CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ)

神戸・岩国の最新情報を中心に紹介していきます。歴史や時事について調べた結果を紹介。

常満寺の大イチョウ---上関町

2006年03月31日 06時21分01秒 | 旅行記
写真は常満寺にあるイチョウ(雌株)である。
樹齢は1000年以上と伝えられ県指定の
天然記念物となっている。(昭和41年6月10日)
春には緑色の花をつけ秋には銀杏の実をつける。
生きた化石とも言われる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧砲台跡(台場)---上関町

2006年03月30日 07時19分09秒 | 旅行記
上関教育委員会の説明文より引用

江戸末期毛利藩は外敵からの防衛の為要所に砲台を築造した。
上関海峡の両端(室津、長島)の小高い丘にも砲台が築かれ
大砲が備え付けられた。
嘉永6年(1853)2月2日吉田松陰が長崎に向かう途中、
室津(日和山)の砲台を視察している。
また慶応2年(1866)6月6日幕府側の軍艦「富士山丸」
が室津の白浦あたりを砲撃し四境戦争の火ぶたがきられが
この砲撃に対して砲台から反撃した記録はない。
現在わずかに残る石垣が往時の面影を見ることができる。

写真は長島側の砲台跡(2006-3-5撮影)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

財政10年で健全化

2006年03月29日 20時42分13秒 | Weblog
携帯でのメッセージになります。本日の日経新聞1面記事より表題の記事あり政府の経済財政諮問会議民間議員が素案を作成政府資産の圧縮など7項目の基本方針を打ち出している。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神社での手水の使い方

2006年03月28日 06時04分16秒 | Weblog

上記の写真は賀茂神社(柳井市)で掲示してあった神社での
手水の使い方である。
再度文書だけを記載する。
1)まず左手を洗います
2)次に右手を洗います
3)おわりに左手の水を受けて口をすすぎます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阿月東出土の石橋---柳井市

2006年03月27日 06時12分15秒 | 旅行記
写真の石は阿月東の集落を西から東の海に流れる小川に
架けられた橋に使用された石である。
現在阿月小学校の構内に克己堂の門とほぼ同じ場所に
保管されている。(柳井市)
花崗岩で寸法は幅0.69m長さ1.36m暑さ22cmである。
明和9年(1772)3月吉日との銘がありその当時の
当主は浦氏14代就尹である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池の浦神社の狛犬---柳井市別名平家神社

2006年03月26日 06時48分55秒 | 旅行記

写真は池の浦神社にある右側の狛犬である。右側の像は「阿形(あぎょう)」
と言い、角がなく口は開いている。厳密に言えば「獅子」である。

同じく池の浦神社の左側の狛犬像で「吽形(うんぎょう)」である。
1本の角があり口を閉じている。
池の浦神社は昔は平家神社と呼ばれていた。
柳井市の南室津半島池の浦にある神社です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池の浦神社(平家神社)

2006年03月25日 08時23分03秒 | 旅行記
安徳天皇が祀られている平家神社。享保11年(1726)社殿建立。
現在は池の浦神社と呼ばれている。
江戸時代この一帯の農家が開墾に入って耕地としたが、水が変色し
夜になると合戦のようなすさまじい叫び声が聞こえ五穀が全く
実らなかった。領主は安徳天皇を祀る平家神社を建立。
その後は叫び声は聞こえなくなり五穀も実るようになったと
いわれる。

柳井市観光協会の看板より引用

平家物語に関する情報
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

源平合戦ゆかりの地---池の浦の合戦

2006年03月24日 06時13分29秒 | 旅行記
写真は池の浦の合戦を紹介した池の浦道路公園の
モニュメント掲示である。
厳島の合戦で破れた平家の軍勢の一部が
室津半島にたてこもり各地で合戦があった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和のレストラン潮音

2006年03月23日 06時10分46秒 | 旅行記
写真は和食のレストランで柳井市相の浦にある
潮音で食べた鯛の甲煮です。
近くでとれた魚を出していただけます。
広島から移住されたそうでここに移住して
1年と4ヶ月になるそうです。
味もよくお奨めです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

賀茂神社の鳥居---柳井市

2006年03月22日 06時07分40秒 | 岩国情報
写真(2006-3-5撮影)は賀茂神社の一の鳥居である。
賀茂神社の境内入口の石鳥居は、山口県内で2番目に古い
もので、昭和60年9月5日に有形文化財に指定されている。
1番目は防府天満宮のもの。
寛永14年(1637)薩摩の石工・住木賀兵衛尉による鳥居。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする