台風10号が近づいています。
特別警報急の大きな台風です。
どうか被害が出ませんように、進路にあたる方は
くれぐれも、気を付けてください。
9月2日水曜日は、ジム友と上野へ。
コロナ禍かになってからは、美術展も中止や延期になっていて
昨年の11月以来の美術館です。
会期が変更になった「ロンドン・ナショナル・ギャラリー展」が
現在上野の国立西洋美術館で開催中。
ゴッホ・フェルメール・ベラスケス・ターナー・レンブラントなど
英国が誇る至宝の数々が初来日。
全作品が日本では初公開なんです。
コロナ禍なので、日時指定制になっていて
ソーシャルディスタンスを保ち、ゆっくり鑑賞。
心のビタミンをたくさんチャージできました。
ランチは、ブラッスリー・レカンへ。
上野駅の貴賓室だったところです。
いつもは混んでいるのに、この日はガラガラでした。
スモークサーモンとクリームチーズのムース
赤ピーマンのクーリ。
若鶏もも肉のグリエ
チョリソとパンチェッタのトマトソース。
クレームブリュレ
シナモンのアイスクリーム添えとコーヒー。
2600円ランチコースを美味しく頂きました。
コロナ禍になってからは、ランチは近場で時々していましたが
あとは、病院や用事があって出かけることばかり、
久しぶりに、楽しむためのお出かけ、嬉しかったです。
都内で行動中です。
だいぶ感染者も減ってきましたが、
気を緩めないように気を付けたいです。
美術館は、コロナ禍になるまでは
混雑していましたが、こんなにゆっくり観れて
かえってよかったと思いました。
レカン、雰囲気がいいですよ。
コロナ禍でいろいろ制限があるようですが、これも考えようによってはゆっくり鑑賞できていいかも、ですかしらね。
上野駅のかつての貴賓室がこんな風になっているんですか。田舎ばあさん、何も知らず、です。
これで2600円とはうれしいですね。
久しぶりのお楽しみだったんですね。
よかったです。
混雑はありませんでした。
こんなにゆっくりと鑑賞できるのならば
これもいいかもしれませんね。
銀座のレカン行ってみたいです。
行きも帰りも混雑はなく、座って行きました。
「新美の巨人」はフェルメールの
「ヴァージナルの前に座る若い女性」でした。
フェルメールは、窓辺の光の魔術師でしたが
この作品はカーテンが閉められた、珍しい作品ですね。
開催されて本当によかったです。
上野に行ったのも、10カ月ぶりくらいでした。
このところゲリラ豪雨で、洗濯ものを
長い間、干しっぱなしはだめですね。
空いていて、2日前に予約しました。
指定時間予約なので、混雑してなくてよかったです。
これからは、これもいいかも。
レカンは以前はワンプレートのランチもありましたが
今は、コースのみになりました。
入り口で熱を測られて、手を消毒して
少しづつ観覧者を入れています。
いつもなら人気のフェルメールは、密になるのに
今回は、ゆっくりと鑑賞できました。
思っていたよりも、被害も少なかったですね。
これからは台風の季節、日本列島に近寄らないようにお願いしたいです。
絵心は全くないですが、絵画を見るのは好きです。
今回は、フェルメールも観れて本当に嬉しかったです。
上野駅の貴賓室をリノベしたようです。
素敵でしょ!
人は多かったですか?
入場者の制限をしてるのでしょうか?
銀座にレカンは行ったことがありますよ。
行ってみたいけど、東京までの電車が怖いです。
レストランのお食事もおしゃれ~!
山から帰ってきて、うらやましく思いました、
不忍池のハスも今年はみることが
できませんでした。
上野の美術館・・・
よい目の保養になりましたか?
台風10号の影響でしょうか?
今日は大荒れの天気です。
行ってみたいのですが、予約が〜
今からでも、トライしてみようかしら。
こちらのレストラン、入ったことがありません。
とってもおしゃれで美味しそうです〜
今なら空いていますよね。
ワタシも先日、有楽町のガード下の、
近大マグロ野お店でランチしましたが、
空いていました。
鑑賞でき良かったですね。
その後のランチ
田舎住まいの私には、遠い世界のような気が
しますよ。
地方に居ては、本物に出会う機会が少なく、都会と地方の温度差を痛切に感じます
コロナ禍の中にあって、日時の指定の元での鑑賞なら安心ですし、ゆっくりと鑑賞出来てよかったですね
駅の貴賓室だったお部屋が、レストランになっているのですか
素敵ですね。おしゃれなランチで満たされた一日でしたね
台風の進路からは随分離れた当地ですが、先ほどから時折、風雨が激しくなってきています
進路に当たられる方。大きな被害が出ませんように・。。。
引っ越したかと思ったら台風ですね。
予報が外れて、肩すかしなんてことだといいですが。
とにかく、気を付けてくださいね。
上野まで勇気が要りましたが、どこにいても
感染リスクは同じなので、あまり心配しないようにしました。
またいいものがあったら、観に行きたいです。
少しづつ、お出かけも増やしていきたいです。
感染には万全を期してね。
旅行も東京もGO TOキャンペーンが始まるといいですね。
このまま、感染者も少しづつ減って、収束まで行かなくても
落ち着いてくるといいのですが。
久しぶりの、ちょっとリッチなランチで
心も、お腹も、満足な一日でした。
なるべく、電車の混まない時間を選びました。
まあ、東京はどこにいても、感染者がいそうです。
日時指定は、いいかもです。
これからは、そうなっていくかもしれませんね。
フェルメールのヴァージナルの前に座る若い女性は、
初めて観れたので嬉しかった。
いつもだとフェルメールの前は、混雑なのに
静かにゆっくりと鑑賞できました。
無事にプールデビューできたようです。
明日は、久しぶりに遊びにくるので、楽しみです。
絵心は全くないですが、絵画を見るのは好きです。
最近は、仏像も興味津々なんですよ。
台風の進路ではないですが、東京も夕方から雨が降り始めています。
予報が外れて、進路がそれるといいですが。
ロンドン・ナショナル・ギャラリーは普段は、
作品をあまり貸し出さないそうです。
今回は奇跡だったかも。
今回は関東が進路になっていないのでいいですが
九州や沖縄が心配です。
被害がでませんように、祈るばかりです。
ロンドン・ナショナル・ギャラリー展は、
会期が変更になりましたが、開催されてよかったです。
いくつかみたいものや、チケットを持っていたのが
中止になっていたんですよ。
素晴らしい作品の数々でした。
感染に気を付けながら、生活をしたいですね。
美術館は、日時指定になったので
ゆっくりと観ることができました。
これからは、そうなっていくかもしれませんね。
そうですね、美術館とか演劇だったり、文科系の催し物が
大半がコロナ禍で飛んじゃいましたもんね><
久しぶりに芸術を満喫されて心のチャージができて
何よりでした💛
外で美味しいものをいただくのって、幸せですよねー
こういう状況になって改めてありがたく感じますよね。
うちは台風の進路なので今から怖くてビクビクしていますー(;^ω^)
日時指定制なら 混みあわないで ゆっくり鑑賞。
コロナ禍でも 新しいスタイルで 楽しめるのは
良い事だと思います。
ブラッスリー・レカンは 雰囲気もお料理も
素敵です。
目も こころも お腹も 大満足な1日でしたね(^^)/
良かったでしょう。
予約制は面倒だけれど、やっぱりゆっくり見られるからいいと思います。
私も行こうとしてた奈良国立、あまりの暑さに断念しました。
県立の方が行けるかな?
大阪でもいいのがやってるんですが、なんか大阪は・・・ためらってしまう。
滋賀県からやと京都も通過していかないとあかんし~
ランチおいしそう。
そのコースでそのお値段、お得ですよね。
やっぱりおいしいもの食べて綺麗なものを見て楽しくおしゃべり、それがないと生きていけません。
羨ましい~~~♡
心も満たされますね。
↓ お孫ちゃんのプール・デビュー 可愛いですね♡
優しいお兄ちゃんの姿 素敵です。
いい、催し物をご覧になりましたか。
日本でいえば、国立美術館クラスでしょうね。
台風10号、来ていますね。
こちらは、大丈夫ですが、九州地方は、大変ですね。
被害がなければいいですが。
日本初公開なんですね。
ゴッホ・フェルメール・ベラスケス・ターナー・レンブラント
ド田舎人の秋風春風でも凄さが分かります。
そして素晴らしい部屋での豪華な料理^^
ドレスコードが有りそうですね?
美味しそう^^うらやましいな♪
台風10号、凄い勢力みたいで心配です。
風速80mってどんだけ~?!
1秒間に80メートルの速さで吹く風ですから、
時速なら3600秒×80m=288000mで、
え~?!時速288km!
ショック!!!
初公開作品ゆっくり鑑賞は思わぬコロナの副産物でしたね。
お出かけランチも豪華で充実感マックスの日だったかな?
早く普通に出かけて不自由なく会話食事楽しみたいですね。
9月もよろしくお願いします。