CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ)

神戸・岩国の最新情報を中心に紹介していきます。歴史や時事について調べた結果を紹介。

神戸市歌

2015年02月27日 07時17分50秒 | 神戸情報
昭和26年(1951)に制定された神戸市歌を紹介します。

歌詞は下記のとおり。
  作詞者は木村靖弘氏  

1.朝雲(あさぐも)あがれり 光のうずに 伸びゆくいらかの 虹こそかかれ 伝統つとに時代に先駆く 絵巻とひろがる 歴史の都 栄(は)えあれ神戸 神戸 神戸 われらひらかん

2.潮の香揺れひく 汽笛のすえに 七つの海原 幸(さち)よぶかどで 躍進きょうぞ 時代に勢(きお)えり 名だたる海港 世界の都 栄(は)えあれ神戸 神戸 神戸 われら興(おこ)さん

3.山脈(やまなみ)明(あ)かれり 呼交(よびこ)う声に こころもはずみて いそしむところ 産業まさに 時代に羽ばたく 花咲き匂える 文化の都 栄えあれ神戸 神戸 神戸 われらたたえん


神戸市の「神戸市歌」紹介サイト
  http://www.city.kobe.lg.jp/information/about/energy/shika/

平成27年(2015)1月11日、神戸市中央区のメリケンパーク­で行われた
神戸市消防出初式でも藤木美和さんが神戸市歌を斉唱されました。(下の動画)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海鮮フランス料理 尾野でのランチ on 2015-2-23

2015年02月25日 05時35分51秒 | 神戸情報
一昨日(2015-2-23)海鮮フランス料理 尾野でランチを食べましたので
紹介します。
垂水区のグルメシリーズでも紹介しています。

海鮮フランス料理 尾野の基本情報
住所:神戸市垂水区星が丘2-7-13 スターヒルズマンション1F
     JR垂水駅より市バス59系統 星陵台3丁目下車すぐ
TEL&FAX:078-706-1020
定休日:水曜日
料理ジャンル:フレンチ

オーナーシェフは尾野雅彦氏で独立されてから20年になるそうです。
店の地図(Goo地図)は下記のとおり。



当日は2,000円(税込)のコースをいただきました。


まず、スープが出てきます。(上の写真)


上の写真がメインの魚料理。


上の写真はお楽しみのデザートです。


上の写真はお店の外観です。


予約をしないで行ったのですが開店時間の11:30に入ったのでOKでした。
予約客が多いようでした。

以前の訪問記

海鮮フランス料理 尾野でのランチ on 2013-9-17
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふるさと再発見ハイキング  玉丘古墳と玉野路の石仏 on 2015-2-22

2015年02月24日 07時11分10秒 | 神戸市以外の兵庫県
播磨国風土記に登場する「玉丘古墳」と周辺を歩く「ふるさと再発見ハイキング 
玉丘古墳と玉野路の石仏」が2月22日(日)午前9時~12時、
兵庫県加西市玉野町・玉丘町であり参加しましたのでその様子を写真紹介します。
加西市へは一乗寺を訪問しただけで今回2回目の訪問です。

午前9時、玉丘史跡公園ガイダンス棟に集合、当日周る予定のコース説明、玉丘古墳と
亀山古墳の説明などがあり出発した。当日はあいにくの雨でしたが降ったり止んだり
であったものの楽しくウォーキングが出来た。

加西市歴史街道ボランティアガイドと市観光まちづくり協会が主催したイベントで
約40名の参加者がありました。

当日巡ったコースは下記のとおりです。

1.玉丘古墳→2.玉丘町道標→3.逆池遺跡→4.亀山古墳→ 

5.女のみち歌碑→6.山伏峠石棺仏→7.玉野薬師堂→8.玉野石仏



朝9時に集合のところ8時過ぎに到着した為、玉丘史跡公園内を散策した。
主催者のイベント案内には次の記述があった。
玉丘古墳は4世紀末の前方後円墳で、
悲恋物語「根日女伝承」の主人公、根日女が眠るとされる同古墳の歴史などを学ぶ。
玉野町などの一帯は同風土記で「楢原の里」と呼ばれ、栄えていたという。
南北朝時代の石造物がある山伏峠や、鎌倉時代の五輪塔などのある玉野薬師堂、
玉野石仏など約4キロのコースを巡る。



上の写真は玉丘史跡公園の案内板です。(駐車場付近に掲示)
玉丘史跡公園は平成13年3月竣工 面積:6.2ha

玉丘古墳を中心とした古墳が玉丘史跡公園を中心に散在しています。玉丘古墳群は
玉丘古墳、クワンス塚古墳、陪塚第1号墳・第2号墳、壇塔山古墳、北山古墳
実盛塚古墳、笹塚古墳、マンジュウ古墳、逆(さかさ)古墳の計10基を指す。
玉丘古墳は昭和18年(1943)9月8日に国史跡に指定された。
昭和53年(1978)9月18日に玉丘古墳の周辺の9基の古墳を追加し合計10基の
古墳を玉丘古墳群として追加指定された。
玉丘古墳群の説明は文化庁のサイト(下記)にある。
 http://bunka.nii.ac.jp/SearchDetail.do?heritageId=216989

加西市のサイトでは国指定史跡の玉丘古墳群に名のあった北山古墳、実盛塚古墳、
逆古墳の名前がなく亀山古墳、小山古墳とジヤマ古墳の3基が記載

ガイダンス棟にはもう少し広域の古墳の分布を図示して説明されています。
(下の写真)


玉丘古墳(後述)以外の玉丘史跡公園内の古墳について記載していきます。


上の写真は愛染古墳(移築されたもの)と説明板


上の写真は愛染古墳(円墳)の横穴式石室内の家形石棺。



上の写真は壇塔山(だんとうやま)古墳の遠景と説明板。
古墳時代中期(5世紀前半)の円形墳で直径17m、周溝幅2m。円筒埴輪が出土



上の写真は実盛塚古墳と説明板。
円墳 直径21m 周濠と埋葬施設は不明 築造期:古墳時代中期(5世紀)



上の写真はクワンス塚古墳とガイダンス棟の説明板
2段構造を持つ円墳 直径35m 斜面には凝灰岩の葺石 各段から円筒埴輪等が出土
築造:古墳時代中期(5c前半)
円頂部に縦型石槨 長さ5m 幅1m 割竹形木棺があったと推測
副葬品として、剣、直刀、三角板革綴じ短甲、鉾などの武具、斧などの農工具、
鶏形埴輪などの形象埴輪や土器類、杵形、突起付棒形、棒形、円盤形、籠目形
などの土製品が発掘

さて、本題に移り下記のコースの見学記を書き記していきます
1.玉丘古墳→2.玉丘町道標→3.逆池遺跡→4.亀山古墳→ 

5.女のみち歌碑→6.山伏峠石棺仏→7.玉野薬師堂→8.玉野石仏



上の写真はハイキングコース(地図)

イベント案内とハイキングコース(地図)について下記のサイトに掲載しました
 http://seiyo39.blog.eonet.jp/default/2015/02/post-f72e.html

1.玉丘古墳
古墳時代中期(5c前半)の前方後円墳で全長約109m、幅約54m(前方部)、
約64m(後円部径)で墳丘が3段築成からなり、兵庫県下6番目の規模をほこる。
墳丘には幅約20mの周濠が巡らされ、出土遺物から外堤には円筒埴輪が多数並べられて
いたと推測されている。出土された埴輪には家形、鶏形のものも含め円筒埴輪が多い
この古墳は根日女と二人の皇子との出会いから始まる根日女悲恋の物語の舞台で
あることが知られ、『播磨国風土記』賀毛郡の条に記されている。

 以上Wikipediaより引用紹介



上の写真は玉丘古墳の遠景



上の写真はガイダンス棟の説明板


玉丘古墳の説明版(上の写真)

玉丘古墳と播磨風土記の説明




上の写真は玉丘古墳の東側の石碑と説明板



上の2枚の写真は東側から観た玉丘古墳。

2.玉丘町道標

山崎・宍粟方面から旧北条町に向かう旧山崎街道からの旧街道の3又路が
玉丘町付近にあり3又路には道標と地蔵菩薩などの石造品があります。
右手に行くと小野、三木、明石、兵庫、大坂へ続く兵庫街道 左手に行くと
杜、古市、篠山、亀岡、京に続く西京街道になります。

山崎街道は北条に入ると横尾街道又は京街道と呼ばれています。

道標には右 三木 はんじょう 左 杜と刻まれています


上の写真は玉丘町の3又路 手前が旧山崎海道 右手が三木方面(兵庫街道)
左手が杜方面 西京街道

下の動画は加西市歴史街道ボランティアガイドによる説明



3.逆池遺跡
逆池の中の島はすべて古墳。石器時代のサヌカイト製の石器が出土している
そうです。

逆池でコハクチョウ、鴨、青サギの姿を見つけましたので添付しておきます。
 

2015年5月24日のテレビで逆池のメガソーラー発電が紹介されていたので
その画像を添付しておきます。(TV局や番組名は不明)下の2枚の写真

 2015-11-16追記






4.亀山古墳

加西市笹倉町亀山822の亀山山頂に所在し、直径役40mの円墳です。高さは7m
築造:古墳時代中期(5c)




上の2枚の写真は玉丘史跡公園ガイダンス棟の説明パネル。

出土の剣などは現品は国立博物館に複製品は加西市埋蔵文化財整理室にあるそうです
亀山古墳は昭和43年3月30日加西市の史跡に指定


上の写真は現地の説明板。


5.女のみち歌碑

上の写真がおんなの道の歌碑です。宮史郎が加西市出身であり、「女のみち」が、
歴代のシングルCD(レコード)売り上げ2位であることを初めて知りました。
 関連ブログ http://blog.livedoor.jp/kasaikanko/archives/50360556.html

6.山伏峠石棺仏
3基の石棺仏(南北朝時代)があります。


上の写真は上り口にある石棺仏で浮彫 阿弥陀如来坐像 建武4年(1337)の銘
石棺の形式は家形石棺(6c~7c)でその蓋を利用して制作
高さ:2.07m 幅:1.34m 厚さ:60cm 

兵庫県有形文化財(昭和47年3月24日指定)


上の写真は中間の1基で 南北朝から室町時代の作
上部が半円状で定印を結んで蓮華座の上に乗る阿弥陀如来像が彫られています


上の写真は浮彫 地蔵菩薩半跏像(石棺仏) 加西市山伏峠の西側に立つ3基の
石棺仏の1番奥にあるもので長持形石棺(6世紀)の蓋を利用し慶応元年(1338)
に仏像が彫られた。 兵庫県有形文化財(昭和47年3月24日指定)
高さ:1.82m 幅:1.315m 奥行:17cm

7.玉野薬師堂
 番号は配布資料の番号に合わせた

1)玉野薬師堂 石造五輪塔 加西市指定文化財 昭和46年(1971)3月30日指定
  応永4年(1371)の銘が地輪にあり
  高さ:1.62m

 

2)阿弥陀三尊種子板碑

 上下2つに割れている 復元すると214cmとなる
 組み合わせ石棺としては播磨地方で最大級の大きさである。
 鎌倉時代中期 建治3年(1277)に築造、凝灰岩
 底石の裏に阿弥陀三尊の種子が刻まれている

 

3)阿弥陀三尊種子板碑 (市指定文化財 鎌倉時代 高さ68cm 幅36cm 厚さ9cm)
  

4)浮彫石仏
  写真を撮れず 残念



5)法華曼荼羅曼荼羅種子 板碑

 

  市指定文化財、鎌倉時代後期、凝灰岩、高さ 55.4Cm 幅 48Cm 厚さ 11.4Cm
  中央の右に釈迦の種子「バク」、左に多宝如来の種子「ア」の二仏
  周囲は上から時計回りに、文殊菩薩の種子「ア」、薬王菩薩の種子「バー」、
  妙音菩薩の種子「ア」、常精進菩薩の種子「ア」、
  無尽意菩薩の種子「アク」、観音菩薩の種子「ボ」、普賢菩薩の種子「アン」、
  弥勒菩薩の種子「ユ」の八菩薩を刻む

   以上配布資料より転載



上の2枚の写真は玉野薬師堂の遠景と堂内

堂内にも石仏があるそうだが当日は確認できず



上の写真は無造作に散らかっている石造品


上の写真は石仏群の台石となっている家形石棺蓋石

8.玉野石仏


上の写真は玉野石仏の遠景




上の写真は玉野石仏の表面と裏面 浮彫 阿弥陀如来坐像 鎌倉時代 
裏面に字が刻印されているが読めなかった。

外出する時間になったため取り敢えずアップします。

根日姫(ねひめ)伝説に関連の史跡訪問記にリンクしておきます(小生のブログ)

志染(しじみ)の石室(いわむろ) on 2013-4-14

三木市 別所町下石野の王子神社 on 2013-7-13

神戸市西区押部谷町木津の顕宗仁賢神社 on 2011-5-9
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチパスポート神戸三宮版(第2弾)を利用した500円ランチ その14 神戸北野美術館 Museum Cafe

2015年02月23日 05時19分04秒 | 神戸情報
ランチパスポート神戸三宮版を利用したランチシリーズ第14回で2015年2月18日
に食べた神戸北野美術館 Museum Cafeの定食を写真紹介します。
ラインの館の隣にあります。

神戸北野美術館は明治31年(1898)の築造された 旧アメリカ領事館官舎の建物を
利用しています。戦後は1978年までアメリカ領事館官舎として使用され更に、
1995年の阪神・淡路大震災の翌年から神戸北野美術館として開館しました。


神戸北野美術館 Museum Cafeの基本情報

住所:神戸市中央区北野町2-9-6  TEL:078-251-0581
料理ジャンル:カフェスタイル
営業時間:9:30~17:30(美術館)
ランチパスポート利用可能時間は11:30~18:30
  土曜と日曜は利用不可
ランチパスポート神戸三宮版(第2弾)掲載ページ:P15
定休日:不定休 上記にTELしてください
公式サイト:http://www.kitano-museum.com/ (美術館)
公式Facebook: https://www.facebook.com/kitanomuseum


Goo地図はこちら
 



上の写真がランチパスポートの定食です。
当日分は11時35分くらいに入店したにも関わらず当日分の最後の2食でした。
予約して来られる方が多かったみたいです。


上の写真は店の前の看板



上の2枚の写真はお店の外観です。


過去13回の記事は下記のとおり

第1回 タパス(Tapas)でのランチ on 2014-12-5

第2回 ランチパスポート神戸三宮版を利用したランチ その2 鶏っく神戸三宮店でのランチ on 2014-12-10

第3回 ランチパスポート神戸三宮版を利用したランチ その3 アールティーでのランチ on 2014-12-12

第4回 ランチパスポート神戸三宮版を利用した500円ランチ その4 Mosrite Cafe on 2014-12-15

第5回ランチパスポート神戸三宮版を利用した500円ランチ その5 上海料理「蓮 南京町店」 on 2014-12-19

第6回ランチパスポート神戸三宮版(第2弾)を利用した500円ランチ その6 八百屋ファーム on 2015-1-3

第7回ランチパスポート神戸三宮版(第2弾)を利用した500円ランチ その7 花水木神戸店 on 2015-1-6

第8回 ランチパスポート神戸三宮版(第2弾)を利用した500円ランチ その8 Golden Dew on 2015-1-16

第9回 ランチパスポート神戸三宮版(第2弾)を利用した500円ランチ その9 Cafe OVEST on 2015-1-23

第10回 ランチパスポート神戸三宮版(第2弾)を利用した500円ランチ その10 グランケープ on 2015-1-30

第11回 ランチパスポート神戸三宮版(第2弾)を利用した500円ランチ その11 小町 on 2015-2-6

第12回 ランチパスポート神戸三宮版(第2弾)を利用した500円ランチ その12 神戸食堂 on 2015-2-9

第13回 ランチパスポート神戸三宮版(第2弾)を利用した500円ランチ その13 ふらい工房 妙樹 on 2015-2-13
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新谷 紀氏の彫刻作品 EVA on 2015-2-21

2015年02月21日 18時17分13秒 | 神戸情報
須磨区民センターや図書館のある下中島公園に昭和48年(1973)に建立された
新谷 紀氏の彫刻作品を写真紹介します。
撮影:2015-2-21


上の写真が新谷 紀氏の彫刻作品 EVA(エヴァ)
「EVA」 1973年制作 設置場所:神戸市須磨区中島町1・下中島公園




上の写真が建立に関わるエピソードを記載した石碑。
神戸市白川台区画整理組合の尽力によるとの記載あり。


過去のブログ

新谷 紀氏の彫刻作品 CONCORDIA on 2012-8-14
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチパスポート神戸三宮版(第2弾)を利用した500円ランチ その13 ふらい工房 妙樹 on 2015-2-13

2015年02月20日 04時38分12秒 | 神戸情報
ランチパスポート神戸三宮版を利用したランチシリーズ第13回で2015年2月13日
に食べたふらい工房 妙樹(しょうき)の定食を写真紹介します。

ふらい工房 妙樹の基本情報

住所:神戸市中央区三宮町1丁目9−1 (株)神戸サンセンタープラザ センタープラザ B1F
TEL:078-332-1292
定休日:水曜日
営業時間:昼11:30~16:00  夜17:00~20:30



上の写真が500円ランチパスポートの定食です。
年寄にはそれはそれはすごいボリュームです 若者向きのお店です
えびフライが美味しかった。


ランチパスポート以外で利用の場合、1,100円のメニュー

他のメニューについては下記サイトが詳しい
 http://blogs.yahoo.co.jp/qq6a75b9k/33985314.html


上の写真はお店の外観です


過去12回の記事は下記のとおり

第1回 タパス(Tapas)でのランチ on 2014-12-5

第2回 ランチパスポート神戸三宮版を利用したランチ その2 鶏っく神戸三宮店でのランチ on 2014-12-10

第3回 ランチパスポート神戸三宮版を利用したランチ その3 アールティーでのランチ on 2014-12-12

第4回 ランチパスポート神戸三宮版を利用した500円ランチ その4 Mosrite Cafe on 2014-12-15

第5回ランチパスポート神戸三宮版を利用した500円ランチ その5 上海料理「蓮 南京町店」 on 2014-12-19

第6回ランチパスポート神戸三宮版(第2弾)を利用した500円ランチ その6 八百屋ファーム on 2015-1-3

第7回ランチパスポート神戸三宮版(第2弾)を利用した500円ランチ その7 花水木神戸店 on 2015-1-6

第8回 ランチパスポート神戸三宮版(第2弾)を利用した500円ランチ その8 Golden Dew on 2015-1-16

第9回 ランチパスポート神戸三宮版(第2弾)を利用した500円ランチ その9 Cafe OVEST on 2015-1-23

第10回 ランチパスポート神戸三宮版(第2弾)を利用した500円ランチ その10 グランケープ on 2015-1-30

第11回 ランチパスポート神戸三宮版(第2弾)を利用した500円ランチ その11 小町 on 2015-2-6

第12回 ランチパスポート神戸三宮版(第2弾)を利用した500円ランチ その12 神戸食堂 on 2015-2-9
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高砂市 曽根天満宮石橋 on 2015-2-15

2015年02月19日 06時03分23秒 | 神戸市以外の兵庫県
2015年2月15日、高砂市指定文化財である「曽根天満宮石橋」の写真を
撮ってきましたので紹介します。

曽根天満宮は高砂市曽根町2286にある天満宮で敷地も広く立派な神社である。
その一角に本日紹介する石橋があります。

まず曽根天満宮の所在地のGoo地図を添付しておきます。
 

説明版によれば「平成12年に高砂市指定文化財に指定されたもので江戸時代の中期、
享保8年(1723)に曽根の庄屋・河野七太夫貞清の寄進によりつくられた石橋。
親柱には擬宝珠(ぎぼし)、勾欄(こうらん)には唐草文が彫られている。
竜山石 平成23年12月 高砂市教育委員会」
と記載



上の写真が曽根天満宮石橋の全景です。






上の2枚の写真は曽根八幡宮の梅の開花状況です。

梅の写真で神戸壁紙写真集に素晴らしい梅の写真集があり、リンクさせていただきます
 http://kobe.travel.coocan.jp/takasago/sonetenmangu_ume.htm





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夢の白地図展覧会 on 2015-2-17

2015年02月18日 09時24分00秒 | 神戸情報
2015年2月17日に夢の白地図展覧会を観てきましたので写真紹介します。


上の写真は夢の白地図展覧会の案内文です。
夢の白地図プロジェクトの中の一環で実施されています。
夢の白地図プロジェクトの公式サイトは下記のとおりです。

 夢の白地図プロジェクト TARUMI

 夢の白地図プロジェクト Facebook

会期は2月14日(土)18:00~2月19日(木)15:00です

開催場所は神戸市垂水区役所が入っているレバンテ垂水2番館1階ロビーです


上の写真は私の作品が展示されているコーナーの遠景です。

番号  作者   作者から一言

1   seiyo39  古代から息づく名勝の地・・・舞子
          私の作品です。別にブログにしています
          http://seiyo39.blog.eonet.jp/default/2015/01/post-fc08.html

2   新米古希  私の好きな散歩道 
          学が丘・多聞、小束山、垂水、舞子の散歩コースを紹介

3   A.Y    垂水の思い出マップ 1990年代と2000年代にタイムスリップ 

4   Y,H    舞子、垂水、下畑の喫茶軽食
 

5  まちづくり舞子  区民まちづくり会議舞子部会お薦めの夕陽ビューポイント

6    M    滝の茶屋免許取り立て練習MAP
          塩屋の白地図(滝の茶屋)

7    N    舞子の見どころ

      
20  まっさん  第4回 BBQたるみーとあっぷ on 2015-2-28


上記の作品がこちらのコーナーに掲載


上の写真は星陵台中学校の生徒さんの作品  防災マップ
国土地理院の地図を利用した大判の地図で迫力があります。


次にこちらの(上の写真)ウォールの作品を観ていきます。

11番 SさんがJazz cafe 「M's Kitchen」を紹介(桃山台) 
     

12番 Sさんが皆様が楽しく集う場所 街づくりスポット神戸を紹介(小束山)

13番 Hさんの Bridge with ・・・ 簡潔に見どころを紹介(舞子)

14番の「私の通学路」 も面白い力作(小束山)

15番のセロ弾きさんの万葉歌碑も面白い

16番 むっちゃんのほっこりスポット(舞子)

17番 Yさんの「私のお気に入りスポット 8選」(垂水)

18番 りみさんの「気になる舞子」

19番 Sさんの「初! 塩屋のまちめぐり」も力作です

21番 Kさんの「塩屋 東垂水の海と丘と坂道の明るい街だ!」絵が素晴らしい

22番 Kさんの五色麻呂の住む街 垂水も絵が素晴らしい

商店街からは塩屋商店会と舞子小学校前商店会が出展


時間がないので中途半端ですが取り敢えずアップします。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大宮八幡宮 月輪寺 鬼追い式 on 2015-1-18 

2015年02月16日 06時32分56秒 | 神戸市以外の兵庫県
2015年1月18日に行われた大宮八幡宮と月輪寺との共催の神仏習合時代からの
伝統行事である「鬼追い式」を観てきましたので紹介します。

鬼追い式は江戸時代の初め頃から月輪寺で、修正会追儺式として行われていたが、
昭和14年に中断。昭和38年に鬼追い保存会が発足し神仏習合の形で復活した。


鬼追い式(鬼追式)の他に次のよう呼ばれています。「鬼やらい」(鬼遣らい、
鬼儺などとも表記)、「儺(な)やらい」、鬼踊り、追儺式、修正会、修二会など

鬼追い式について簡単に説明します
古くに中国から伝わった、年の終わりに方相氏が悪鬼を駆逐する追儺行事が、
やがて寺院の年頭の行事である、天下泰平・五穀豊穣・招福攘災を祈る修正会に
附属する行事、追儺で踊るようになったものです。
現在は正月から小正月、節分にかけて、真言宗・天台宗を中心とする寺院で踊られます。
慶雲3年(706)文武天皇の時に流行した疫病を追い払おうと、宮中で大晦日に
鬼払いの儀式として行われたのが始まりとされています。
東大寺での修正会は天平勝宝4年(752)から行われている。
東大寺では修二会と呼ばれています。


上の写真は大宮八幡宮/月輪寺の鬼追式のポスター

大宮八幡宮の基本情報

住所:兵庫県三木市本町2丁目19−1 TEL:0794-82-0401
公式HP:
a href="http://www.miki-oomiya.net/">http://www.miki-oomiya.net/

御祭神:応神天皇(おおじんてんのう)、国水分神(くにのみくまりのみこと)、
    天照皇大神(あまてらすすめおおかみ)、素盞鳴尊(すさのおのみこと)
    天児屋根命(あめのこやねのみこと)、熊野久須昆命(くまのくすびのみこと)
    賀茂別雷神(かもわけいかづちのかみ)、中筒之男命(なかつつのおのみこと)  
    津御名方命(たけみなかたのみこと)



上の写真は大宮八幡宮の沿革


月輪寺の基本情報
住所:三木市本町2-17-40  TEL: 079-482-0779
宗派:真言宗大覚寺派
御本尊:千手観世音菩薩



上の写真は月輪寺の由緒と歴史


上の写真は月輪寺の縁起


上の写真は天保12年(1841)頃の月輪寺の周辺


上の写真は月輪寺の鬼追いについての説明書き


上の写真は月輪寺本堂の前に勢ぞろいした鬼。


上の写真は月輪寺境内の文殊堂


上の写真は月輪寺文殊堂の沿革


上の動画は最後(3回目)の餅撒きと最初に月輪寺で行われた法要の様子です。
文殊堂の前で回向します。



上の動画は、赤鬼、黒鬼、小鬼が法螺貝の山伏と月輪寺の住職他の僧侶に先導され
月輪寺を出て大宮八幡宮に向かうところです。



上の動画は大宮八幡宮でのお参りです。
(不動明王像の前での回向)


上の動画は大宮八幡宮本殿でお祓いを受けた後に松明を掲げて出てきた鬼たちです。


上の動画は大宮八幡宮の舞台で行われる鬼踊りです。
最初は鬼が花飾りを持って踊ります。
赤鬼、黒鬼は法螺貝が鳴る中、太鼓と半鐘の音調とともに
「鬼追い頑張れ」を意味する「アー オーニゴオイ(ン) ハリー」の掛け声に
合わせ踊っていきます。
桜花を持っての鬼踊りは春爛漫の世相を表しています。

鬼追いに関する古い伝説によれば、昔々百鬼横行とも云う非常に憂慮さるべき
世相にある時、黒鬼と赤鬼が同族の無分別で非道な行為を憂い、当時の神と佛
とともにその心情を訴え神仏もその意を諒解し方策を教えました。
赤鬼と黒鬼はその教えに従い松明を作り、これに大宮八幡宮の御神燈の火を
松明に移し赤々と燃え上がる松明を振りかざして荒れ回る鬼どもの鎮圧に
かかりました。そのため鬼たちはその御神火に恐れをなして反抗のすべもなく
退散し食豊かな春爛漫の平和な生活に戻ったそうです。




上の動画は2回目の鬼踊りで松明を持って舞います。
松明をかざしての鬼踊りは悪鬼を鎮圧する様を表しています。


上の動画は3回目の鬼踊りで赤鬼が斧で餅切りの所作をします。
黒鬼は槌を持って踊ります。
餅切りは食が豊かでありますようにと共に分かち合う共存共栄を意味します。


上の動画は月輪寺の住職の挨拶です。


上の動画は大宮八幡宮の宮司さんの挨拶ほかです


上の動画は鬼さんによる餅つきの様子です。

三木市内の鬼踊り(小生のブログにリンク)

 三木市蓮花寺 鬼踊り on 2013-2-3

  三木市 金剛寺の鬼追い式 on 2013-4-14

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

増田屋本店でのランチ on 2015-2-5

2015年02月14日 06時00分56秒 | 神戸情報
2015年2月5日(木)に増田屋本店でランチをいただきましたので
写真紹介します。

増田屋本店の基本情報
住所:神戸市垂水区日向2-5-17  TEL:078-705-0333
料理ジャンル:寿司
公式HP:http://www.masudaya.net/shop.html
 SubのHPはこちら http://www.masuda-ya.com/main.php
公式Facebook:https://www.facebook.com/pages/%E5%A2%97%E7%94%B0%E5%B1%8B/405160282914906


Goo地図はこちら
 

垂水で古く(昭和24年)からの歴史を誇るお寿司の老舗です



上の写真が当日注文したミニ会席(松) 1,200円(税抜き)です
このメニューを注文することが多い。



過去の訪問記 
 増田屋本店でのランチ on 2012-6-6

増田屋本店でのランチ on 2011-9-21
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする