雪が降ったかと思ったら、今日は春の陽気。
変わりやすい天気は、春の前触れでしょうか。
1月27日は、検査2連発でした。
先ずは、糖尿病内科で朝食抜きの血液検査。
この日は結果が30分ほどで出ました。
血液検査の結果です。
コレステロールはロスバスタチンを服薬中。
数値的には問題なし。
糖尿病は、イニシンクを服薬しています。
空腹時血糖値は99なので、正常範囲内。
ヘモグロビンA1Cは、少し高めの6.4。
一般の血液検査は検査をしたその時の
血液中の糖分の状態しか評価できないのに対して、
ヘモグロビンA1cは血液検査をする2か月程度前からの
血糖の状態が評価できます。
そんなことが血液でわかるって凄いですね。
血圧は、オルメサルタン5ミリで110~120程度。
まあ、この程度なら良しとしましょう。
四谷駅からメトロに乗って赤坂見附駅へ。
一年に一度骨密度を測ってもらうクリニックへ。
乳腺のドクターが、骨密度を上げるための薬を飲ませたくて
手ぐすねを引いて待っているのでドキドキです。
先ずは、腰椎から。
今年も正常でした。
若年成人の105、同じ年齢の骨密度の125%。
心配なのが大腿骨。
左足で測りました。
なんと63%から70%へと、7%も増えていました。
去年はかかと落としが、骨密度にUPにいいといわれ
やりすぎて膝を痛めて水が溜まったりと、整形外科にも通いました。
膝関節症にもいいという運動を見つけて
毎朝、ベットで体操をしていたのがよかったのかも。
この調子で増えていけば、薬も飲まなくて済みそうです。
検査や投薬などで、医療費もばかになりません。
健康が一番!ですね。
やはりね、運動こそ最大の人体修復ですからね。
かく言う私も、明日は総合検診センターで一日人間ドックです!
何故か、仲良しの学童の女の子のお母さんがここに勤務されてて、
私が行くと、全ての保健師さんに情報が伝わってて・・恥ずかしい。
学童保育で働いて、内臓脂肪が燃やし尽くされているので、
メタボとは無縁でしたが、今回も楽々クリア出来てないと
笑われちゃいそうで嫌だな~><
こうやって年に何度も検査されていることによって健康アップされているのは、怪我の功名、乳がんのおかげと言うことですね。
やっこはこれまで健康に過ごしていたので年に1度(一昨年はコロナ禍のためパス)しか検査していませんが、何も努力していないので、この先が心配です^^
ココアさん、色んな事を頑張っていらっしゃる。
いつも素晴らしいな~って思っております。
良い刺激をいただいてる~
ワタシも頑張らねば。
まだ寒い日が続いてます。
気をつけてお過ごしください。
オルメサルタンやロスバスタチンはお福も服用しています。
大腿骨の骨密度が少し増えてしまってたんですね。
お福もそうなんですが、ラジオ体操を毎朝しなさい、と言われ、ほぼ毎日していますが、今度の検査ではたしてどうなのかな。
ココアさんもきちんと検査をし、健康管理を怠りなくしていらっしゃいますね。
自分の体は自分で守らなきゃね。
年齢を重ねると、あちらこちら不良部分が表れ
憂鬱になりますが、現実を認め予防に努めるのが
良いでしょうね。
お互いに、健康に留意して暮らしたいものね。
内服を朝から夜に変えたら、ちょっと早朝高血圧が改善したかな?
高血圧の純粋培養みたいな家系なのでね、一剤だけでコントロールできれば上々だと個人的には思っています。
難治性の高血圧、沢山見てきたので。
くちこは、A1cは良くても、食後スパイクしているのは確かなので、動脈硬化が心配です。
血管年齢は、70代後半だしね。
骨密度、2か所で測ったのですね。
ちょっと被爆が気になりますが、結果が良くて何よりです。
真面目に運動した甲斐がありましたね。
ココアさん、UPしてよかったですね。
血液検査の結果、大体いい感じなんですよね。
私は、いつもクレアチニン?腎臓系でひっかかります。
でも、かかりつけ医に見せたらOKって。
遺伝的に腎臓弱いんですよね。
若い時は、検査結果なんか碌に見なかったけど、もう真剣ですよね。
メタボとは、無縁なんて素晴らしい。
子供たちと過ごすと、運動以上の燃焼効果が
ありそうですね。
結果、きっといいですよ。