ココアのhappy palette

小さなしあわせさがして…

断捨離でビフォーアフター

2020年05月08日 | 日記・エッセイ・コラム

GWが終わりました。

東京では、感染者数が減ってきましたが、

GWが明けても、気持ちを緩めず

一日も早い終息を、皆で勝ち取りたいですね。

関東ではここ数日、2回ほど夜中に緊急地震速報が流れました。

東京ではさほどの地震ではなかったですが、千葉では震度4。

コロナの上に、大地震が起きたら…と思うと怖い。

しかし、コロナの自粛生活も悪いことばかりではないです。

こんなに家に居ることがないので、断捨離を始めました。

先ずは、納戸1を片づけて、次は7畳ほどの和室と

それに繋がる、大きな納戸を始めました。

これは片づける前の和室の様子です。

10数年の間に、邪魔なものをみんな和室に運んでいたんです。

少しづつがこんなことになりました。

隣に大きな納戸もあるのに、そこも溢れんばかり。

毎日午後から数時間片づけ始めると2週間ほどでこんな感じ。

畳がだいぶ見えてきました。

ゴミは納戸も含めて30袋以上。

こんな感じに和室が蘇りました。

リフォームしたみたいで嬉しい!

それでも、右側には息子のギターと、義母の形見の三味線。

左側には、ストレッチポールなど。

今のところは、置き場がないので、ここに。

捨てられない家族たちは、最初は冷ややかな目をしていましたが

綺麗になると、感激をしていました。

これで、お泊りもできるし、孫たちのあそび場にもなります。

正直、自粛生活は嫌でしたが、それがなかったら

多分このままずっと片付かなかったと思います。

納戸は、通販で優れものの圧縮袋を買ったので、

届いたらさらに綺麗になりそうで楽しみなんですよ。

和室の次は、寝室も片づけ始めました。

昨日は、洋服も2袋ゴミに出しました。

綺麗になるのは、快感!

断捨離のご褒美は、韓国ドラマを見ること。

「ボイス3」と「私のたった一人の味方」を観終わって

今は、久しぶりにクォンサンウの「推理の女王」に

 「マイ・ヒーリング・ラブ~あした輝く私へ~」を。

そして癒しは、孫たちの動画や写真を見ること。

まだまだ続く自粛生活、今しか出来ないことを頑張りたいです。

 

コメント (38)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする