CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ)

神戸・岩国の最新情報を中心に紹介していきます。歴史や時事について調べた結果を紹介。

塩釜神社---周防大島町

2005年03月31日 05時26分40秒 | 岩国情報
塩釜神社---旧小松塩田の近く
 天平年間の738年に周防大島から塩が献上された
 記録(木簡)があります。
 江戸時代の初期には大島の小松に入り浜式の塩田が
 完成した。
 この塩田の守護神として元禄3年(1689)に塩釜神社は
 創建され、塩田関係以外にも地元から広く信仰を集めた。
 この地の特産「小松綿」を大阪積み出した船に便乗した
 地元の人達がおみやげに持ち帰った本がこの神社に
 奉納され図書館として200年以上の歴史があります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大多満根神社---周防大島町

2005年03月30日 06時17分39秒 | 岩国情報
大多満根神社

 桜の名所で知られた飯の山(263m)の麓に位置している。
 瀬戸で遭難する船も多かったので海上の安全を祈願する
 神社となった。
 五重の小石塔は水死者の供養とも般若姫を弔って建立
 されたと言われている(鎌倉時代頃建立か?)。
 この社(やしろ)を中心に屋代郷が開かれ周防大島の
 別名の屋代島の由来となっている。
 大多満根神社と命名したのは明治5年(1872)近藤清石による。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松尾寺(しょうびじ)---周防大島町

2005年03月29日 06時13分24秒 | 岩国情報
松尾寺---写真は本堂2005-3-20撮影
 開基は「今昔物語」で知られる基燈法師で承平6年(936)
 の創建と推定されている。
 伊予の河野氏が祈祷所として建立。当初は真言宗だったが
 臨済宗に改宗された。
 大島88ヶ所46番の札所になっている。
 境内の観音堂(本堂の左手)には二天王像(増長天と
 持国天)がある。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本最古の文殊堂---周防大島町

2005年03月28日 06時02分33秒 | 岩国情報
文殊堂(2005-3-20(日)訪問)
 周防大島町の文殊山(662m)の中腹にある。
 我が国最古の文殊堂とされ概略大同の時代(806年以降)
 に創建されたと推定されている。
 日本の3文殊の一つでもあり「知恵の文殊」として親子ずれ
 の参拝者が多い。
 境内の岩屋には弘法大師の自作と伝えられる11面観音像
 が安置されている。
 3月25日の縁日にも多くの参拝者が訪れる
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオイヌノフグリ

2005年03月27日 07時52分57秒 | Weblog
オオイヌノフグリ
ゴマノハグサ科。平地の道ばた、草地にはえる2年草です。
全体にやわらかい毛があります。
茎(くき)はよく枝分かれし、地面をはい、先が立ちあがります。
青地にこいすじのある花が1個ずつつきます。
全体にイヌノフグリより大型です
写真は2005-3-26撮影
四境の役苫の坂の古戦場のあたりに咲いていた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光明院(こうみょういん)---宮島

2005年03月26日 18時36分15秒 | 旅行記
室町時代に以八上人(いはちしょうにん)が開基された浄土宗のお寺です。
町民信仰の為に建てられ壇ノ浦の戦いで平家一門が破れた後、二位の尼の
屍が有の浦に流れ着いたと伝えられています。
その二位の尼を弔って彫った彫刻が昔はこの寺にありましたが、現在は
歴史民族資料館に保管展示されています。
江戸期に生産業のなかった宮島に杓子(しゃくし)の製造を教えたり
井戸を掘って人々に水を供給したりした誓真(せいしん)様もこの寺で
修業されていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あらかわ---周防大島町

2005年03月25日 05時42分21秒 | 岩国情報
あらかわ
地元産のせと貝料理と瀬戸内海の新鮮な魚介類が味わえるお店。
名物の『せと貝の釜めし』は、せと貝とゴボウ、ご飯を炊きあげる
こと約20分。磯の香りが口いっぱいに広がる。
これに刺身、吸物、小鉢、香の物が付いて1575円。
釜飯はせと貝の他さざえ、穴子、牛肉でいずれも1575円
鯛と鮭いくらの釜飯は2100円 うにの釜飯は2940円

他のメニュー せと貝うどん630円 
       お造り 鯛840円、カンパチ1050円、車エビ1200円
           いか630円 赤身1050円
    平日のサービスランチ
       日替わり 650円 刺身定食1050円 ちらし定食1050円
    寿司にぎり
       並1050円 上1575円 特2100円
    丼 (穴子丼、鉄火丼、親子丼) 各1575円
    刺身定食A 1575円  刺身定食B 2625円
    焼き魚定食 1575円 煮魚定食1575円
    天ぷら定食 2100円
    あら炊き  840円
   
 写真は2005-3-20 訪問時の穴子釜飯
海老コース 3500円も お奨めか?        
あらかわのさくらではありません。なかなかおいしい店ですよ。
是非賞味してみて下さい。

TEL:0820-74-4870 
住所:山口県大島郡周防大島町小松1720
アクセス : 大畠より大島大橋を渡り右折、周防大島町小松方面へ3分
      途中旧道へ入る分かれ道あり
営業時間 : 11時30分-14時、17時-21時(土日祝は通し営業)
休業日 : 木曜日(第1水曜休、定休日が祝日の場合は営業、年始)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホトケノザ---シソ科

2005年03月24日 18時47分44秒 | Weblog
ホトケノザ
シソ科。畑や道ばたにはえる2年草です。
名の由来は茎(くき)に向かいあってついている葉の様子が
仏の連華座(レンゲザ)と似ていることによります。
葉は、段々につきます。

春になるとよく見かける雑草です。
写真は2005-3-20に周防大島の西長寺の前で撮影。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3 Idaten abductees released

2005年03月23日 06時48分21秒 | Weblog
The 3 crew members of the japanese tugbort Idaten who were abducted by pirates in the Malacca Strait last week were found safe in Satun Province,southern Tailand.救出本当に良かった海賊がなくなるようにODAの配慮をお願いしたい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宝蔵(重要文化財)---宮島

2005年03月22日 06時10分56秒 | 旅行記
宝蔵(重要文化財)

宮島厳島神社の宝物を収容している。現在の耐火性の宝物館や
収蔵庫が完成する前はあの装飾豊かな平家納経をはじめ多くの
宝物がこの校倉式の宝蔵に収められていました。

入り口に文禄2年(1593)に作られた錠前があります
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする