ココアのhappy palette

小さなしあわせさがして…

年齢とともに

2023年11月11日 | テレビ番組

今日は、すっかり11月の陽気になりました。

いっきに寒くなり、ヒートテックにセーターを着ました。

風邪をひかないように、注意をしましょう。

 

11月8日は、3番目の孫の4歳の誕生日でした。

幼稚園にもすっかり慣れて、

弟も誕生して楽しく過ごしているようです。

お誕生日プレゼントのリクエストは、これでした!

最近流行のストライダーでした。

勿論ペダルも付けることができます。

結構お高い物なので、クリスマスも一緒でいいらしい。

もう、4歳でこのような物を乗るようになるんですね。

怪我などをしないで、楽しく遊んで欲しいです。

 

このところ、お出かけもなくて、ブログネタもなくて…

ナッツが好きで、今まではアーモンドやクルミなどと

カシューナッツの入ったMIXのを食べていましたが

カシューナッツだけが食べたくて、買ってみました。

カシューナッツには、ミネラルや鉄分・亜鉛・マグネシウム・銅

カリウムなど。

亜鉛不足を補うことで、元気な細胞が活性化され、

肌代謝が上がることで肌のターンオーバーが正常に整い、

シミやシワ、乾燥対策などのアンチエイジング効果。 

でも、食べすぎはよくないので、1日10粒程度がいいらしい。

 

相変わらず韓国ドラマも観ていますが、

最近はNHKの放送も面白くなりました。

年を重ねたからでしょうか。

最近のお気に入りは、「ドキュメント72時間

ファミレス、空港、居酒屋、花屋、自動販売機の前など、

一つの現場に3日間(72時間)カメラを据え、

そこで起きるさまざまな人間模様を定点観測する番組。

時に人生まで見えてきます。

 

それとオードリーがMCをつとめる「100カメ」。

100カメは、気になる場所に100の固定カメラを設置して

人々の生態を観察するドキュメンタリー。

カメラを意識しない姿や会話の記録から、思わぬ実像が見える。

最近は、アニメ「進撃の巨人」の最終話。

トップ声優たちのアフレコに完全密着。 

声優の方たちの凄さを感じました。

これは、最終話を観たところだったので、面白かった。

でも、一番印象に残っているのは、「赤ちゃん誕生」

年間2800件ものお産が行われる産科病院に100カメ。

新たな命が次々に誕生する瞬間に密着します。

大仕事に挑む妻を前に、夫はうまくサポートできるのか?

助産婦などスタッフの奮闘ぶりが時に楽しく、

お産って素晴らしいなと感動しました。

 

最近はドキュメンタリーものとか、人間ウォッチングが好きかも。

韓国ドラマも、ラブコメはほぼ卒業し、

警察ものや裁判、医療ものが好きです。

日本のドラマも観ていますよ。

きのう何食べた?シーズン2」と「ゆりあ先生の赤い糸」。

秋の夜長は、読書よりも今年はTVかしら。

 

コメント (26)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする