本・朱川湊人 「キミの名前 箱庭旅団」

2015-03-04 20:34:53 | 図書館本 読書備忘録 
 読書備忘録 

キミの名前 箱庭旅団

 内容紹介
「キミが知らないだけで、この世界には、いろいろな秘密があるんだよ」過去でも未来でも、現実の世界でも夢の世界でも、自由自在に出入りができる旅行者(トラベラー)である少年。白馬を道連れに、“傍観者"として覗いた世界をそれぞれ「箱庭」に見立てた、14のショート・ストーリー。
飼い猫の正体は“惑星調査員"(「マミオ、地球を去る」)、無職の兄と遭遇した時間の“ずれ"(「俺と兄貴が火曜日に」)、伯母にしか見えない小さな鬼(「鬼が来る正月」)、カバンの中に住む“なにか"(「シュシュと空きカバンの住人」)、 キリストと同じ誕生日の女(「クリスマスの呪い」)、“あの世"に行く前にかけた魔法(「跨線橋の秋」)、人間だけが知らない世界の原理(「バルル原理」)、ナブラ族の勇士と結婚した孫娘(「サトミを泣かせるな」)、夢の世界を自由に行き来できる男(「夢見王子」)、“天国に繋がった海"で出会った少年(「さよなら、旅行者」)などなど。
物語はいつまでも終わらない――直木賞作家が綴る、切なくて心温まる珠玉の連作短篇集。

マミオ、地球を去る
シュシュと空きカバンの住人
俺と兄貴が火曜日に
跨線橋の秋
クリスマスの呪い
鬼が来る正月
よいち異聞
さよなら、旅行者
シュシュ、途方に暮れちゃって
バルル原理
サトミを泣かせるな
夢見王子
ボブ論争
キミの名前
エピローグ


               

マミオ、地球を去る 
初っ端から、いいねー・・・で・・・
さよなら、旅行者
天国と繋がった海・・・海が近くにないから残念。

シュシュと空きカバンの住人 
面白い!閉じ込めちゃったってことは鞄は捨てないのね?そっか、と思っていたら・・・
シュシュ、途方に暮れちゃって
あーいたんだね。
お名前は貴美子さん。いろいろとわかったから安心?今も居る。
ホラー作家だから日々ホラーってのもいいみたい。楽しそうだ、幽霊と同居!

俺と兄貴が火曜日に
お兄さんは明るいフリーター・・・水曜日のはずがまだ火曜日。そんなわけで人助けなんかして・・・

跨線橋の秋
生きることは食べること・・・

鬼が来る正月
何かが見えていた友佳子おばさん。おばさんの人生はいったい・・・って私も思った。が、一生かけて守ってくれていたと・・・怖いけれどそう考えると・・・

よいち異聞
海の景色がうかんだ・・・

ボブ論争
なんでもボブって言っちゃうお父さん。
お家でしつこくお父さん!って言われるとお勤めの工場にいるみたいって・・・お父さんは後藤さん。
まぁ、お父さん勝ちだね。記憶障害のふりも大変でしょ?

エピローグまで面白かった~♪

シュシュのお話が特にお気に入り
次の箱庭旅団も楽しみにしております。勝手に・・・


にほんブログ村 本ブログ 読書日記へ

帯広・釧路の旅 始まりは・・・♪

2015-03-04 07:19:59 | 2015 北海道 帯広・釧路の旅


向う空港は とかち帯広 

羽田には余裕を持って着いたのだけれど、運行するかどうか決まっていないのでロビーで決定待ち。
一応飛びます・・・が、定刻より遅れての出発。現地の状況次第では引き返すこともあります。それでもよければお乗りください。ってことでチェックイン。



飛行機まではバスで・・・久しぶりに階段をのぼって。

タラップを見ると、大昔、スカイメイトであと何人とはらはらしながら待っていて、最後の一人、何番です・・・あ、私だ~♪
空港係員と共に飛行機までお荷物持って走って走って駆け上がったタラップがすぐに外され、ドアが閉まり、座って座ってと促され・・・順番の早い方達からは、おー乗れたね~よかたよかった・・・あの頃私は若かった。そんなことを思い出す。

 

お席はJクラスすぐ後ろのひっろ~い所



機長が・・・今度は何を言うのであろう?
着陸します。と・・・
こんな事、たぶん初めて・・・
まさか2度目が帰りに待っているなんてことは・・・多少は、 ことになるかも?とは思ってはいたけれど・・・



まずは、よかったよかった・・・とかち帯広空港に到着しました。 


いつ、予約したんだっけ?ってくらいずいぶん前の予約だった。そんなもんで、あら、今週?ってちとあせった。

天気予報では、およよ  けれど、行ってみましょっ!


にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ


北海道みやげ 雪だるまくんチョコレート

2015-03-04 05:15:11 | 2015 北海道 帯広・釧路の旅




冬季限定だそうで、あちこちのお土産コーナーでみかけましたが、初めは飛行機においてある機内誌。

あら、可愛いっ!

白い恋人でお馴染みの石屋製菓さんのお品


にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ