ココアのhappy palette

小さなしあわせさがして…

毎日でも通いたい「アラモアナ」

2013年10月04日 | ハワイ旅行

真夏のような陽気から、今日は一気に気温が下がって

肌寒さえ感じます。

お風邪など引かれないように。

先日の心が折れた…日記にたくさんのコメントありがとうございました。

ブログに書いたことで少しスッキリして、

皆さまからの温かいコメントにも本当に癒されました。

今日からは旅行記を続けます。

今回宿泊した、プリンスホテルはアラモアナショッピングセンターには

歩いて10分もかからないという、絶好のスポットです。

食事もショッピングも、アラモアナに行けばなんでも揃います。

Cimg0769

間もなく夕暮れですが、

ショッピングタイム。

300店舗も集まる巨大ショッピングセンターで

デパートも4店舗もあります。

ハワイに来たら、誰でも一度は足を運ぶところですよね。

Cimg0949

オーストラリア生まれのUGG(アグ)のブーツ。

なぜか南国のハワイでたくさん販売されています。

それは、サーファーが陸に上がって休む間に

このシープスキンのフットウェアで足を暖めたのが始まり。

濡れた足を突っ込んでも、温めながら乾燥もしてくれるという優れもの。

サーファーじゃなくても、冬の日本にはぴったり。

寒さ知らずのブーツです。

日本で買うのの半額ということで、日本人の間でも

飛ぶように売れていました。

Cimg1022_2

今回も冬の風邪のシーズンに備えて

Bath&Body Worksで除菌ジェルをお土産用にも。

新しい香りも増えていました。

持ち運びに便利サイズで、冬場は活躍しそうです。

Cimg0782

今宵のディナーは、アラモアナの

TANAKA OF TOKYO でステーキです。

前の晩は、なんせ夕食はハンバーガーだけだったので

ここは少し贅沢に。

でも意外にリースナブルでしたよ。

Cimg0785

イケメンのシェフが、時折ファイアーを見せてくれたり

パフォーマンスを見せてくれることでも有名なお店。

あちこちのテーブルでも拍手喝采!

お肉やお野菜、魚介、デザートまで、美味しく、そして楽しみました。

帰りには、なぜか5人で帽子店で盛り上がり、

Cimg0793

こんな具合で、各自帽子をお買い上げ。

私のはどれでしょうか?(笑)

シンガポールの時は、やはり5人で

Marc by Marc Jacobsで、バックを買ったりと

時々ショッピング熱が盛り上がる私たちです。

この帽子を被って翌日は、日の出前からあそこへ登ります

コメント (29)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハワイのB級ランチ&ホヌに会いたい!

2013年09月26日 | ハワイ旅行

ワイメアバレ―を散策した私たちは、すっかりお腹も空きました。

ランチは、ノースショアに行ったら絶対食べたいガーリック シュリンプ!

2年前は、モヤさまで紹介されたジョバンニのガーリック シュリンプを食べたり

ワゴンに貼られたモヤさまのステッカーを探したりと楽しみましたが

今回は、カフク名物Macky,sのシュリンプワゴン。

Cimg0732

ジョバンニの方が、ロコたちが多いのですが

ここは、観光バスも止まるので日本人ばかりです(笑)

でも、シュリンプ大会の優勝経験もあるとかで出来上がりが楽しみ。

Cimg0730

殻付きのエビをガーリックバターで炒めたもの。

ジョバンニよりも、見た目も食べやすく

脂っこくなく、塩味も丁度よく

日本人向けなお味で美味しかったです。

Cimg0737

大満足のランチの後は、ホヌ(海ガメ)に会いに

ラニアケア・ビーチに来ました。

見れない日もあるとかで、ガイドさんは運がいいと仰ってました。

保護されているので、カメが海から上陸してくると赤いロープが張られ

カメから3mほど離れたロープの外側から見るのがルール。

触ったり近寄ったりするのはNGです。

Cimg0735

甲羅干し中のホヌさん

お疲れのように、ビクとも動きませんでした。

ガイドさんは、ホヌを見に来る観光客が多すぎて

駐車場の問題やご近所さんからの苦情や

自然保護の観点からも、近いうちに

ツアーでラニアケア・ビーチに

立ち寄ることがなくなるかもしれないと。

Cimg0741

波は激しく打ち寄せています。

ノースショアはサーフィンのメッカです。

Cimg0744

足元まで寄せる波に

ワァ~とかキャ~とか声を上げながら

童心にかえる私たち。

Cimg0751

世界の名高いサーフィンの大会も行われる

サンセット・ビーチにも立寄りました。

2年前に来た時は、冬だというのに

全く波もなく凪状態だったっけ。

この日はいい波がたくさん来ていました!

Cimg0760

最後は、マカデミアナッツファームで

お買いものをして

お店の外に出てみると後ろはクアロア牧場です。

LOSTや、映画ジュラシック・パークのロケ地にもなったところです。

この切り立つ渓谷が見たかったんです。

ジュラシック・パークにこの景色出てきたでしょ!

クアロアランチのツアーには行けなかったけれど

これだけでも、かなり大満足でした。

次回はハワイと言えば、アラモアナですよね

コメント (28)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古代ハワイアンの聖地☆ワイメアバレ―

2013年09月23日 | ハワイ旅行

ドール・プランテーションを後にして、

次に向ったところは、ワイメアバレ―。

HISのオプショナルツアーのノースショア・パラダイスは、

ハレイワタウンに到着したら、☆ハレイワタウン散策

☆ワイメア・ベイ・ビーチパークでの海水浴

☆ワイメアバレ―散策の3つの中から選ぶことができます。

ハレイワタウンは2年前にも行ったし、

ワイメアバレ―に興味があったので、こちらをチョイスしました。

ハワイらしい景色をお届けしましょう。

Cimg0695

コテージ風デザインのビジターセンターから、

奥に公園が広がっています。

広さ約1850エーカーで、そのうち散策ができるのは130エーカーとのこと。

鬱蒼とした緑の中、谷の奥にある「ワイメア・フォールズ」を目指して歩きます。

Cimg0700

ヘイアウ(古代ハワイ宗教の祭祀場)があったことから、

「神官たちの渓谷」とも呼ばれたワイメア渓谷は、

11世紀に当時のオアフ島の首長が

カフナ・ヌイ(高位の神官)に与えたものと言われ

歴史の重厚さを感じさせる場所でもあります。

Cimg0703

園内には、ハワイ原産や外国原産のものを含む、

5000種類もの熱帯植物と

様々な遺跡も残っています。

ハワイは今はBESTシーズンなので、日差しはかなり強いですが

このような木陰に一歩足を踏み入れると涼しいんですよ。

湿度が低いので、日本の夏とは大違いです。

Cimg0711

南国らしい大きな葉が、日光を遮ってくれて

気持ちがいい!

それに、ワイキキの雑踏から離れると

こんなに静かなハワイなんですね。

ハワイは日本人ばかりというイメージだから

日本人よりもアメリカ人の方が多いって言うのも何だか嬉しい。

Cimg0712

これは、ヘリコニア。

南国では珍しくもない植物のようですが

私たちは、くちばしのようなものにj釘づけ。

Cimg0719

園の入口から、アメリカの人気TVシリーズ

「LOST」の撮影地ともなった

ワイメア・フォールズまでは徒歩で約30分。

カートでも行けるようですが、歩くのがお勧めです。

ところが…

あれ!?滝に近づくことができないらしいのはなぜ!?

そういえば、撮影があると滝には近づけないかもと聞いていましたが

どうやらまさに撮影中みたいです。

Cimg0715

アメリカのドラマ!?かな

何だろうって思っていたら、日本の映画なんですって。

来年の春公開予定の榮倉奈々ちゃんが主演の

私のハワイの撮影中でした。

Cimg0717_2

ロケのコーディネーターの方が

申し訳ないと、集合写真を写してくれました。

傍まで行けなかったのは残念でしたが

滝も見れたし良しとしましょう!

Cimg0721

とにかくハワイは空が綺麗!

青空になんでも映えてしまいますね。

Cimg0722

帰り道でも、

まだまだ元気な私たちです。

Cimg0725

癒しの風景いかがですか?

時間があれば、もっとここでのんびり過ごしたいと思いました。

Cimg0729

無事、集合時間には間に合い

すっかりお腹もぺこぺこ。

次回はハワイ名物ランチです

コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絶対食べたい!ハワイの名物スイーツ

2013年09月19日 | ハワイ旅行

2日目は、ノースショア観光のオプショナルツアーです。

ノースショアは、2年前にも行きましたが

今回はハワイデビューが2名いて

是非この景色を見て欲しかったし

行ったことのないところの観光もあったので

再びのノースショア観光です。

Cimg0657

先ずは、カパフルにある

日本でも、有名なレナーズへ。

この中身はなんでしょうか。

Cimg0660

名物のハワイアンドーナツのマラサダです。

ポルトガル生まれのマラサダは、今はすっかりハワイの定番!

揚げたて熱々で、美味しい!

見た目よりも、軽くていくつでも

食べられちゃいそうな危険な一品です(笑)

Cimg0664

HITACHIのCMで有名な

「この木何の木」のモアナルア・ガーデンズ

Cimg0663

樹齢130年。

高さ25メートル。

私たちから比べてみても

大きいのがわかるでしょ。

Cimg0670

モンキーポットという木で

日本名はねむの木です。

この木は何の剪定もせずにこの形になるそうで

葉と葉も重なることがないとか。

Cimg0675

そばに寄ってみると、こんな葉とお花が咲きます。

ハワイではよく見かける木なんですよ。

Cimg0677

次はドール・プランテーション

ドール社のパイナップル農園に造られたテーマパークです。

Cimg0682

パイナップルの花って見たことがありますか?

右側に小さく見えてますが、

こんな紫っぽいおとなしい花なんですよ。

もっと南国らしい派手派手な花かと思っていました。

Cimg0692

ここへきたら、やはりパイナップルのソフトアイスクリーム。

今回は、前回食べきれなかったという教訓から

2個買って、1個はおまけで、これを5人で食べました。

やはりこの美味しさはたまりません。

Cimg0691

南国らしい美しい庭園で

心も踊ります。

次は、ワイメアバレーを散策、映画の撮影にも遭遇

コメント (38)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女5人旅☆ハッピ-ハワイ!!

2013年09月16日 | ハワイ旅行

アローハ!

今年で10周年を迎えた、卓球仲間と行く珍道中の旅。

国内、海外と旅をして、海外も5か国目となりました。

4泊6日、ハワイの名物もたくさん食べて、癒しの風景を見たり

買いものと楽しんできました。

暫くは、旅行記が続きますが、お付き合いくださいね。

台風の影響で、成田上空で着陸まで時間がかかり

若干到着が遅れましたが、昨日無事に帰国しました。

今日じゃなくてよかったと、胸をなでおろしましたが

皆さまのところは、被害は大丈夫ですか?

どうぞ、お気をつけくださいね。

Cimg0632

9月10日、成田空港を20:10に出発。

これは、地平線に日がのぼってきたところ。

Cimg0978

前回のハワイは、デルタ航空で、

古い機体のうえにモニターもなしで退屈でしたが

今回のチャイナエアは、座席もリニューアルされたとかで

ピンクの可愛いシートで、ヘッドのところも角度も変えられます。

勿論タッチパネル式モニターも付いていて、映画も見れて退屈しません。

機体はボーイング747-400、久しぶりのジャンボジェットです。

Cimg0633

食事は、離陸後1時間ほどで夕食、ハンバーグをチョイス。

ホノルル空港に着陸1時間半ほど前には、手巻きずしの朝ごはん。

チャイナエアは、安全性は低いけれど!?、日本語も通じるし

食事もまあまあです。

往きは約6時間半の飛行時間でホノルル空港に到着。

時差19時間なので、日にちがさかのぼり10日の朝8時過ぎということです。

入国手続き後、ハプニングが

私だけ、抜き打ち検査とか言われて、

スーツケースの中を開けられました。

こんなことは、海外に何度も行っていますが、初めてです。

でも、これがハプニングの序章でした。

Cimg0849

今回はHISのフリ―ツアーで

先ずは、ツアーデスクのあるロイヤルハワイアンセンターで

いくつかのオプショナルツアーの申し込みを済まして

ホテルのチェックインまでは、時間があるのでスパへ。

Cimg0635

ワイキキが一望できる37階にある

キューブコスメティックス。

飛行機であまりよく寝られなかった5人は

疲労度が少し強いので

ハワイ式のヒーリングロミロミマッサージを受けることに。

Cimg0638

こんなオイルを使って、背中や足を中心にマッサージ。

眠くなるほど気持ちがよくて、

すっかり元気になりました。

到着後のロミロミはお勧めです。

Cimg0640

ロミロミの後は、ハーブティーでデトックス。

水分をたくさん摂って、毒素をどんどん出した方がいいとのことでした。

終了後は、ホテルまで車で送ってもらいチェックイン。

Cimg0975

今回も宿泊はハワイプリンスホテルです。

元気が出た私たちは、この後歩いてワードセンターへ。

Cimg0652

TJmaxxは、ブランドものが

運が良ければかなりお安くなるということで

足を運びましたが、この日は残念ながら、

いいものに出会えませんでした。

Cimg0648

お腹も空いたので、ハンバーガー屋さんへ。

メニューはこんな感じです。

ハンバーガーが7ドルから8ドル!?って、

食事が高いハワイでもどうよと思いましたが

Cimg0646

出来上がったものは、なかなか美味しそう。

マックとは全然違うでしょ。

Cimg0647_2

かぶりつくのが大変な大きさです。

ハンバーグも美味しくて、お腹も一杯になって大満足!

この後は、アラモアナショッピングセンターへ繰り出しました

コメント (39)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハワイあれこれ…

2012年01月04日 | ハワイ旅行

お正月も、三が日があっという間に過ぎました。

今年も、箱根駅伝に釘づけでした。

長男と主人の母校が優勝、3位と、応援にも熱が入りました。

それにしても、記録づくめの東洋大学、見事でした。

去年、中野のスタバで、山の神の柏原くんを見かけましたが

なかなかの好青年でした。

来年から、山登りが見れないのが残念です。

今日のブログは、昨年から続いている旅行記の最終章です。

ハワイのあれこれを綴ってみます。

     

              

Img_8122

宿泊したホテルは、プリンスホテル

日系のホテルなので、日本語も通じるし

サービスもよかったです。

     

             

Img_8118

コナコーヒーも

コーヒーメーカーで毎日美味しく飲めます。

    

    

               

Img_8116

アメニティは、ハワイらしく

こんな ノニ パパイヤ入り

何よりも嬉しかったのは、シャワー、トイレが

個別になっていて、ドアで仕切られていること。

バスタブには、シャワーカーテンがないのも点数が高い!

日本人なので、どうも、バスタブの中で、体を洗うのって苦手です。

やはり、体は外で洗って、きれいなお湯で温まりたいって思いませんか?

海外に行って、このようなタイプは、初めてでした。

     

             

Img_8375

リプトンも所が変われば

グリーンティに、パッションフルーツとマンゴー入り

たしか、台湾では、緑茶に砂糖入りっていうのもあったっけ…

      

               

Img_8385

ハワイ土産といえば、以前は、

マカデミアナッツのチョコレートでしたが

最近は、ホノルルクッキーですか!?

パイナップルの形がかわゆいですね。

      

             

Img_8383

とは言っても、マカデミアナッツのチョコは美味しいです。

ハワイアンホーストのチョコの種類はこんなにありました。

一番上のが、ノーマルタイプですね。

    

             

Img_8386

オニオンとガーリック味のマカデミアナッツ

これは、かなりの美味しさ☆

     

              

Img_8392

ハワイらしいミトンは、お土産に

     

              

 

Img_8389_2

バス&ボディ・ワークス

オーガニックのブランドのお店

これは、除菌ジェルです。

バックの中にしのばせておくのにいいサイズです。

香りもとってもいいんですよ。

会社やサークルのお友達にバラまき用に。

    

          

Img_8402

これは、自分への御褒美!?

トリ―・バーチのバック

ドル安で、お買い得でした。

このバックは、人気みたいで、

私がお店に居るちょっとの間にも、3個も売れていました。

こんなハワイ旅でしたが

シンガポール、ハワイと、長い間お付き合い頂きありがとうございました。

旅行記で退屈された方もいらっしゃるかとも思いますが

備忘録として書きましたので、お許しくださいね

 

コメント (33)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

消えた!?結婚記念日

2011年12月28日 | ハワイ旅行

新年のカウントダウンが、始まりました。

今年は、波乱の一年だったといっても、過言ではないかも…

6月に義父、11月に義母が、逝去。

一年間に、二度のお見送りは、寂しかったです。

私といえば、1月に乳がんの手術、3月からは放射線治療、

5月は、ホルモン治療の開始と…

未体験なことが、目白押しでした。

        

                     

がんが見つかった時に、もう、旅行にも行けないかも…

お出かけだって、今までどおり、できるのか、不安が一杯でしたが

蓋を開けてみれば、ブロ友さんと箱根オフ旅、同僚と伊勢参り、

卓球仲間とシンガポール、主人とのハワイと…

今まで以上の楽しい旅ができました。

こんな病気になってからは、人生何が起こるかわからないって思い

我慢をせずに、どんどん楽しむことにしました。

            

                      

仕事や、治療で、バタバタした一年でしたが

気分が落ち込むこともなく、過ごせたことは

ブログのおかげだったと思います。

カミングアウトしたことで、気持ちの整理もできたし

皆さまからの励ましは、本当に力づけられました。

今でも、たまに、入院したころの記事や、コメントを読むと

たくさんの方から、支えていただいたと感じます。

感謝、感謝の一年でした。

本当に、ありがとうございました。

来年も、明るく元気に、時にはブルーなこともあるかもしれませんが

よろしくお付き合いくださいね。

このブログを読んでくださっている、

みなさま、よいお年を…

今年、最後の記事は、ハワイから…

     

             

Img_8352

ハワイ5日目は、新婚旅行で行ったところへ

行ってみようということで、 アラモアナのビーチです。

      

             

Img_8364

ワイキキよりも人も少なくて、ここのほうが好きです。

         

               

Img_8366

日本人もほとんど見かけません。

アラモアナセンターの喧騒が、うそのようです。

     

               

Img_8369

ワードウエアハウス

新婚旅行の時も行ったショッピングモール

      

              

Img_8371

昔と、ほとんど雰囲気は、変わっていませんでした。

      

             

Img_8380

ホテルに帰ると、ツアーデスクには

帰国日のお知らせが貼られていました。

デルタ航空なので、モーニングコールは、5:00。

翌日の帰国日は、ハワイ時間、12月9日で、結婚記念日です。

朝空港に行って、飛行機に乗ると、日本との時差は19時間。

日本に到着すると、日付が一日進んで、10日に。

知らぬ間に、結婚記念日が、過ぎ去っていました(笑)

次回は、新年、ハワイあれこれをUPする予定です

 

コメント (44)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイヤモンドヘッドからの絶景

2011年12月25日 | ハワイ旅行

メリークリスマス

みなさまは、いかがお過ごしでしょうか…

今年は、珍しく、息子たちも家ご飯。

何年振りっていうくらいでした。

 

     

                     

 

 

ハワイも四日目、今日はどうする?って…

パールハーバーに行こうかと思っていましたが

折しも、真珠湾攻撃の日で

日本人が、観光気分で訪れることは、歓迎されないだろうし

肩身が狭い気持ちになるので、やめました。

ならば、マノアの滝へのハイキングもいいねと言いながら、

結局はダイヤモンドヘッドへ登ることにしました。

ダイヤモンドヘッドまでは、ザ・バスに乗って行きます。

バス停の名前がわからないので、ダイヤモンドヘッド プリーズと

ドライバーさんに声をかけて、乗り込みました。

     

               

Img_8310

ダイヤモンドヘッドは、眺めたことは何度もありますが

ここまで来たのは、多分初めて…

      

                

Img_8316

バスを降りてから、登山口までも、坂道やトンネルと結構歩きます。

入山料1ドルを支払って、いざダイヤモンドヘッドへ。

          

                  

 

Img_8319

ダイヤモンドヘッドは、

30万年前の噴火によって形成された

標高232メートルの死火山

1700年代に、探検家が、噴火口の周辺に転がる石をダイヤモンドと

見間違えたことから、この名が付いたそうです。

軍事用として、ダイヤモンドヘッド砲撃統制所も建設された歴史もあります。

       

                

Img_8333

くねくねとした折りの山道を登っていきます。

すり鉢状のクレーターの内部も見えます。

           

       

                 

Img_8324

少し辛くなってきますが

景色に励まされ、足は進み、ココヘッドも見えます。

    

            

 

Img_8339_2

 階段や、暗く狭いトンネルを抜けて。

       

              

Img_8341

途中こんな展望台も顔を出します。

      

                

Img_8325

ヤシの木も、こんなに小さく…

頂上が近付いてきました。

     

              

Img_8332

展望台からの360度のパノラマビュー

何色ものブルーの重なった海の美しさ

空港や、ワイキキのホテル群も、手に取るように…

今までは、貧血で坂道を登るだけでも、息が上がり大変だったのに

ホルモン治療のおかげで、酷い生理が収まり

貧血も治癒して、本当によかった。

でなきゃ、こんな絶景も見に行くこともなかったでしょう。

ダイヤモンドヘッドを下山して、お腹も空いてきたので

カハラモールへ、

      

                

Img_8347

高級住宅地にたたずむ

地元マダム御用達のショッピングモール

     

              

Img_8346

アラモアナに比べると、静かで落ち着いています。

ポインセチアのツリーも、シンプルで、オシャレです☆

     

              

Img_8344

ハンバーガーを食べました。

ターキー、カニ、お野菜がいっぱいで

マックよりは、ずっとヘルシーでした      

       

コメント (28)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ショッピングモールのはしご

2011年12月22日 | ハワイ旅行

ハワイにも、たくさんのショッピングモールがありますが

旅行者が、一度は必ずお買いものに行くところは、

アラモアナセンターですね。

みなさまもご存知でしょう。

    

            

Img_8275

大きなサンタ がお出迎えしてくれます。

    

             

Img_8227

約300のショップが軒を並べます。

デパートも東西南北に、ノードストロ―ム、ニーマン・マーカス        

シアーズ、メイシ―ズの4店舗。

                      

セールも少し始まっていて、お洋服も安くなっていました。

ドル安なので、お得感は、かなりありますが

ハワイの税率は、4.166%です。

免税店は、免税のものが少なくて、ちょっとがっかり…

お買いもの目当てなら、フリーポートのグァムのほうがいいかも。

それでも、シンガポールよりは、ずっと安いです。

      

                  

Img_8228

センターステージでは、クリスマスが近いので

クリスマスコンサートや、フラなどの

イベントが行われています。

 

        

                   

Img_8373

 お買いものをしたり、フードコートでランチをしたりと

 ホテルから近いので通いづめ(笑)

      

              

Img_8286

ワイキキのキングスビレッジは雰囲気が可愛いです。

       

               

Img_8287

どこも、クリスマスデコレがされていますが

最近は、日本の方がずっとゴージャスなので

逆にシンプルに見えますね。

     

            

Img_8296

こんな、アメリカングラフィティ

みたいなお店でディナーを

        

              

Img_8289

店内は、懐かしいオールディーズも流れていて 

雰囲気もバッチリ!

    

            

Img_8292

タコスみたいなお料理、

ハラペーニョの辛さもパンチがきいています。

      

              

Img_8293

 

ハワイアンピザも美味しかったぁ~

     

              

Img_8301

ワイキキで、ここが一番綺麗な!?

ロイヤル ハワイアン センターのイルミネーション

昔は、ハワイって凄いな~なんて思いましたが

今は、日本の方が派手ですね。

それでも、南国らしいデコレで、素敵☆

           

                  

Img_8135

 

裏側から、カラカウア通りを…

夜も深まってくると、沢山の人でにぎわってきます。

路上パフォーマーで、盛り上がっていました。

次回は、オアフ島のシンボルをトレッキング

               

 

コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハワイの歴史にふれて… イオラニ宮殿

2011年12月19日 | ハワイ旅行

三日目は、ハワイに行くと決めた時から、

行きたかった、イオラニ宮殿へ。

     

              

Img_8261

今回の旅は、旅行者専用のワイキキトロリーには乗らず

地元の方たちの足となっている ザ・バスで移動。

どこまで乗っても、$2.50均一

乗り換えて行く時は、トランスファー チケット プリーズって言うと

こんなチケットをくれます。

      

                   

Img_8349

2時間以内であれば、一回だけ乗り換えられます。

日本語が通じないのが、少しドキドキですが、とっても便利です。

どこで降りたらいいのか、わからないので

ドライバーさんに、イオラニパレス プリーズと声をかけておくと

現地に着くと、ちゃんと教えてくれました。

バスを降りる時のコールは、窓際の紐を引っ張るところは、昔と同じでした。

この路線は、どうしてなのか、ご老人が多く乗ってこられます。

知らずに座っていた、日本人のお嬢さんは、

立ちなさいと言われていました。

ハワイでは、体の不自由な方、自分よりも老齢の方には、

席を譲るのは、当たり前のことなのだと、

隣にお立ちの日系人の方が、教えてくださいました。

日本も見習いたいですね。

         

                 

Img_8235

無事にイオラニ宮殿に到着

       

             

Img_8237

チケット売り場も上品でしょ☆

1日に1回11時半からは、日本語ガイドツアーとのことで

当日でしたがツアーデスクから、予約を入れてもらいました。

          

                  

Img_8266

アメリカ合衆国で、唯一の宮殿。

椰子にも注目!幹が白いのは、王朝椰子だそうです。     

ラナイで椅子に座らされて、ガイドさんからレクチャーを受けます。

     

            

Img_8250

床を傷つけてはいけないので、

全員靴に布のカバーをかけられました。

床も掃除されるし、一石二鳥とか…

      

                 

Img_8251

内部の写真はNGなので、ラナイの天井だけ

1882年にカラカウア王によって建造されました。

大広間、王座の間、正賓室、青の間など…

ロココ調だったり、ゴシック調だったりと

先日、迎賓館を見たばかりなので

派手さは、さほど感じられませんが、上品な内部をじっくりと。

明治天皇とも、交流が深かったようで、皇室からの贈り物も…

太平洋の楽園に生まれたハワイ王国でしたが

100年足らずで消滅してしまいます。

     

             

Img_8246

ハワイ王朝唯一の女王であったリリウオカラニ女王が、

1893年のクーデターで、

宮殿内に幽閉されてしまいますが

その時に幽閉された部屋と、その時に作られた

クレージキルトも印象的でした。

アメリカのビジネスに屈してしまったハワイ王国の最後でしたが

その後ハワイ共和国となり、のちにアメリカ50番目の州となりました。

         

               

Img_8255

クリスマスデコレは、なぜか提灯です。

お祝い事があると、提灯を飾ったそうです。

ガイドさん曰く、夜に提灯に灯りが灯ると

とても幻想的になるそうです。

一時間半くらいの見学と聞いていましたが、気がつけば2時間あまり…

最後の質問コーナーで、カラカウア王は、フリーメイソンですか?と

質問されたご婦人がいました。

そのとおり、フリーメイソンだったそうです(興味津々)

ハワイの歴史は、知らなかったので、勉強になりました。

         

               

Img_8244

宮殿の庭にある、ガジュマルの木です。

南の国では、この木をよく見かけますね。

幹から、枝のような気根が地面に向かって伸びていきます。

別名は、絞殺しの木とも呼ばれているようです(怖っ)

        

             

Img_8272_2

道を隔てた裏手には、ハワイ戦国時代を統一した

初代の王様、カメハメハ大王像にもご挨拶☆

      

              

Img_8273

すっかりお腹も空いたので

ザ・バスに乗ってアラモアナに到着

まだまだ、旅行記は続きます  

 

コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする