比叡山延暦寺会館の1階にある寺カフェ「れいほう」で梵字ラテをいただきましたので
写真紹介します。 訪問日:2017年10月11日
比叡山 延暦寺会館 寺カフェ 「れいほう」の基本情報
住所:大津市坂本本町4220 比叡山 延暦寺内 延暦寺会館1階 TEL:077-579-4180
営業時間:10:00~16:00
公式サイト:http://syukubo.jp/
上の写真が梵字ラテ 650円(税込)です。私の干支(猪)の梵字です。
注文時に干支を伝えると上の写真のような守り本尊の梵字が入ったカフェラテが出てきます
京都新聞の9月12日付けの記事によれば「2017年8月中旬から始められ、アイデアは
延暦寺の今出川行戒参拝部長(49)が、寺ならではのメニューを出したいと発案した。
牛乳の量やパウダーの種類などを変えて試作を繰り返し、梵字の形にくりぬいた
プラスチック板も僧侶が自作して販売にこぎつけた。」そうである。
上の2枚の写真は梵字ラテのメニュー表と干支と梵字の解説
上の写真は同時に注文したアイスコーヒーと神戸ドーナツ
上の写真は喫茶メニューと価格表
上の写真は寺カフェ「れいほう」からの眺望
上の写真は延暦寺会館の外観です。
2017年10月7日(土)18:30よりテレビ大坂の三田村邦彦の「大人たび」でも
梵字ラテが紹介されていましたのでその一部を紹介します。
上の3枚の写真が上述のテレビで紹介の梵字ラテ
抹茶ラテは追加されたメニューで50円高い700円(税込)です。
我々が注文しなかったメニューなので写真を載せました。
写真紹介します。 訪問日:2017年10月11日
比叡山 延暦寺会館 寺カフェ 「れいほう」の基本情報
住所:大津市坂本本町4220 比叡山 延暦寺内 延暦寺会館1階 TEL:077-579-4180
営業時間:10:00~16:00
公式サイト:http://syukubo.jp/
上の写真が梵字ラテ 650円(税込)です。私の干支(猪)の梵字です。
注文時に干支を伝えると上の写真のような守り本尊の梵字が入ったカフェラテが出てきます
京都新聞の9月12日付けの記事によれば「2017年8月中旬から始められ、アイデアは
延暦寺の今出川行戒参拝部長(49)が、寺ならではのメニューを出したいと発案した。
牛乳の量やパウダーの種類などを変えて試作を繰り返し、梵字の形にくりぬいた
プラスチック板も僧侶が自作して販売にこぎつけた。」そうである。
上の2枚の写真は梵字ラテのメニュー表と干支と梵字の解説
上の写真は同時に注文したアイスコーヒーと神戸ドーナツ
上の写真は喫茶メニューと価格表
上の写真は寺カフェ「れいほう」からの眺望
上の写真は延暦寺会館の外観です。
2017年10月7日(土)18:30よりテレビ大坂の三田村邦彦の「大人たび」でも
梵字ラテが紹介されていましたのでその一部を紹介します。
上の3枚の写真が上述のテレビで紹介の梵字ラテ
抹茶ラテは追加されたメニューで50円高い700円(税込)です。
我々が注文しなかったメニューなので写真を載せました。