CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ)

神戸・岩国の最新情報を中心に紹介していきます。歴史や時事について調べた結果を紹介。

年収1,000万円以上が老後難民になる危険大

2012年10月31日 15時46分12秒 | Weblog
金持ち老後の新常識 第1回 年収1000万円こそ、老後が危ない (日経ビジネスオンライン) - goo ニュース

とはいっても、住宅ローン、教育費他大変な時期ではありますよね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再生医療に実用化に向けて推進法案が作製される

2012年10月24日 05時10分21秒 | Weblog
再生医療実用化、国に責務…臨時国会に推進法案(読売新聞) - goo ニュース


2012年10月29日(月)から臨時国会が開催される予定で、是非早く法案を
通していただきたい。


日本人は目標がハッキリしていて、国からのバックアップされている場合
がむしゃらに努力し成果をあげられる習性がある。
(昔の日本株式会社のようなもの)


異分野の人達もコーディネーターのもと一致協力して、且つ倫理的問題も
クリヤーして再生医療で世界をリードできるようになってもらいたい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国との修復に40年以上 丹羽宇一郎氏が名古屋大学で講演

2012年10月21日 08時47分12秒 | Weblog
「修復に40年以上」=中国大使だった丹羽氏講演―名古屋大学(時事通信) - goo ニュース

2010年9月7日に起きた尖閣諸島沖での中国漁船の海上保安庁の船への
衝突での中国の態度と較べて今回の日本製品不買運動など一連の反日感情は
比較にならないほど深刻であることを訴えられています。

尖閣諸島:沖縄県石垣市に属する魚釣島、北小島、南小島、
   久場(くば)島=(黄尾(こうび)しょ)大正島(赤尾しょ)、沖の北岩、
   沖の南岩、飛瀬からなる島々の総称。総面積6.3km2。


関連Blog(小生のBlogより)
 トヨタの中国天津工場で生産一部休止 販売急減

 中国が初の空母を配備

【尖閣国有化】中国の激しい攻勢で「日本の消極平和主義は終わった」 米調査機関報告書

2012年10月9日の エコノミストPage27で外務省OBで立命館大学客員教授の
宮家邦彦氏は今後の対応について下記の中長期戦略を提唱されています。

(1)尖閣諸島現状維持のために日本の抑止力を強化
    特に海上保安庁の能力拡充

(2)尖閣をめぐる日中衝突防止のための新たなルールを作製

2国間だけでなくASEAN(東南アジア諸国連合)と連携した取り組みが必要


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新たなiPS細胞の作製方法

2012年10月18日 06時14分01秒 | Weblog
ジャパンナレッジのデータベースより紹介します。

分野一覧 > 科学 > バイオテクノロジー > バイオテクノロジーと医療 > 新たなiPS細胞の作製法
京都大学の山中伸弥教授が2007年に開発した従来法では、iPS細胞の作製に必要な遺伝子を細胞に運ぶベクター(運搬体)にウイルスを用いているが、このベクターがゲノムに挿入されることで、遺伝情報を傷つけiPS細胞ががん化する危険性があった。そこで、ウイルスベクターを使わないiPS細胞の作製法が近年2つ発表された。
(1)アメリカ・ウィスコンシン大学のジェームス・トムソン教授らは、09年にゲノムに挿入されないエピソーマル・プラスミドをベクターとして使用する方法でiPS細胞を作製した。
(2)大阪大学大学院医学系研究科の森正樹教授らは、マウスの幹細胞に特異的な約60個のマイクロRNAを発見した。その中の特定の3種を組み合わせて皮膚などの細胞と一緒に培養するだけで、一部の細胞がiPS細胞と同じ性質を持った幹細胞に変わることを突き止めた。さらに、ヒトの細胞でも同じ組み合わせでiPS細胞が作れることを確認して「mi-iPS(ミップス)細胞」と名付け、11年に発表した。
[石塚保行]
[2012.3]

”新たなiPS細胞の作製法[バイオテクノロジー]”, 情報・知識 imidas, ジャパンナレッジ (オンラインデータベース), 入手先<http://www.japanknowledge.com>, (参照 2012-10-18)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソフトバンクが米国第3位のスプリント・ネクステルを買収

2012年10月18日 04時42分03秒 | Weblog
ソフトバンク、米携帯大手買収へ 株3分の2超取得 外資規制の厚い壁(産経新聞) - goo ニュース


上記に関してソフトバンクモバイル(株)について調べてみました。

日本の携帯電話会社。イギリスの携帯電話会社ボーダフォングループの日本法人ボーダフォンが前身。2006年(平成18)4月にソフトバンクグループが買収し、その傘下となる。その後携帯端末の刷新をはかり、同年5月に簡易移動情報端末向けの地上デジタル放送サービス(ワンセグ)が視聴できる第3世代携帯電話「Vodafone 905SH」を発売して好評を得る。同年10月現社名に変更。累計契約数は1900万(2008)。資本金1773億円(2008)、売上高1兆5620億円(2007)。
[小林千寿]

”ソフトバンクモバイル(株)”, 日本大百科全書(ニッポニカ), ジャパンナレッジ (オンラインデータベース), 入手先<http://www.japanknowledge.com>, (参照 2012-10-18)

成立に至る経緯
1994年(平成6)4月~7月に東京・関西・東海デジタルホン(1991~92年に日本テレコム株式会社が中心となり設立)としてサービスを開始。1997年11月には、日本初の携帯電話単体でのEメール送受信サービス「Sky Walker(スカイウォーカー)」を実現した。1999年10月には、日本テレコムグループのデジタルホン3社、デジタルツーカー6社が「J-フォン」を冠した社名に変更。2000年10月からエリア別情報配信サービス「Jスカイステーション」、モバイルカメラ搭載携帯電話「J-SH04」、いわゆる写メール搭載機、世界初TFTカラー液晶搭載携帯電話「J-SH05」など、次々と斬新なサービスを提供し、第2世代の通信環境下でも使える携帯電話として脚光を浴びた。
 しかし、2001年10月にJ-フォングループがイギリスのボーダフォングループの傘下になり、03年10月J-フォン株式会社(前身は1998年に設立された「株式会社アイエムティ二千企画」と旧デジタルホン・デジタルツーカー9社が再編成された東日本・東海・西日本の3事業会社)は「ボーダフォン株式会社」と社名変更。ブランド名は「Vodafone(ボーダフォン)」となり、提供されていたインターネット接続サービス「J-スカイ」(1999年12月開始)も「Vodafone live!(ボーダフォンライブ)」(現「Yahoo!ケータイ」)に名称変更された。2003年12月には地上アナログテレビチューナー搭載の携帯電話「V602SH」を投入するものの、他社が第3世代への移行が進むなか、ボーダフォンでは第3世代への移行の遅れや携帯電話端末の差別化がうまく図れず、徐々にシェアを落としていくことになった。
 一方、日本テレコム株式会社は、2002年8月に日本テレコムホールディングス株式会社となり(同時に100%子会社の日本テレコム(現ソフトバンクテレコム)を新設)、03年12月にはボーダフォンホールディングス株式会社に社名変更。2004年10月にボーダフォンホールディングス株式会社と旧ボーダフォン株式会社が合併し、ボーダフォン株式会社となり、06年10月にソフトバンクモバイルとなった。
[小林千寿]

”ソフトバンクモバイル(株)”, 日本大百科全書(ニッポニカ), ジャパンナレッジ (オンラインデータベース), 入手先<http://www.japanknowledge.com>, (参照 2012-10-18)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

橋下氏、朝日新聞の取材拒否へ

2012年10月17日 17時14分56秒 | Weblog
橋下氏、朝日新聞の取材拒否へ…週刊朝日記事で(読売新聞) - goo ニュース

朝日新聞グループの朝日新聞出版が発行する「週刊朝日」(10月26日号)
で始まった、ノンフィクション作家佐野真一氏の執筆による橋下氏の肉親らの
系譜を探る連載が始まることに抗議して朝日新聞の取材に応じないという
Newsである。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PIGSについて

2012年10月17日 04時44分17秒 | Weblog
PIGSはEU16カ国のうち財政赤字を増大させているポルトガル
アイルランド、ギリシャ、スペインの総称である。

PIGSについてあまり大きく取り上げられなくなりましたが
現在でも財政赤字を抱え国家破綻危機の状態が完全に脱した
訳ではありません。

PIGSも時代により対象国が変化しています。
PIGSとはWikkipediaで以下のように定義しています。
当初はユーロ圏の南ヨーロッパ4ヶ国、すなわち ポルトガル (Portugal)、
イタリア (Italy)、 ギリシャ (Greece)、および スペイン (Spain)
を指していた。
PIIGSまた、これに アイルランド (Ireland) を加えてPIIGSと呼ばれることもある。
2009年(平成21年)末からはイタリアを除いたポルトガル、アイルランド、ギリシャ、スペインの組み合わせでPIGSと呼ばれる場合が増えてきた。

イギリスの銀行バークレイズ傘下の証券部門バークレイズ・キャピタルでは、5カ国の頭文字を並べた「PIIGS」が豚 (pigs) を連想させるとして禁句になった


日本の借金は1,000兆円に近づいておりPIGS4国のGDP比率から
みるとPIGS4国よりはるかに悪い状況である。

日本の救いは1400兆円といわれる貯蓄で、この中の約1000兆円は
60歳以上の貯蓄である。
まもなく開始される新相続税の実行や消費税10%だけでは財政の健全化
は望めないさらなる増税と出費の削減が必要である。

世界はPIGSのように軽蔑されることだけは避けなければならない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トヨタの中国天津工場で生産一部休止 販売急減

2012年10月17日 04時05分52秒 | Weblog
中国・天津工場で生産休止=販売急減、来週に―トヨタ(時事通信) - goo ニュース

沖縄県・尖閣諸島の国有化を契機にした対日関係の悪化が影響
しているとのこと。


関連記事として日経エコノミストより関連記事を添付します。

FLASH! 尖閣が直撃 中国の日本車販売急減 世界経済への影響必至
2012年10月23日号 第90巻 第46号 通巻4254号



「日系自動車メーカー7社の9月の中国での新車販売台数は、前年同月に比べて35~64%減と大幅に落ち込んだ。日本政府の尖閣諸島(沖縄県石垣市)国有化に端を発した反日デモや、日本製品の不買ムードが深刻な打撃を与えている。現地工場では、稼働時間を短縮するなどして、減産を余儀なくされている状況だ。日中にとどまらず世界経済に影響を及ぼす懸念が出てきた。
 日系で中国のシェア首位の日産自動車は7万6100台と35・3%減った。トヨタ自動車は48・9%減の4万4100台と半減だ。ホンダは40・5%減の3万3931台、スズキは42・5%減の1万6020台、マツダは34・6%減の1万3258台だった。
 三菱自動車は2344台で62・8%減、富士重工業は1857台で64・5%減と、台数が少ない中で減少率がすさまじい。
 中国では独車、米車、韓国車が売り上げを伸ばした。」

尖閣問題では中国はUSAへの喧伝活動を活発化している。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リバース・イノベーション

2012年10月16日 10時06分34秒 | Weblog
リバース・イノベーションを習得したいなら、 日本の過去の成功体験を忘れることです 独占インタビュー――ビジャイ・ゴビンダラジャン(ダイヤモンド・オンライン) - goo ニュース

現在のビジネスマンであれば、誰もが知っているであろうと思われる
上記の 「リバース・イノベーション」という言葉を恥かしながら私は
知りませんでした。

そこで、リバース・イノベーションという言葉について調べてみました。

この言葉を提唱したのはゴビンダラジャン (V.Govindarajan)氏
ダートマス大学 タック・スクール・オブ・ビジネス 教授と  
GE のジェフ・イメルト(Jeffrey R  Immelt)会長で下記文献の中で
使用されています。
Immelt, J.R., Govindarajan, V., Trimble, C., “How GE is disrupting itself”, Harvard Business Review, Mar.2001, p.51, (2001). Oct.2009, p.56, (2009).
2009年10月のことです。

上記は英文で、それに対し村永氏のBlogで邦訳が紹介されています。

詳細な概念についてはゴビンダラジャン氏のBlogに書かれています。

このなかでGEの成功例として$1,000 のハンドヘルド心電図デバイスと、
$15,000 のPC ベースの超音波装置がUSAと海外市場でその安値が故に
ヒットしたことが知られています。

リバース・イノベーションの手法は
低価格であるが人々のニーズにマッチした製品開発の手法と考えてよい。

現地の人達だけで戦略・組織・製品を開発する力・権限を与える
LGT(Low Group Transmit) の考えが大事であるとGEは考えている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハーグ条約に未加盟はG8で日本だけ

2012年10月15日 12時40分59秒 | Weblog
G8で日本だけ…ハーグ条約未加盟、審議停滞で(読売新聞) - goo ニュース

ハーグ条約についてWikipediaで調べると
広義には
ハーグ条約(ハーグじょうやく、英:the Hague Convention)とは、
オランダのハーグで締結された条約のうちいずれかを指す略称である。
ヘーグ条約・ヘイグ条約と表記されることもある。

1)国際的な子の奪取の民事面に関する条約 - 国家間の不法な児童
 連れ去りを防止することを目的として、1980年10月25日に採択され、
 1983年12月1日に発効した多国間条約。
2)ハーグ国際私法会議によるハーグ条約 - 同会議で締結された国際
   私法条約の総称。
3)陸戦の法規慣例に関する条約、通称:ハーグ陸戦条約 - 戦時国際法
  のひとつで、1899年に締結され1907年に改定された。
4)万国阿片条約、通称:ハーグ阿片条約 - アヘンをはじめとする
  麻薬の統制を目的とし、1912年締結。
5)武力紛争の際の文化財の保護に関する条約 - ユネスコによる。
  1954年締結。
6)航空機の不法な奪取の防止に関する条約、通称:ハイジャック防止条約
  - 1970年締結。
7)外国公文書の認証を不要とする条約


2011年5月に閣議決定されハーグ条約を批准する予定のものは
「国際的な子の奪取の民事面に関する条約 [1]
(英語: Hague Convention on the Civil Aspects of International Child Abduction / フランス語: Convention de La Haye sur les aspects civils de l'enlèvement international d'enfants)
とは、 子の利益の保護を目的 [2] [3] [4] [5]として、親権を侵害する[6] [7] 国境を越えた子どもの強制的な連れ去りや引き止めなどがあったときに、迅速かつ確実に子どもをもとの国(常居所地)に返還する国際協力の仕組み等を定める [8] [9] 多国間条約で、全45条からなる。 ハーグ国際私法会議にて1980年10月25日に採択され1983年12月1日に発効したハーグ条約のひとつである。未成年者が連れ出された国および連れ込まれた国両方が条約加入国である場合のみ効力を有する条約である。


このハーグ条約批准に関して閣議で承認された内容は下記のとおり。

平成23年(2011)5月20日 閣議了承の内容(首相官邸ホームページ)

仮に締約したとしても、上記のような判断が出来ることから女性や子供を
守ることができると政府は判断したのですが、女性や子供が守れなくなる
として強く反対する意見もあります。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする