このところ寒い日が続きますね。
そんな寒い日は、お汁粉が食べたくなりませんか?
特に雪が降るとよく作ります。
さらしあんで作った、お汁粉。
つぶあんよりも、これが好きです。
お正月のパック入りのお供え餅を入れてみました。
私の作るお汁粉は、お砂糖控えめなので、あまり甘くないの。
母は、甘くないお汁粉なんて…お汁粉じゃとないと言いますが
これだと、何杯も頂けます(笑)
でも、お汁粉を作る間がないときは、コレが便利!
☆文明堂の懐中汁粉☆
ブログ友のラベンダーKさんのところで見て、
懐かしいな~と思っていたら、母が買ってきました。
最中の皮の中に
粉末のこしあんと
あられが入っています。
熱いお湯を注ぐだけで
お汁粉が食べられる
インスタント汁粉です。
美味しいけれど、私には少し甘すぎるかな~
お汁粉とは、こしあんを使った御前汁粉のこと。
善哉はつぶあんを使った田舎汁粉や、小倉汁粉のことをいうそうですね。
皆さまは、どちらがお好きかな…