国勢調査
2010年10月11日 | 住
に記入。久しぶりだなあ。今回も手渡しで回収してもらう。どれが、「税金の節約」になるのか分からないけど。人件費?郵送料?そういや、今回からはインターネットもOKという行政地域もあったそうだが、どうやって複数回答を防止したんだろう?それはともかく、回答する側からすると、インターネットって一番楽そうだなあ。ちゃっちゃと回答して送って、ハイオシマイ。大体ネット上のアンケートって山ほどあるし、そういうのの一つ、的な捉え方になりそうだものね。一々「個人情報があ!!」とか、目くじら立てるような敷居が低そうだ。
それにしても。この程度の情報を教えるのが、個人情報だあ!ってなるのかなあ?なーんか、なんでもかんでもピリピリし過ぎじゃないか、昨今。
マスコミって「あれが問題だあ!」って大騒ぎするくせして、その問題がこういう風に解決されてます、という情報は本当に流さないよね。マスコミが流す情報を知れば知るほど、世の中問題だらけで解決しません、みたいに感じちゃう。けどさあ、そんな事あるもんかね。結構色々解決してるもんだよ。そこんとこをちゃんと報道しなさいな。解決に奔走している人や国の扱いが不当に過ぎる、と感じるんだけど。
それだけじゃなくて、解決の情報を増やせば、ノウハウがあちこちに広がるじゃない、応用が利くかもしれないし。
かつてNHKがやってた「ご近所の底力」はそれ系の珍しい番組だったのになあ~~~~。
それにしても。この程度の情報を教えるのが、個人情報だあ!ってなるのかなあ?なーんか、なんでもかんでもピリピリし過ぎじゃないか、昨今。
マスコミって「あれが問題だあ!」って大騒ぎするくせして、その問題がこういう風に解決されてます、という情報は本当に流さないよね。マスコミが流す情報を知れば知るほど、世の中問題だらけで解決しません、みたいに感じちゃう。けどさあ、そんな事あるもんかね。結構色々解決してるもんだよ。そこんとこをちゃんと報道しなさいな。解決に奔走している人や国の扱いが不当に過ぎる、と感じるんだけど。
それだけじゃなくて、解決の情報を増やせば、ノウハウがあちこちに広がるじゃない、応用が利くかもしれないし。
かつてNHKがやってた「ご近所の底力」はそれ系の珍しい番組だったのになあ~~~~。