っていうけど、要するに京都府立体育館のこと。ここでやってた京都チャレンジャー、気にしてライブスコアをちょくちょく見てたんですよ。
準決勝が添田
伊藤、この試合は本当に観たかったのだが・・・・・・・。ライブスコアでも、接戦になっていることはよく分かって、ハラハラしていた。どっちも勝ってほしい、そりゃ無理ですけども。で、結局伊藤君が勝った。伊藤君は去年かなりしんどそうで、心配していたので、添田君に勝ったのは憎たらしいが、よく頑張ってるよなあ、と嬉しくもある。で、ついつい昨日は京都くんだりまで行ってしまったんだが・・・・・・・・。
なあ伊藤君、どーして勝ってくれないんだよ~~~~~!!つうか、公式戦で、観戦して応援した伊藤君の試合、今までのところ全敗ってどーゆーことなんでしょ?昨日は本気で、自分が悪いのか?自分のせいかなあ???と思って凹んでしまった。大体去年のデ杯日韓戦なんか、添田君が負けちゃったのを見て凹んだ挙句、仕事に引っ張られて泣く泣く帰宅したわけなんだけど、その後伊藤君が大勝した、のを後で知って、なんでそうなるの??と。うーむ、応援すべきじゃないのか?けどなあ、もう次のデ杯のチケットは買っちまった後だしな・・・・・・。
ということで、決勝戦。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/7e/725028bb736d0adac8cff9f981af6bf5.jpg)
いい試合だったとは思う。だからなおさら、勝ってほしかった!!互角の展開だったし、その中で、伊藤君の持ち味であるところの強打&サーブが光ってましたけど、それだけじゃなくて、まあoutすることが多くはあったけど、以前よりかいろんなちょっとした小技ショットも見せてくれたし。この辺は、錦織君の影響かなあ、と思いながら見てました。デ杯って、日本選手軍団にとっていろんな意味で大きいんでしょうね・・・・・。それに、今までになく粘りも。セットポイントやマッチポイントをセーブしたゲームもあったし。今までは調子を落とすとそのままずるずる負けちゃうことが多かったから。それだけに、あー悔しい!!ってなっちゃう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/53/358eb177c1b9e7256d7f25c9df0b3169.jpg)
負けちゃった理由、観てた自分としては相手の揺さぶりに耐えかねて、だんだんショットが単調になっちゃったことかな、と。観ていると、前後の揺さぶり(特にサーブ&ボレー作戦)に対応するのがしんどそうだ。これは、去年の慶應チャレンジャーを見てた時に添田君についても感じてたことなんだけど。うーん、この件については、鈴木さんに色々教えてもらうのもありなんではないかしらねえ。
あと、この試合については伊藤君にどうしても運がいかなかった。チクショー!!日本なのに!!つまりまあ、ネットインする球がことごとく伊藤君の側に入ってしまう。7回くらいあったんじゃないかな。これは見ていても辛かった。可哀想だったな・・・・・・・。
優勝トロフィーが5個も!!優勝者に行くのを見て、あーあ、と思う。日本人選手に獲って欲しかったですよ、やっぱ。次回はそうあってほしい。
さて試合後、がっかり&しょんぼりして歩いてたら、道端に銭湯を発見!銭湯探検記。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/8d/8342d651f7391978e5cad725dfdee355.jpg)
どう見ても常連しか相手にしてない風、番台のオバチャンは「ザ・いけず」というムードフンプン。知ったこっちゃない、タオル借りて入ってみたわけです。
入るとこの引き戸を開けようとして手をかけたとたん、勝手に開くから驚く。普通の引き戸に見えたんだけど、なんと自動ドアだったのね。やっぱ、ワンダーランドだよ・・・・・・・。中の浴槽は3つに分かれてた。普通のやつ・超音波風呂・で、薬湯。これが薄気味悪い。白濁してて泡がぶあぶあ、なぜか女神像も。テルマエロマエとしか思えん!!しかし、効能書きは立派なのだ。ので、とりあえず入ってみる。底が見えないから、まさか底なしじゃないよな、と思いつつ。うん、ちゃんと底に足がつきましたのでよかったです。まあ、効能書きもその通りだったような。一応膝痛は軽くなったような・・・・・。ホントかねえ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/a3/571a84941c4ef6daab2f7b44bf9cd3b1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/b9/7c19abd211ab67a0362a69311ed7f8b9.jpg)
こんなおかしな傘立てもある。機能しているのかは全く疑問なんだけど・・・・・・。
そんなこんなで凹みまくりの京都往復。「のぞみ」のおかげで日帰りができちゃうんだから恐ろしい。しかし、今回も東寺には行けずじまい。いつになったら行けるんかなあ???
準決勝が添田
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/v.gif)
なあ伊藤君、どーして勝ってくれないんだよ~~~~~!!つうか、公式戦で、観戦して応援した伊藤君の試合、今までのところ全敗ってどーゆーことなんでしょ?昨日は本気で、自分が悪いのか?自分のせいかなあ???と思って凹んでしまった。大体去年のデ杯日韓戦なんか、添田君が負けちゃったのを見て凹んだ挙句、仕事に引っ張られて泣く泣く帰宅したわけなんだけど、その後伊藤君が大勝した、のを後で知って、なんでそうなるの??と。うーむ、応援すべきじゃないのか?けどなあ、もう次のデ杯のチケットは買っちまった後だしな・・・・・・。
ということで、決勝戦。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/7e/725028bb736d0adac8cff9f981af6bf5.jpg)
いい試合だったとは思う。だからなおさら、勝ってほしかった!!互角の展開だったし、その中で、伊藤君の持ち味であるところの強打&サーブが光ってましたけど、それだけじゃなくて、まあoutすることが多くはあったけど、以前よりかいろんなちょっとした小技ショットも見せてくれたし。この辺は、錦織君の影響かなあ、と思いながら見てました。デ杯って、日本選手軍団にとっていろんな意味で大きいんでしょうね・・・・・。それに、今までになく粘りも。セットポイントやマッチポイントをセーブしたゲームもあったし。今までは調子を落とすとそのままずるずる負けちゃうことが多かったから。それだけに、あー悔しい!!ってなっちゃう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/53/358eb177c1b9e7256d7f25c9df0b3169.jpg)
負けちゃった理由、観てた自分としては相手の揺さぶりに耐えかねて、だんだんショットが単調になっちゃったことかな、と。観ていると、前後の揺さぶり(特にサーブ&ボレー作戦)に対応するのがしんどそうだ。これは、去年の慶應チャレンジャーを見てた時に添田君についても感じてたことなんだけど。うーん、この件については、鈴木さんに色々教えてもらうのもありなんではないかしらねえ。
あと、この試合については伊藤君にどうしても運がいかなかった。チクショー!!日本なのに!!つまりまあ、ネットインする球がことごとく伊藤君の側に入ってしまう。7回くらいあったんじゃないかな。これは見ていても辛かった。可哀想だったな・・・・・・・。
優勝トロフィーが5個も!!優勝者に行くのを見て、あーあ、と思う。日本人選手に獲って欲しかったですよ、やっぱ。次回はそうあってほしい。
さて試合後、がっかり&しょんぼりして歩いてたら、道端に銭湯を発見!銭湯探検記。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/8d/8342d651f7391978e5cad725dfdee355.jpg)
どう見ても常連しか相手にしてない風、番台のオバチャンは「ザ・いけず」というムードフンプン。知ったこっちゃない、タオル借りて入ってみたわけです。
入るとこの引き戸を開けようとして手をかけたとたん、勝手に開くから驚く。普通の引き戸に見えたんだけど、なんと自動ドアだったのね。やっぱ、ワンダーランドだよ・・・・・・・。中の浴槽は3つに分かれてた。普通のやつ・超音波風呂・で、薬湯。これが薄気味悪い。白濁してて泡がぶあぶあ、なぜか女神像も。テルマエロマエとしか思えん!!しかし、効能書きは立派なのだ。ので、とりあえず入ってみる。底が見えないから、まさか底なしじゃないよな、と思いつつ。うん、ちゃんと底に足がつきましたのでよかったです。まあ、効能書きもその通りだったような。一応膝痛は軽くなったような・・・・・。ホントかねえ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/a3/571a84941c4ef6daab2f7b44bf9cd3b1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/b9/7c19abd211ab67a0362a69311ed7f8b9.jpg)
こんなおかしな傘立てもある。機能しているのかは全く疑問なんだけど・・・・・・。
そんなこんなで凹みまくりの京都往復。「のぞみ」のおかげで日帰りができちゃうんだから恐ろしい。しかし、今回も東寺には行けずじまい。いつになったら行けるんかなあ???
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます