チョイさんの沖縄日記

辺野古や高江の問題等に関する日々の備忘録
 

ヤンバルの自然を破壊し、3地区のオスプレイパッドを造るために、なんと当初の15倍、100億円近い巨額の費用が費やされた!

2017年06月20日 | 沖縄日記 高江

 昨年、強行された高江のヘリパッド工事の費用の全容が明らかになった。3地区(4箇所)のヘリパッド工事は、当初6億円で契約されたのだが、現時点でなんと94億円にも膨れあがっているのだ。15倍もの増額で、普通では考えられないような異常な増額である。

 契約の際は工期14ヶ月とされていたのだが、安倍首相が国会の所信表明演説で「年内完成」を打ち上げたことにより、実質的には工期4ヶ月ほどでの完成を強いられることとなった。そのために、現場では何が行われたか? 県外から500名もの機動隊を導入して弾圧を強化し、多くの違法行為を続けて工事を強行し、ヤンバルの自然に取り返しのつかない被害を与えたのである。そのために100億円近くもの巨額の費用が使われたのだから決して許されない。

(工事中止期間にもかかわらず、今もN1ゲート前には大勢の警備員らが立ち続けている(5月15日撮影))

 

 以下は、入手した資料を整理してまとめたものである。工事費増額の詳細が分かるので参考にしてほしい。 

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 石材の採石場での洗浄、防衛... | トップ | 21日(水)、ゲート前では今... »
最新の画像もっと見る

沖縄日記 高江」カテゴリの最新記事