CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ)

神戸・岩国の最新情報を中心に紹介していきます。歴史や時事について調べた結果を紹介。

子孫から見た西郷隆盛 in ふたば学舎 on 2017-12-17

2017年12月31日 04時47分19秒 | 神戸情報
2017年12月17日(日)、ふたば学舎で表題の講演がありました。
講師は西郷隆盛のひ孫に当たる西郷隆夫氏で子孫ならではの裏話も聞けた。

日にちも経って記憶も薄れているが印象に残った事項を記載します。

西郷隆盛の基本情報
生誕:文政10年12月7日(1828年1月23日) 鹿児島城下加治屋町 幼名は小吉
父親:薩摩藩の禄47石の下級藩士・西郷吉兵衛隆盛(1806-1852)
母親:西郷満佐(椎原国紀の娘「政佐」とも) 生誕不詳-1853
兄弟:長女琴、次男吉次郎、次女鷹、三女安、三男西郷従道、四男小兵衛
祖父:西郷龍右衛門
死去:明治10年(1877年)9月24日 49年と9か月の生涯


西郷隆盛は実は西郷隆永というのが本名で、王政復古の章典で位階を授けられる際に
親友の吉井友実が誤って父・吉兵衛の名隆盛を届けたためこうなった。
それ以後は父の名で通した。


上の写真は講演会「子孫から見た西郷隆盛」で講演の西郷隆夫氏


上の写真は西郷隆夫氏の略歴 出典:ふたばだより 2017年12月号表紙

西郷隆盛の人間像
「気配り」と「許す」 

モットーは「知行合一」「知って、行ってこそ本当の知恵」
     「敬天愛人」

農業の重要性を認識 生涯、力を注いだ




上の2枚の写真は白板を使用して説明された西郷隆夫氏

西郷隆盛の肖像
 西郷隆盛の写真は一枚も残っておらず、教科書など全ての肖像画及び銅像の基になったのは
 エドアルド・キヨッソーネ(Edoardo Chiossone)作の鉛筆画で、弟や従弟(大山巌)の写真を基に
 描いたものである。
 キヨッソーネの作品として明治天皇像、大村益次郎像も有名である。

西郷隆盛の三人の妻
  Wikipediaより引用 一部年齢を改変
 1度目は嘉永5年(1852)、24歳のとき両親の薦めで伊集院兼寛の姉すが(須賀)と結婚

 2度目は奄美大島の龍郷村で6石扶持一軒家で自炊していた際、島の名家であった龍家の
     佐栄志の娘・愛加那(あいがな、意味は愛子)と結婚。

  32歳の安政7年(1860年)1月2日に菊次郎(後の京都市市長)
  34歳の文久2年(1862年)にお菊(のち菊子、大山巌の弟と結婚)の二人の
  子供をもうけた。この子供たちは庶子として扱われた。

 3度目の妻は慶応元年(1865年)、37歳で岩山八郎太の23歳の娘、糸子と結婚。
  4男3女をもうけ、先の妻、愛加那の二人の子・菊次郎、お菊を引き取った。

 
岩倉使節団で留守中の行政
  留守中に西郷隆盛が主導した政策は以下の通り(Wikipediaより引用)

   府県の統廃合(3府72県)
   陸軍省・海軍省の設置
   学制の制定
   国立銀行条例公布
   太陽暦の採用
   徴兵令の布告
   キリスト教禁制の高札の撤廃
   地租改正条例の布告


明日は元旦です。皆様、良いお年を

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石戸信也著 絵葉書で見る神戸 ハイカラ・モダンの時代が発刊・購入 on 2017-12-28 

2017年12月30日 07時14分41秒 | 神戸情報
2017年12月28日に石戸信也著 絵葉書で見る神戸 ハイカラ・モダンの時代
が発刊されました。同日に早速購入しました。(下に書籍の表紙を添付)



本書の内容を簡単に紹介します。

約5,000点の「石戸コレクション」の中からテーマ毎に纏めたもので、著者の既刊書
「失われた風景を歩く」(2002年)、「神戸のハイカラ建築むかしの絵葉書から」
(2003年)、「神戸レトロコレクションの旅」(2008年)、
「むかしの六甲・有馬」(2011年)のアーカイブに参考資料も添えた構成に
なっています。
約380点の絵葉書を屈指し明治、大正、昭和初期の神戸の歴史をビジュアルに解説
されています。
神戸に関する歴史ファン必見の書籍です。

本書の目次より本の内容の概要が判ります。

プロローグ

ハイカラ神戸の原風景

神戸の眺望―山から見た風景

神戸の眺望―海から見た風景

外国人居留地―街の中の「異人館」

神戸港と船舶―エトランゼを乗せて

コラム1 神戸の写真館・写真師

元町―神戸一のワンダーランド

新開地、湊川、劇場―キネマのパラダイス

三宮、三宮界隈、トアロード―ターミナルのにぎわい

デパート―都市のランドマーク

ホテル―クラシックホテルの伝統

キリスト教会ー神と人に仕えて

神社仏閣ー信仰を集めて

栄町通から西の金融オフィス街ー神戸のウォール街

須磨・塩屋・舞子ー天下の景勝地

省線(国鉄)・市電ー 軌道(レール)は夢を乗せて

官公庁などー威厳の建築


コラム2 神戸の景観情報

都市の公園ー憩いの空間

灘・御影・東灘ー清酒・御影石・モダニズム

私鉄ー関西の私鉄王国

学校ー学び舎の青春

スポーツー舶来の競技を楽しむ

銭湯・温泉ー入浴は日本の文化

コラム3 居留地の商館ラベル

市民生活のレジャーー「神戸」を楽しむ

料亭・旅館・花街ー三味線に耳を傾ける

灘の酒造、神戸ウォーターとタンサンー水の恵み

洋菓子、食生活ー神戸グルメの原点

テーラーの洋服文化ー神戸ファッションの源流

コラム4 戦前神戸の音楽

神戸の華僑ー落地生根

企業の絵葉書ー港部の基幹産業

移民と交流ー神戸港からの出発

阪神大水害ー神戸が最初に経験した最初の大水害

都市の祝祭ー神戸市民の熱狂

参考文献

エピローグ


絵はがきを使用した類書としては下記があります。

「絵はがきに見る明治・大正・昭和初期 むかしの神戸」和田克己編著(1997)


今後、神戸に関するブログを書くときに参考資料として利用していきたいと
思っています。


灘の酒造、神戸ウォーターとタンサンー水の恵みの項、Page152に布引の滝とタンサン
という表題で布引礦泉所が明治43年(1910)に室津港宛に出した年賀状の紹介があります。

そこで、神戸ウォーターとタンサン及び布引礦泉所に関する話題を簡単に述べます。

1.神戸ウォーター

 「神戸港で給水した水は赤道を越えても腐らないー世界一の名水だー」こう言って
 世界の船乗りから絶賛された神戸ウォーターは六甲山の花崗岩により濾過され、
 CaやMgなどのミネラルイオンも適度に含む軟水で飲料水としても適していた。

 その水源地は布引ダム(布引水源地水道施設)正式名は布引五本松堰堤で
 明治33年(1900)に完成、神戸市水道として給水されています。
 給水開始当時の配水系統図を添付しておきます。


 この神戸ウォーターは1940年代前半まえ神戸港に立ち寄った外国船に供給
 され上述のように世界一の名水と絶賛された。

2.タンサン
 ラムネという名称は、イギリスからもたらされたlemonadeレモネードが
 訛ってラムネとなりました。現在もサイダーとして愛飲されています。
 明治17年(1884)頃、シム商会は住所の神戸外国人居留地18番に因んで「18番」
 というラムネを売り出しました。商品は大量に売れるヒット商品となったそうです。
 また「18番」がラムネの代名詞にもなった。
 さらに明治19年(1886)コレラが大流行した折にガスを含有した飲料水を飲むと
 コレラにかからないという新聞記事で風評も広まり大ヒットの誘引になった。


上の写真はA.C.シムの顕彰碑  撮影日は2010年9月29日

3.布引礦泉所
 布引礦泉所(創業:明治32年(1899))は株式会社 布引礦泉所として現在も
 布引山麓の湧出井戸から採水。専用のタンクローリーで本社内にある西宮工場に運んで
 ミネラルウォーター(ブランド名:神戸ウォーター等)、サイダーなどを製造されています

 


 










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西大寺バルでのランチ on 2017-12-28

2017年12月29日 06時18分06秒 | 奈良情報
昨日(2017-12-28)は平城宮跡と佐紀盾列(さきたてなみ)古墳群を散策するために
奈良に来ていました。当日は西大寺バルで昼食を頂きましたので写真紹介します。
2回目の訪問です。

西大寺バル 英文で Saidaiji barは長く親しまれていたイタリアン「PUZZLE」が
閉店後の2012年10月15日に開店した店で開店から約5年とのこと。

西大寺バル Saidaiji bar の基本情報
住所:奈良市西大寺栄町3−10 サンク栄町ビル1F 
TEL:0742-55-0290
営業時間:月・水~日 ランチ 11:30~15:00
           ディナー 17:00~23:30
休日:火曜日 (祝日の場合は営業)


公式Facebook:https://www.facebook.com/473225722789815/photos/a.473226196123101.1073741825.473225722789815/473226202789767/?type=1&theater

西大寺バルの位置を示したGoo地図は初回の訪問記に記載しています。


上の写真は当日注文したパスタランチ 850円(税込)
パスタはベーコンときのこのトマトソース


追加料金でホットコーヒー(100円)とデザート(200円)も注文




上の2枚の写真はお店の外観


上の写真はランチメニュー


上の写真は1ランク上のメニュー表


上の写真は忘年会、新年会などのパーティメニュー


上の写真はお店の前の看板(メニュー表)
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神戸花時計 ”来年の干支「戌」” on 2017-12-25

2017年12月28日 05時33分27秒 | 神戸情報
2017年12月25日、神戸市役所2号館の北側にある神戸花時計の絵柄が
”来年の干支「戌」”に替わっていましたので写真紹介します。

神戸花時計の基本情報

住所:神戸市中央区加納町6-5-1 TEL:078-322-5420
公式サイト:http://www.city.kobe.lg.jp/culture/leisure/mark/hanadokei/index.html
設置時期:昭和32年(1957)4月6日
更新時期:平成21年(2009)2月








上の4枚の写真は”来年の干支「戌」”の図案と説明板

2017年12月14日から来年1月中旬まで展示の予定です。

2017年のこれまでの神戸花時計の展示は以下のとおりです。

干支の「酉」   2016年12月8日~2017年1月11日





神戸開港150年 2017年1月12日~2017年3月2日





須磨区マスコットキャラクター「すまぼう」 2017年3月3日~2017年4月19日
こちらは写真を撮っていないので須磨区役所前の「すまぼう」の写真を添付


神戸まつり 2017年4月20日~2017年5月29日



神戸国際フルート音楽祭ロゴ 2017年5月30日~2017年7月5日


神戸市営交通100周年 2017年7月6日~2017年8月16日


下水道マスコットキャラクター「モグロー」 2017年8月17日~2017年10月4日
写真なし
2014年にもモグローの時があったのでリンクしておきます。
 神戸花時計 on 2014-6-6

神戸市長選挙・衆議院議員総選挙2017年10月5日~2017年11月8日



30周年記念 こべっこランド 「カーモ」2017年11月9日~12月13日




神戸花時計の歴史

第13代神戸市長の宮崎辰雄氏(1911-2000)の欧米視察経験に基づき発案され
スイス・ジュネーヴのイギリス公園に設置されていた花時計をモデルにした日本初
の花時計
が製作されることになった。神戸市民や神戸市内の企業はこの計画に
好意的な反応を示し、多額の寄付金が寄せられた。この寄付金を元に花時計の製作
が進められ、市民有志から神戸市への寄贈という形で設置されることになった。
花時計の製作は神戸市役所の新庁舎(現在の2号館)建設に合わせて進められ、
新庁舎完成と同時期にその北側に設置された。1957年4月6日午前、
新庁舎開庁記念式典に続く形で始動式が行われ、花時計は稼働を開始した。


神戸市の花時計に関するサイトへリンクしておきます。
 http://www.city.kobe.lg.jp/culture/leisure/mark/hanadokei/


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

累計訪問者数 70万iPを突破  on 2017-

2017年12月27日 07時17分12秒 | Weblog
2017年12月26日に累計の訪問者数が70万iPを突破しました。憶えの為、
記載しておきます。

本ブログも2004年に開設していますので13年間以上続けています。
あと何年生きれるか判りませんが死ぬまで継続出来たらと考えています。


直近の週間アクセス数(2017.12.17 〜 2017.12.23)2,163ip、9,428PV 2,120位


週間アクセス数の最上位は2017年11月26日~12月2日の450位
 5,410ip 72,272pv 

アクセスしていただいた方々に感謝致します。
これを励みに無理をしない程度に継続していきたいと思います。


過去のアクセス数に関するメモ

週間アクセス数 9918位に on 2011-7-10~7-16

累計訪問者数 40万iPを突破 on 2014-10-13
 
累計訪問者数 45万iPを突破 on 2015-9-24

累計訪問者数 50万iPを突破見込み on 2016-5-1

累計訪問者数 55万iPを突破 on 2016-10-31

累計閲覧数 200万PVを突破 on 2017-3-13

累計訪問者数 60万iPを突破  on 2017-4-1

累計訪問者数 65万iPを突破  on 2017-8-24

訪問者数、閲覧数に異変

写真が無いと味気ないので最近撮影した写真を添付しておきます。


東遊園地から見た神戸市役所1号棟 撮影:2017-12-25
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平城宮跡東院地区の発掘調査(平城第593次調査) で台所跡などが見つかる

2017年12月27日 07時01分40秒 | 奈良情報
平城宮跡東院地区の発掘調査(平城第593次調査) で奈良時代後半の大型井戸跡と、
水路でつながる建物跡が見つかり、奈良文化財研究所が2017年12月21日発表した。

続日本紀には天平勝宝6年(754)1月7日46代女帝孝謙(48代称徳)天皇(2度即位)は
東院で五位以上の役人と宴会(後の白馬の節会に相当)をしたこと、さらに
神護景雲3年(769)1月17日、宝亀1年(770)1月8日にも宴会が開催された
記録が残っています。また種々の儀式もこの時期東院で挙行されていました。
49代光仁天皇(在位770-781)の時代にも773年に完成した東院・揚梅宮で
宴会が行われたことが上述の続日本紀で記載されています。


これらの儀式や宴会を支える台所跡であった可能性がある発掘担当者が発言されていました。

現地説明会は12月23日(土)に行われました。
現地説明会に行けませんでしたがTVや新聞報道から纏めてみました。


上の写真は今回見つかった井戸跡、水路、建物跡の発掘現場 
  出典:TV報道(12/24MBS)より

井戸は約4m四方で、周囲を囲む石組みを含めると南北約9m、東西約9・5mと平城宮最大級。
溝を覆う建物跡は南北9m、東西18m以上と推定されるそうです。



上の写真は現場説明会(2017-12-23)の様子 出典:TV報道(12/24MBS)より


上の写真は平城宮跡付近の航空写真 
  出典:平城宮跡資料館(奈良文化財研究所)のパネル展示
平城宮は約1Km四方の敷地と東側に東西約250m、南北750mの張り出し部を持ち、
その南半分の南北350mの範囲を東院地区と呼んでおり皇太子がいる時はその居所
「東宮」として、いない時は内裏に準ずる天皇の居所「東宮」、「東院」、「東内」
として利用され、神護景雲元年(767)に完成した東院玉殿(瑠璃色の瓦を葺き彩色)
宝亀年間(770~780)には「揚梅宮(やまもものみや)」に改造
高麗福信(*1)が造営卿として造営を担当

 *1 Wikipediaより引用
 高倉 福信(たかくら の ふくしん、和銅2年(709年) - 延暦8年10月8日
(789年11月3日)は、奈良時代の公卿。氏姓は背奈公のち背奈王、高麗朝臣、高倉朝臣。
高句麗王族と伝承される背奈福徳の孫で、背奈福光の子。官位は従三位・弾正尹。



上の写真は奈良時代後期の平城宮
 出典:平城宮跡資料館(奈良文化財研究所)のパネル展示





上の2枚の写真は発掘された遺物。
 土師器の甕(かめ)、すり鉢、タライなどが出土
 出典:2017-12-23NHKテレビの報道






上の3枚の写真は発掘担当者の解説    出典:2017-12-23NHKテレビの報道






上の3枚の写真は奈良時代における食事の再現
  出典:平城宮跡資料館(奈良文化財研究所)の展示及びパネル展示

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神戸みなと元町 ワラジヤでの夕食 on 2017-12-25

2017年12月26日 10時27分19秒 | 神戸情報
2017年12月25日、メリケンパークで開催中の世界一のクリスマスツリーを
観るために出かけていました。その時、神戸みなと元町 ワラジヤで夕食を
頂きましたので写真紹介します。

みなと元町 ワラジヤの基本情報


住所:神戸市中央区波止場町5-4  中突堤中央ビル
 TEL:078-331-7049
営業時間:9:00~19:00  定休日:不定休


ポートタワーの近くで「Kiss FM KOBE」を運営する兵庫エフエム放送が入る
中突堤中央ビルの2階にある喫茶と軽食のお店です。

場所柄、芸能人の入店も多く店内にはサインが書かれた色紙で壁が埋め尽くされています。



上の写真は奥様が選択したお店の看板メニュー オムソバメシ650円(税込)


KOBE WALKERでも紹介されたようです(上の写真)


芸能人の食べた記録として国分太一さんが訪問の紹介(上の写真)


矢田前市長も常連の一人で21回来店されたそうです(上の写真)


上の写真は私が注文した昔ながらのオムライス 650円(税込)
ご自慢のホットコーヒー350円(税込)もいただきました。

注文したもの以外の代表的なメニューをメニュー表からピックアップしました。

熟成手造りカレー 650円(税込)、ドライカレー650円(税込)、
オムドライカレー700円(税込)、しょうが焼き定食 750円(税込)
とんかつ定食 800円(税込)、野菜炒め定食 700円(税込)
ピラフ 600円(税込)、スタミナ焼肉定食 800円(税込)
コロッケ定食 700円(税込)、ハンバーグ定食 800円(税込)
ピザトースト 500円(税込)、ミックスサンド 650円(税込)



上の写真はお店の外観です。


お店の前には外国のお客様を意識して英文の紹介文が掲示(上の写真)


筆を置くにあたりクリスマスバージョンに点灯の神戸ポートタワーの写真を添付しておきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017年から2018年 神戸周辺の年末年始ガイド

2017年12月24日 04時53分52秒 | 神戸情報
今年もあと1週間で新年を迎えます。

例年のごとく神戸周辺で年末年始に行われる行事の中で行ってみたいなと思って
いるものをピックアップしてみました。
勿論、願望だけで実際には行けませんが・・・

12月30日(土)
  正月用活魚直売会(須磨海づり公園) 9:00~16:00 12月31日(日)まで

  詳細はhttp://www.umiduri.com/

12月31日(日)
  神戸ポートタワー(年末年始特別点灯)

  須磨海浜水族園 9:00~25:00特別開園 新年カウントダウンイベント
   (イルミナージュカウントダウン2017-2018)

  カウントダウンクルーズ:ロイヤルプリンセス&オーシャンプリンス 23:00~24:20
              コンチェルト 22:30~24:30

  湊川神社の大祓(おおはらえ)式・除夜祭 16:00より拝殿前庭
   
  大晦日・除夜の鐘  多分TVで除夜の鐘の放送を観ることになると思います
   大山寺:23:30~2:00  除夜の鐘と元旦は拝観料が無料
   久昌寺:23:45~ 小中学生を中心に先着順
   転法輪寺:23:40~
   妙法寺:0時前にくじ引き
   禅昌寺:0時から約1時間半
   須磨寺:21時30分より整理券配布
   多聞寺:22時開聞 23:30~ 先着順
   勝福寺:元旦0時より希望者全員 甘酒の振舞い有り
   性海寺:23時45分頃から 108を過ぎても希望者はつける
   日輪寺:23時30分開門 0時30分頃まで

  年末の言葉で名残の空という言葉があります。
  大晦日の空のことで過ぎ行く年が名残おしいこと。 
 
1月1日(月)
   
   湊川神社の初太鼓 0:00 詳細はこちら
   
   初日の出 神戸ポートタワーで 6:30より
        須磨浦山上遊園 5:00からロープウェイが運転
        摩耶ケーブル 6:00より運転 問:078-861-2998(星の駅)
        六甲ケーブル 6:10より運転 問:078-861-5288(六甲ケーブル下駅)
        舞子プロムナードで 6:30より
        五色塚古墳  6:00より 先着100名に昆布茶
        高塚山 
        ハーブ園
        神戸空港
        
   湊川神社の歳旦祭 7:00
   初詣   神戸市内各神社




上の2枚の写真は2017年1月2日の生田神社と湊川神社の初詣風景

1月2日(火)
   初詣   神戸市内各神社
   入初式  有馬温泉 温泉寺など 10:00~12:00  


   須磨海づり公園 新春釣り大会 1月4日まで 

1月3日(水)
   追儺式  妙法寺 15:00~  TEL:078-741-2935
    妙法寺 追儺式 on 2014-1-3

    妙法寺 追儺式 on 2009-1-3

上の写真は2016年1月3日の妙法寺追儺式の様子です。

 

1月4日(木)
   追儺式  明王寺 14:30~ TEL:078-707-0163

 
  明王寺の追儺式 on 2015-1-4

 

  
1月5日(金)
   追儺式  多聞寺 14:00~
  
   神戸市垂水区 多聞寺の追儺式 on 2014-1-5  

新春釣り大会 (9:00~16:00) 平磯海づり公園 1月6日まで
     
   
 小寒二十四節気の第23節気 この日から節分までの間「寒」の季節、寒中見舞い

1月6日(土)

1月7日(日)
   追儺式  転法輪寺 14:00~
         転法輪寺の追儺式 on 2013-1-7

    

        大山寺  14:00~
         太山寺の追儺式 on 2012-1-7

    

        勝福寺  18:00~
         

         勝福寺の追儺式(追儺会式) on 2012-1-7
         
         2015年勝福寺追儺会式 on 2015-1-7

   神戸市消防出初式 10:00~11:30 メリケンパーク

     上の写真は平成30年(2018)の出初式のPRポスター

     http://www.city.kobe.lg.jp/information/press/2016/12/20161209910101.html 
      平成27年(2015)神戸市消防出初式  on 2015-1-11

     

   第7回餅つき大会 北神区民センター 9:00~12:00(9:00より整理券配布)   
   
   七草がゆ 泉隆寺 14:00~

   歩射祭(ぶしゃさい)的神事 小野市鍬渓神社 12:30~
     鍬渓神社の弓引き神事 TEL 0794-62-6239
      http://www.city.ono.hyogo.jp/1/4/4/1/2/41/

   新春探鳥会 森林植物園

1月8日(月・祝日) 
   追儺式 鶴林寺 13:00~
        鶴林寺の修正会/鬼追い on 2014-1-8

       性海寺 13:00~
        性海寺の修正会 on 2016-1-11

   弓引神事: 西名春日神社 11:00~


        東名奥津神社 12:00~
        奥畑大歳神社 14:00~
          (2月11日の14:00からもあり)

 

  新春防火凧あげ大会(垂水区子供会連合会) 舞子公園 9:30~

  平成30年神戸市成人お祝いの会 グリーンアリーナ

  第7回 しあわせNEW YEAR マラソン しあわせの村


1月9日(火) 十日戎(1/9宵えびす、1/10本えびす、1/11残りえびす)
         海神社 初えびす
         柳原蛭子神社
         舞子六神社
         長田神社 初えびす
         有間神社 初えびす
         西宮神社
         明石岩屋神社
         明石橋爪神社
  しあわせの村で凧揚げ大会 10:00~15:30  
  

1月10日(水)十日戎
         海神社 左義長(とんど焼き) 10:00~
                 
1月11日(木)祝日成人式十日戎
        左義長(とんど焼き) 霞ヶ丘小学校 14:00~
                   森林植物園  10:30~

        追儺式 性海寺 13:00~ TEL:078-994-0067
          性海寺(しょうかいじ)の修正会 on 2012-1-9

          性海寺の修正会 on 2016-1-11

1月12日(金) 

1月13日(土)
    左義長(とんど焼き) 乙木小学校 10:00~
              多聞台小学校 10:00~
              塩屋小学校  11:40~
         
          
1月14日(日) 
      翁舞 車大歳神社 19:00~
       車 大歳神社の翁舞 on 2016-1-14    
      
      とんどやき  森林植物園 10:30~12:30
             北神戸田園スポーツ公園 11:00点火
             あいな里山公園 10:00~
             霞ヶ丘小学校 14:00~
             
      厄除祭 有馬神社 8:00~17:00

      藤江の的射 明石市御崎神社 13:00~

1月15日(月)

      追儺式 三木市大宮八幡宮 10:30~ 毎年第3日曜日に実施
         大宮八幡宮 月輪寺 鬼追い式 on 2015-1-18 

1月16日(火) 
      神饌餅つき神事  多井畑厄除八幡宮(下の動画)
 


1月17日(水) 
         
     阪神淡路大震災から23年追悼行事(各地で)

     湊川隧道一般公開 13:00~15:00

1月18日(木)厄神祭(1/18~1/20)
         厄除大祭 多井畑厄神 8:00~22:00  
              塩田八幡宮 9:00~20:00
              瑞ケ丘八幡宮
              板宿八幡宮
              その他神戸市内各神社

      修正会(追儺式) 姫路書写山圓教寺 13:00~

      書写山圓教寺での修正会 鬼追い会式 on 2016-1-18

      平清盛生誕900年

1月19日(金)厄神祭(1/18~1/20)
        神事(例祭) 前開八幡神社  9:30~

        六條八幡神社 11:00~12:00 引目神事(厄除祭)

      兵庫区民寄席 兵庫公会堂 18:30~


        
1月20日(土)厄神祭(1/18~1/20)

   湊川隧道一般公開 13:00~15:00

   大寒 二十四節気の第24節気

それでは皆様良いお年をお迎えください

参考サイト&資料:

  1)神戸市総合インフォメーションセンター作成イベントガイド:
   http://hello-kobe.com/framepage1.htm

  2)ぷらっと 2018年1月号 Vol.214

  3)神戸市広報誌 KOBE 2018年1月号 兵庫区、垂水区、西区、須磨区、北区版
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八かく庵 ミント神戸店 でのランチ on 2017-12-22

2017年12月23日 04時53分26秒 | 神戸情報
2017年12月22日(金)、兵庫県立美術館での銅版画(エッチング)の教室の帰り
三宮で奥様と待ち合わせて、とうふ百珍で有名な八かく庵 ミント神戸店で
ランチをいただきましたので写真紹介します。

八かく庵 ミント神戸店の基本情報
住所:神戸市中央区雲井通7-1-1 ミント神戸8F
TEL:078-231-3510
料理ジャンル:とうふ料理

公式HP:http://www.dynac-japan.com/hakkakuan/w_news.html

当日のメニュー選択は奥様も私も彩り一汁八菜ご膳 1,814円(税込)です。


まず上の写真の出来立てのおぼろ豆腐が出てきます。



次にお盆に載った七菜


上の写真はメインが勢揃いしたものです。


上の写真はデザート




上の2枚の写真はお店の前のメニュー表看板


上の写真はお店の外観です。

過去に書いた「八かく庵 ミント神戸店への訪問記」へリンク:

    八かく庵 ミント神戸店 でのランチ on 2016-12-9

    八かく庵 ミント神戸店 でのランチ on 2014-5-9

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インドカレーの店アールティー 新長田店 でのランチ on 2017-12-17

2017年12月22日 05時16分23秒 | 神戸情報
インドカレーの店アールティー(aarti)新長田店でランチをいただきましたので写真
紹介します。 撮影:2017-12-17

当日はふたば学舎で開かれた講演会「子孫から見た西郷隆盛」聴講のため新長田に
来ていました。

アールティー新長田店の基本情報
住所:神戸市長田区若松町5-2-1 アスタプラザファースト2F(213)
TEL:078-855-8168  定休日:なし(無休)


公式HP:http://www.aarti-japan.com/


上の写真は私が注文したチキンカレー 770円(税込)


上の写真は奥様が注文したシーフードカレー 770円(税込)


上の写真は私達が注文したメニューが掲載の店の前の看板


上の写真はインドカレーの店アールティー 新長田店の外観
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする