コロナ感染から、ほぼ9日間あまりで自粛解除になりました。
自粛期間中は毎日保健所から、
電話で体温や酸素量などの確認があります。
熱は、二、三日だけ37度と36度をいったりきたりしましたが
解熱剤を飲むこともなかったですが、喉のイガイガ感と
後半少し、痰が絡む咳が出た程度。
夜寝られないと困るので、3日間は夜だけパブロンゴールドを飲みました。
これで終わりかと思ったら、5日目くらいから鼻水が止まらない。
それと鼻腔の奥が痛い。
そのうちに、匂いがしないのと、味覚を感じなくなりました。
何を食べても、味がしないので、美味しくない。
少しづつよくなっていますが、今もまだ完全には治ってはいません。
とはいっても、軽症なのでしょう。
インフルよりは、軽い感じです。
90歳の母だけは、感染をしていないので逆に隔離。
料理は私が作るので、別の部屋に持っていきます。
それにしても、なかなかの免疫力。
長寿だけのことはありますね。
家族全員がうつれば、消毒もマスクも必要がないのですが
未感染者がいれば、うつさないように、
部屋でもずっとマスクって辛いし
手洗い、消毒は丁寧にしなくてはいけません。
指先はガサガサになり、ハンドクリームを買いに行きたくても
外に出ることはできません。
ドラッグストアは、すぐそばなのに…
探したらいつ買ったのかわからないけれど、アトリックスを発見!
友人たちからも、困ったときは、連絡をしてねと言われましたが
お願いをするのも、なんだか申し訳なくて。
東京都から、食料品を送って頂きました。
ゼリーやお菓子、レトルト食品、お味噌汁など…
カップ麺などは、お昼ご飯にも助かりました。
飲み物もあって、これで一人分です。
ありがたいし十分過ぎるので、主人の分は遠慮をしました。
こんなに買い物に出ないことはなくて、自粛の終わりころは
野菜室がからっぽになりそうでした。
今までは、感染しないように気を付けていたものですが
感染させないようすることはもっと大変だと思いました。
これからは、さらにコロナ感染も広がりそうですし
インフルエンザの流行も懸念されていて、医療崩壊も心配。
どこのクリニックでも、コロナ、インフルエンザの区別なく
検査ができて、診察をしてもらえるようになるといいのですが。
熱が出たら、インフル!?コロナ!?
どこに行ったらいいのか、困りますよね。
皆様も気を付けてくださいね。
母の感染もなく、日曜日にはワクチンの5回目ができました。
やはり90歳になると、入院になるかもしれなかったので心配でした。
コスモスさんも気を付けてくださいね。
お母さまの感染もなく ホント よかったです
お母さまに 感染しないよう 気を使われたでしょうし
お疲れ様でした
天気もよかったし。
東京都からの食料品は、無償です。
これで、一人分です。
ありがたかったです。
どうにか、パブロンゴールドを飲んで
乗り切れました。
主人は、何も飲まずに早く治りました。
やはり薬は飲まないほうが早く良くなるかもですね。
くちこさんも、お仕事で多数の方に触れるので
感染をしないように、気をつけてください。
トイレは1階と2階にあるので、いいのですが
さすがにお風呂は1か所なので、心配でした。
無事に濃厚接触者もクリアできて
今日母は、5回目のワクチンを接種してきました。
のんきさんも、旅行前なので気をつけてくださいね。
junさんも気をつけてくださいね。
明日から寒くなるようです。
65歳以上だと、電話で毎日連絡をくれるようてす。
自分の記録はマイハーシスっていうところに、
PCやスマホから、自分で記録を入れられるんです。
食料品は、買い物に行けないので、助かりました。
アクエリアスや、アイスコーヒーも嬉しかったです。
まさかでした。
やっと体調も戻ってきた感じです。
今はインフルエンザの予防接種をしようか悩んでいます。
ローリングウエストさんも、気をつけてくださいね。
しばらくは、感染の心配もないので。
旅行も安心していけそうです。
今日は、母の5回目のワクチン接種の付き添いでした。
外に買い物に行けないのが辛かったと
思います。
無事に自粛解除になってよかったです。
東京都からの食料品提供・・・
無償ですか?
経過って、次の波がくるってイメージ?
味覚障害も、喉のイガイガも結構ツライのでは?
くちこは、明日から一週間で4日も仕事を引き受けてしまって、大後悔中です。
出先で頼まれるとよく解らないまま引き受けてしまい、後からガーンと・・・
感染しないように気を付けないとね。
同じ屋根の下に生活しながら、(お風呂やトイレなどの共同の事もあるでしょうし)ココアさんの気遣いと細心の注意のお陰でしょう
良かったわ・・・
ココアさんも、比較的軽く済んでよかったですね
コロナの詳しい情報など、初めて知りました
教えて下さってありがとうございます
明日は我が身ですからね。
東京は保健所から毎日連絡が来るのですね。
横浜(神奈川県)は、LINEが毎朝きて、体温と体調を聞かれました。
電話を待っているのも、熱のある時はしゃべるのも嫌ですよね。
その点、いいシステムだなあと思いました。
自分の記録にもなるし。
スマホのない環境の人は電話なのかな?
沢山の食料品が届きましたね。
ウチは主人が元気でしたので、辞退しました。
主人が家事をする良い機会にもなりました^_^
軽く済んで、お母様にも感染せず良かったですね。
やっぱり免疫力の強化が大事なのですね。
都からの療養支援物資、種類が色々あって驚きました。
これからはインフルもですから気が抜けません。
お互いに気をつけましょう。
隔離といっても、完全ではなかったので
感染するかと思っていました。
免疫力が高いんでしょうね。
私は、ほとんど咳もなく、味覚嗅覚障害くらい。
でも、だいぶよくなりました。
ワクチンを4回しても3か月で感染しちゃうんですね。
こんなに外に出ないことは、なかったです。
韓国ドラマを随分見ました。
それでも、家に居ると疲れます。
夏に孫からもらった風邪よりも楽でした。
味覚や嗅覚は、だいぶ回復をしてきました。
母は、おかげさまで今のところ感染はないです。
東京は、感染者が9000人を超えてきました。
8波の到来のようですね。
おばさまも気を付けてください。
思っていましたが
終わってみれば、意外にあっという間でした。
ブログが為になりましたか、よかったです。
備忘録として書きました。
コロナの8波の到来のようですので
インフルよりも先に、コロナワクチンを
された方が、いいかと思います。
私は、12月の後半に、コロナワクチンをしようかと思っています。
しんどいです。私、何にもなかったし。それにしてもお母さま、すごい免疫力ですね。素晴らしい。
なかなか皆さん、すっきりしないようで、復帰しても咳とかすごいですよ。
絶対に第8波ですよね。
こんな田舎でもすごい増えてます。
とは言え 自粛期間中は 大変でしたね。
軽症でも 自分の体調も 大事にしなければいけないし
高齢者のお母様も 心配だし・・・
感染しなくて 良かったです。
9日間 本当にお疲れ様でした。
それにしても、高齢者のお母様が感染しなくて
良かったわ。
感染しない
感染させない・・・・どちらも大変な
エネルギー消耗したことでしょう。
都からの支給品が多いのに驚きましたが
どこにも出かけられないので、助かったね。
自粛の内側での、不安、注意、心遣い、気遣い、これが10日間かぁ、私続くかなぁ。
とても参考になりました。客観的に書かれて、こんなのが為になるブログです(^-^)/。
卒業しましたか。
おめでとうござい。
やれやれ、一安心ですね。
こちらも、コロナ4回目、インフルエンザ予防接種をどうしようか迷っているのですが。
大腸がんを手術した病院の医者は、インフルエンザ予防接種は、してもらって問題ないと言っていました。
迷っています。