なんとなくクラシテル

獣医という仕事をしている人間の生活の例の一。
ほとんどが(多分)しょーもない話。

6年

2004年03月10日 | 
って長い?短い?
 52のオヤジがなんか引き起こして捕まって、刑務所で6年たったら58かあ、大して変わらない。でも、14歳から6年たったら22歳かあ、年月なるものの意味が全然違う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浅田農産

2004年03月09日 | 
の会長夫妻の自殺、という極めて後味の悪い事態になってきているね、鳥インフルエンザは。
 う~ん、ここんとこ、死亡事故がおきた学校の校長の自殺とかもよくあったし、とにかく日本は自殺が多い。むか~しからの「切腹」という感じなのか?
 いや、違うな。「責任を取る」ことと「責任を持つ」ことの違いが解ってないんじゃないか?
 もう一つ、これねえ、源氏物語を読んでて思ったことなんだが。千年の昔から、日本人って「衣食足りてうつ病になる」傾向があるみたいなんだ。だって、出家って、要するにこの世で死ぬことと同じでしょ。
 まあ、この辺りはもう少し考えるけど。
 まだあるな、我々の世代って人をうまいことイジメ抜く方法を熟知してるのよ、学校で習ってますから。そう、当時の学校って、イジメの方法を子供に教え込んでたのよね。大した所だよ、全く。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歯医者

2004年03月08日 | 
に出かける。といっても、ほぼ虫歯もなく来ちゃってるせいで基本的にとんとご縁がなかったもんだから、どこに行けばよいのやら。動物病院も歯科医院もた~くさんあるじゃん。
 まあ、昨日折れた歯は5・6年前くらいに治療してたわけだけど、その歯医者は遠いし、パス。しょうがないので、以前リサーチして「大丈夫そうか?」と当たりをつけておいた「まつだ歯科医院」に決定!入間まるひろ前にあるこの病院、内装工事中はなんかのブティックか?という感じのこじゃれた雰囲気で歯科医院とわかった時はちょっとビックリしましたが。当院もなるべく病院臭をなくすべく、内装デザインには気を使いましたけどね。で、この歯科医院、ただ歯科だけじゃなくて「口腔外科」も診療科目に入れてる、そこが決め手だった。これはねえ、車の両輪だとあっしは考えてるから。
 さて、なぜに折れたのか、解説してもらって理解。この歯の虫歯状況は、外から溶けたんじゃなくて、内部を侵食するシロアリタイプだったらしい。だから、外側は一見まともそうに見えてたけど中身はぼろぼろ、そこへトドメを刺しちゃった、ということかあ、ふ~ん。だから、モヤシ炒めごときで歯が折れちまったわけね。
 で、麻酔注射を打ってもらって、歯を削る。時間が経過するにつれ、かなり力が加わっているのが解るのに、大して痛くもない、「マラソンマン」のダスティン・ホフマンみたいな目に遭うかと思ってたんですけど。「麻酔が良く効いてるなあ」と感心しているうちに終了。でも、先生曰く、「普通は痛いはずですよ」って。え~、そんなあ!どうも、年余にわたってちょっとずつちょっとずつ侵食してたうちに神経がどうにかなっちゃったらしい?そういや、かつて治療した後「凍みるなあ」と思ってたうちになんとなく凍みなくなって嬉しいような、しかし、なんかヘンだ、とは思ってたんですけど。折れた時だって、根元から折れてるんだもん、普通は凍みまくって超痛いはずなのに、なんともないから、どうもおかしいと思ってたんだが。
 なんでもいいや、痛くないならさ、結論としては「かなり運がいい」という事で終了。やれやれ。

 それにしても、日本に生まれてよかったなあ、多分、他の国だったらサクサク歯を引っこ抜かれてオシマイだっただろうし。「引っこ抜くって訳にはいきません?」って、一応聞いたんだけど、「大変ですよ」の一言で「じゃ、いいです」と意気地なく撤退してしまったが。

 動物の医療でも勿論「歯科」はあるけど、虫歯なら、既に歯根までボロボロで頬が腫れて化膿、なんて状態になっちゃってから来院、というパターンが殆ど。だから結局、抜歯になっちゃう。麻酔もかけるしね、おとなしく口を開いてはくれないから。一種の手術になっちゃうのよね。
 尤も、あっしは抜歯鉗子を隠し持ってて、グラグラしてる歯はいきなり引っこ抜いちゃったりする。親御さんがブウブウ怒るけどさ、いいのよ、もうそういう歯は放っといても抜けるしかないし、それまでは害しかなさないんだから。大体、そのあとはみ~んなスッキリしてよく食べるようになりました、って皆さんおっしゃるし。そうそう、歯石もね、バリバリ取ってしまう。これは回りまわって、なんと、心筋炎の原因になったりするのよ!!歯石を取ったら心音が良くなった、ということも良くある。飼い主の皆様、そういうところも見てあげてくださいね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2004年03月07日 | 
が欠けるなんて!!あんまりだあ~~!
 この歯、それまで虫歯がなかったのに虫歯になってしまってくれた唯一の歯なんですけど。大っキライな歯医者に行かなくちゃダメなのか~~、どーしよー。しかし、こういうのって治せるのでしょうか?ちなみに、欠けて取れちまった歯はどうも飲み込んでしまったらしいのだ。困った~~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アジア予選

2004年03月06日 | 
のアウエー戦が終わりました。
 選手の皆さん、エライ!!
 あ~ジーコさんが困らされてる日本代表に皆さんの爪の垢を煎じて飲ませたいゾ!!
 全く、戦う前に酒飲むなんて、サイテーだもんね。ジーコさんを責められないよねえ、こんなんじゃ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自衛隊

2004年03月05日 | 
が駐屯しているサマワの近辺に取材に行った記者の方の報告なんですけど。
 どこでも、田舎にやって来た珍しい人物は大歓迎されるんだよね。その方も大変なもてなしを受けて感激されてたようなんだけど。んで、やっぱ、言葉の話になるんだよね。「日本の挨拶は?」って聞かれて、この方もちろん「コンニチハ」です、って教えたらさあ、なあんと、大爆笑!!死ぬほど笑われてしまいましたとさ。通訳の人に聞いても、なかなか教えてくれない。散々問いただしておぼろげに解ったこと。どーも、その、マズイ言葉らしいんですよ、「ニチ」ってのが。というこの記事は毎日新聞に書かれてたんだけど。というわけで、通訳の人、「マイニチシンブン」じゃなくて、いつも「マイニシシンブン」と地元の皆さんに言って回ってるらしい。苦肉の策だよなあ、ご苦労様です。
 これと逆の例。清水ちなみさんの話にあったっけ。海外のどっかの国に「キンタマーニ」という地名があって。日本語の上手いガイドさんが「キンタマーニ行くよ!」って連発する。清水さん達は「キンタマーニへ行く、とかキンタマーニに行く、って言った方がいいですよ」と進言してガイドさんに不思議がられたとか。「ナゼデスカ?」って聞かれてもねえ、「いや~、かなりマズイからです」としか言いようないよなあ。
 というわけで、イラクの自衛隊の皆様、挨拶は「コンニシワ」にしといたほうがいいみたいですよお。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アカデミー賞

2004年03月01日 | 
が決まりましたね。こないだ「ロード オブ ザ リング」は観に行ってて、これは作品賞受賞は当然だろう、と思ってたんですけども。
 渡辺さんが獲ったら清兵衛は落ちる、渡辺さんが落ちたら、清兵衛が獲る、んじゃないかなーと思ってたんですが・・・・・・。残念だなー、すごーく。ちょっと悔しいな。特に「たそがれ清兵衛」は「地獄の黙示録」以上の映画だ、と思ってただけに。
 ま、でも、渡辺さんと競ってた役者さんは強者ばかり、ベニチオ デル トロとか受賞したティム ロビンスとか、すごい人ばっかしだよね。「ラスト サムライ」でノミネートされた役者陣が渡辺さんだけだったことを考えると、やっぱすごいな、と思う。トム クルーズも良かったと思うんですけどねえ・・・・・・。アカデミー賞って、スターには冷たいのかしら?
 で、ようやく「文芸春秋」を購入。今日本屋に行ったら平積みされてて、その横に「突然入荷しました。これが本当に最後の増刷です」だって。すごい売れ行きだなーと思いつつ買ってしまう。芥川賞2作品、読むのちょっと根性がいりそうだけど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする