樓ミント神戸店でチラシ特別セット 1,480円(税込)を食す
(下の写真)


食事後、奥様と別れ市役所で開催中の神戸市営交通100周年の写真パネル展を観る。
(下の写真)時間は14時より30分程度


市役所2号館にある市民情報室で「徳川道」と「神戸の歴史」に関する資料を観る
帰りに市役所2号館1階に「都心・三宮の再整備」の展示を観る。(下の2枚の写真)




次にさんちかホールで行われているさんちか古書大即売会に(下の写真)


「神戸市立博物館 常設展示のあんない」と中右 瑛(なかう えい)編・著の
「みなと神戸 まちの小史」の2冊を購入

16時頃奥様と待ち合わせ帰途につく。

JR鷹取駅に着いた頃、夏独特のシャワーの様なとうり雨に遭遇。
駅で雨宿りした後、16時40分頃自宅に帰る

自宅にて当日持ち帰った資料の整理とテレビを観る。
部屋の温度は34℃と暑い、すぐにエアコンを入れる。

18時半頃 風呂に入りテレビ(19時のNHKニュース)を見ながら夕食をいただく。

20時からの歴史秘話ヒストリアを観ながら就寝。
20時30分ごろまでは記憶があるがそれ以降は記憶にないので寝入ってしまったと思う
 
充実した一日であった。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイントピア別子 on 2005-12-3

2017年05月26日 06時15分15秒 | 自分史
2005年12月3日、社内小旅行で行ったマイント別子で撮った写真です。
(平成17年)


園内の乗物から景色を撮っているところが写っています。
まだ現役時代のもので岩国に住んでいました。




上の写真は残っていたマイントピア別子の入場券の表と裏のコピーです。

元禄3年(1690)の発見から1973年まで計約72万トンの銅を産出し、現在の住友グループの
発展の基礎となった。東平(とうなる)地区は、坑道などの遺構が点在、ペルーの世界遺産を
連想させることから「東洋のマチュピチュ」とも呼ばれる。

マインピア別子の基本情報

住所:愛媛県新居浜市立川町707−3  TEL:0897-43-1801
開園時間:9:00~18:00(季節により変わる?)

公式サイト:http://besshi.com/

自分史ということで2005年の出来事を記載しておきます。

1月20日 - ジョージ・W・ブッシュが2期目のアメリカ合衆国大統領に就任

2月  三宅島で全島避難
    ライブドアーがニッポン放送株式35%取得

2月16日 京都議定書発効 米国は離脱
2月26日 愛知万博 愛・地球博が開催

4月9日 - 北京で1万人規模の反日デモが行われた。

4月25日 - JR福知山線脱線事故が発生。死者107名

5月1日 - 北朝鮮が日本海に向けて地対艦ミサイルを発射

7月7日 - ロンドン同時爆破事件が発生

9月11日 「郵政解散」衆議院選で自民が圧勝

9月   村上ガンド 阪神電車株を買い占め

日韓友情年 2005




今回、Gooブログでは初めて「自分史」のカテゴリーを作成しました。

過去、Exciteブログでは自分史で下記の記事を書いています。

 1988年 なら シルクロード博覧会 in 奈良 on 1988-7-30

 スイス ルツェルンのカペル橋にて on 1992-6-4

 2011年3月4日(金)の出来事

 つれづれなるままに on 2009-11-2&11-3

 デンマーク出張 on 1989-4-8

 下松、笠戸旅行 on 2001-2-24

 花岡八幡宮の閼伽井坊塔婆(あかいぼうとうば)=多宝塔

 タイ バンコク 涅槃仏寺 ワット・ポー in 1974-4-21

 幼少期の写真  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする