ココアのhappy palette

小さなしあわせさがして…

台北5人旅・最終章 メンマにご注意!

2015年12月11日 | 台湾旅行
長い旅行記にお付き合いくださりありがとうございました。
やっと最終章となりました(笑)

帰国前夜は、ホテル内のレストラン順圓での食事となりました。



雰囲気もよさげでしょう。
でも、日本語メニューはあるものの、
スタッフは、日本語が通じないし
英語が堪能な友人が、話してもチンプンカンプン!?

メニューから、指を差して、オーダーをするのだけれど
注文が終わっても、スタッフがその場を立ち去らないんです。
なんで!?
中国語はわからないので、だんだん訳の分からない
日本語だの英語だの飛び交いますが、まったく通じません。
スタッフは、ニコニコしているだけ…
なんだかここは笑うしかないみたいようで、両方で大笑い!
やっと少し日本語が通じる人がいらして、どうにかオーダーが終わりました。



お料理は、どれも美味しかった!
お値段も、ホテルの割にリーズナブル。
でも、小籠包の写真はあるものの、無いとかで残念でした。


実は、翌日のランチもここのお店に行きましたが
昨日のスタッフが笑顔でお出迎え。
もう一人のスタッフに、昨日の客が来たよ!
みたいに笑いながら背中をチョンチョンしていました。
私たちは、いったい何を笑われていたのか、いまだにわかりません(笑)



帰国の日は、ホテルから歩いてすぐの大安森林公園を散歩。
大安森林公園は、開園は1994年で永康街の近くにあります。
南北約800メートル、東西約400メートルの台形型をしていて
その広さは約26ヘクタールで、市内最大規模となっています。



信義路・建国南路・新生南路・和平東路の4つの大通りに囲まれていますが、
広いので周りに視界を遮るような建物もなくて、
静かで鳥のさえずりが聞こえるほどで、まさに都会のオアシス!



花々も咲き誇っています。



太極拳や気功をするグループも見受けられます。
これが見たかった!
後方で、少し参加してみました。
やはり本場ものは、カッコがいい!



台湾らしい植物や、南国らしい木々もあります。



こちらは、ヤシの木ゾーン。
台湾!?ハワイ!?なんて思いました。



竹が植えられているところには、巣があるようでリスがたくさんいます。
芝生もあるので、子供連れや、遠足の子供たちなどがのんびりと過ごしています。
私たちも自然に癒されて、この台湾旅行も終わりです。



今年も旅を盛り上げてくれたメンバー、
姉さん・伊丹の姉さん・雨ちゃん・板ちゃん、ありがとうございました。
来年もよろしくね。

ここまでは、何のアクシデントもなくきましたがやっぱり空港で…
以前ホノルル空港では、突然の抜き打ち検査に合い、昨年のグァムに行くときは
成田空港で、やはりバックの中から洋服や髪の毛まで検査されたり…
私は、怪しい女なんでしょうか、
今回はこれが原因!



味付けメンマです!空港に行く前に連れて行かれた免税店で買ったので
スーツケースには入れずに、機内持ち込みの手荷物の中に入れてましたが、
検査のところで、バックを開いてください!と言われ、なんで?と思いましたが
これが原因だったんです。
キムチは手荷物に入れてはいけないことは知っていましたが
まさか、メンマもとは。
免税店で教えてくれていれば、スーツケースに入れて預けたのに…
それに、他のメンバーは大丈夫だったのに私だけ…
仕方なく、また航空会社のカウンターに並びなおして、預けなおしました。



主人のお土産は、25年物プアール茶とからすみ。
プアール茶は私も飲み始めました。痩せるといいな~

参考までに、今回の旅は、JTB旅物語 「キティジェットで行くわくわく台北4日間」
ホテルをランクアップして65000円。
大満足のツアーでした。

コメント (26)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 映画(黄金のアデーレと尚衣... | トップ | 「たびねす」NAVIGATOR MEET... »

26 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
hirorinさんへ (ココア)
2017-01-21 21:44:50
台湾一人旅ですね。
一人旅えらいな~
でも行けるタイミングってありますよね。
私も、高齢の母や、病気の主人もいるので
行けるときに今年は思い切って遠出したいなと思っています。
メンマは、機内持ち込みにせずに、預けてしまえば大丈夫です。
美味しいのでお勧めのおみやげです。

薬は、海外に行くときは処方されている薬の他に、
鎮痛剤・胃腸薬・風邪薬・湿布薬などあれこれを
ジップロックいっぱいにいれて、もしもキャリーバックが出てこないと困るので
預けずに手荷物で持って行きます。
何十回も海外に行っていますが、何か言われたことがないし
旅行会社からもそのような注意を受けたことがないですよ。
たとえば、糖尿病など注射器や、ぜんそくのエアゾール薬などは
事前に確認が必要と聞いたことがありますが、
普通の飲み薬は大丈夫だと思います。
ご心配なら、薬局で毎回くれる薬の説明が書かれた紙を持っていかれたらどうかしら。
日本語ですが、今はスマホでその場で翻訳がすぐできるし。
それか、一回分はハンドバックの中で、あとはキャリーバックの中に入れて預けてしまうとか。
英文の説明書を持っていくという話は、聞いたことがないです。
英文の説明書といっても、空港で英文が読めるかはわからないし
ドクターは、ドイツ語ではなかったかしら。
返信する
ふむふむふむ (hirorin)
2017-01-21 20:32:03
ちょっと台湾行きを申し込んだんですが、友達は諸般の事情で行けない(介護関係)ので私一人で全てがパックされたツアーにもぐりこむことにしました。
お一人様料金追加で払わないとダメだけど。
仕方ないですもんね。
もう、年齢的にもチャンスはあまり残ってないので。
(そのうち夫の介護がいるようになるかも)

ココアさんの記事をさかのぼってこないだから読んでます。
メンマがねえ~お汁気があるとダメなんですね。

お薬なんですが、病院でもらってる薬があって。3泊4日だから、量的には10錠以下。朝一回飲むだけだから。
一応旅行社に聞いたら、もし聞かれたらダメだから一応英文の説明書をもらっておいてくださいでした。
私が、海外行ってた時は若かったから薬飲んでなかったし。
英文の説明書?処方箋ってかかりつけの開業医さんでもすぐにいただけるんでしょうかねえ?
別料金でお支払いしないとダメですよね。
年いくと、色々と余計なお金がかかってしまいます。
返信する
モフさんへ (ココア)
2016-10-06 22:03:05
台湾のメンマ、ほんと美味しいです。
もっと買ってくればよかったと思いました。
呼び止められたり、スーツケースを開けたりたりと
いろいろブログネタが満載な海外の旅です。
返信する
台湾のメンマ (モフ)
2016-10-06 18:51:14
台湾のメンマは最高ですよね!
ご飯がすすんでしまいます(^q^)
しかしココアさん、また呼び止められてしまったのですね^_^;
返信する
そらちゃんへ (ココア)
2015-12-14 10:46:19
こちらこそ、読んでいただいてありがとう!
旅で起きたことはいいことも、ちょっと嫌なことも
後になれば、いい思い出になるんですよね。
それにブログネタになるし(笑)
外気に触れながら、太極拳や気功は、いいパワーがもらえそうですね。
プアールは、せっせと飲んでいます。
まだ痩せてはきませんけれどね。
返信する
Unknown (そらちゃん)
2015-12-13 19:08:45
スタッフさん、何がそんなにおかしかったのでしょうね?(笑)
緑いっぱいの公園、空気も澄んだ感じがするし
こんなところで、のびのびと遊んだり、太極拳や
気功なんてできたら、体に良いでしょうね~(#^^#)
プアール茶、好きですよ。
一時期、よく飲んでいました。
とっても楽しい旅行記をありがとうございました♪
返信する
秋風春風さんへ (ココア)
2015-12-13 15:49:10
JTBの旅物語や、阪急のトラピックスは、お安い旅行があり私たちの御用達です(笑)
ホテルを選ばなければ、2万円台でも海外は行けますね。
ホテルのレストランで、大爆笑!
ほんとなんだったのか教えてほしいです。
まあ、嫌な感じはしなかったのでいいですが。
空港でのアクシデントは、ブログネタになるのでいいですが、そうじゃなければ、落ち込みそうですけれどね。

返信する
やっこさんへ (ココア)
2015-12-13 15:42:36
前回行った時は、たしか同じ旅物語で35000円くらいでした。
今回は、燃油サーチャージを含む金額で、
ホテルをデラックスにしたので15000円増しでした。
5人だけのツアーだったので、ゆったりと楽しめました。
JTBでも旅物語は、比較的お手頃価格なのでお勧めです。
ホテルは、涼しくてもエアコンが入っていて、
ホテルに帰るとオフにしていました。
ハワイにしてもそうですが、南国は涼しくてもエアコンをマックスにするって、不思議です。
メンマは、してやられました。
全く頭になくて、バックを開けろと言われてもなんで?状態でした。

返信する
ココアさん^^こんにちは♪ (秋風春風)
2015-12-13 15:28:53
お疲れ様でした~♪(⌒▽⌒)アハッ!

ホテル内のレストランで・・・謎だ、何故に笑われる?秋風春風なら、
何かしでかして・・・でも旅慣れたココアさんが?
え?空港でも?頭にきますね。

しかし、やはり本場の料理は美味しいのですね^^
うらやましい~♪

公園の太極拳、そうか~やはり本場は動きや物腰が違うんですね。
ココアさんを虜にしてしまうとは^^

しかしお安い旅行だったんですね~この内容で驚きました><
以前の「東京散歩」、秋風春風夫婦でこの金額使っちゃってましたから^^
また海外旅行連れてって下さいね~(⌒▽⌒)アハッ!
返信する
Unknown (やっこ)
2015-12-13 12:13:50
ココアさんの台湾旅行、あちこち行かれて
ホテルもいいホテルでお得でしたね~!
5年前に行った時はお正月過ぎで
3泊4日で2万9800円で行きましたよ^^
しかも燃油サーチャージをとられるようになった頃だったのに、2~3千円と格安でキャセイだったのです♪
でも、ホテルはビジネスホテル並みのところでしたが
食事も観光もなかなか充実してました。
台湾では珍しく寒くて、ホテルは暖房はないし、
お布団も薄くてブルブル震えて寝ました。
ガイドさんが日本語も上手で良い方でした。
やはりJTBがいいのかな?
キムチは、発酵するからダメだと聞いたことはありますが、メンマも漬け汁が同じ扱いなのかな?
でも持ち帰れてよかったですね。
返信する
patchouliさんへ (ココア)
2015-12-13 11:53:53
自然の中でする太極拳は、気持ちがいいですよね。
年末はどこに行かれるのかしら?
年末だし、やはりお高いでしょう。
台湾、韓国はお手頃価格で、国内旅行よりも安いものも多いです。
やっと旅行記も終わりホッとしています。
旅行記は、結構時間がかかるんですよ。
これからは、たびねすの記事をぼちぼち書いて行きます。
返信する
hiro2088さんへ (ココア)
2015-12-13 11:48:45
台湾は、初めて行く海外旅行には、行きやすい所ですよね。
日本人に優しいし、食事も口に合うし。
台北のタクシーは、ソウルよりもよかったです。
5人でも乗車拒否もなかったし、ナビがなくても
ちゃんと目的地まで連れて行ってくれました。
海外に行くと、異文化って感じますよね。
返信する
きっしぃさんへ (ココア)
2015-12-13 11:45:00
9.11のテロがあってから、液体のもの
ジェル状のものなどは、機内の持ち込みが厳しくなりました。
火薬のようなものの扱いになってしまうのでしょうか。
小量のものは、透明の袋に入れればOKなんですが
キムチも、味付けメンマも液体に浸かっているし、量も多いのでダメなんですよ。
どうみても、テロに使われるものではないのにね。

返信する
山小屋さんへ (ココア)
2015-12-13 11:39:01
台湾はそんなに好きな国ではなかったんですが
今回の旅が楽しかったので、好感度UPです。
八角もほとんど気にならなかったし、よかったです。
近いし安いので、また行くと思います(笑)
返信する
くちこさんへ (ココア)
2015-12-13 11:37:11
杏仁粉、そんなものもあるんですね、買ってくればよかったわ。
日本語は思ったよりも伝わらず、英語もね。
ハングルは、耳にするけれど(笑)、中国語はほとんど聞かないし早口だし…わかりませんよね。
メンバーには、英語とハングルはわかる人がいるんですけど、中国語はね。
返信する
ケイさんへ (ココア)
2015-12-13 11:32:05
以前は台北の空港で、うっかり大きなお茶のペットボトルを手持ちで持っていたのに
何も言われなかったこともありましたが、
今回は厳しかった!
お勉強になりました。
また、台湾は行きたいです。
返信する
チョコレーゼさんへ (ココア)
2015-12-13 11:28:22
なんだか、空港でのトラブルが続きました。
メンマは、さすがに思いもよらなかったし
ガイドさんも、免税店でも教えてくれませんでした。
パでも、没収にならなくてよかったです。
このメンマ、美味しいですもの。ンフレットにも書いておいて欲しかったです。

中国語は、さっぱりわかりません。
漢字の国でも、同じ漢字でも意味が微妙に違うのよね~
返信する
mcnjさんへ、 (ココア)
2015-12-13 11:21:16
注文が終わっても、なかなかそこから動かなったんですよ。
何か、注文に足りないことがあったのか、聞くのですが
それが伝わらなくて…
いまだにわからないんです。
メンマもラー油に浸っているんで、だめなんでしょうかね。
返信する
Unknown (patchouli)
2015-12-13 10:41:09
楽しい旅日記でした(^^)
太極拳、本場で見るとちょっと感動ね。
鮮やかな緑が生い茂ってますね!

竹のところにいるリス可愛い♪
こんなところで出会えるなんて!

4日で65000円!?安いですね。
私は年末に国内に行きますが、4日で1人9万円です…
返信する
こんにちは (hiro2088)
2015-12-12 23:40:44
僕が初めて行った外国が台湾でした。
なつかしく読ませてもらいました。
そういえば、台北で乗ったタクシー、怖かったなあと思ったり、手荷物検査でお土産の袋をパーパーに開かれ、包み直すのが大変だったこと・・・、いろいろ思い出しました。
日本と異なる文化に触れるって、おもしろいですよね。
返信する
Unknown (きっしぃ)
2015-12-12 11:10:10
手荷物の中にキムチはNGですか?
匂い対策なんでしょうか・・・
外国旅行をした経験が無いので
フムフム・・・と、頷きながら読ませて頂きました( *´艸`)
返信する
Unknown (山小屋)
2015-12-12 06:00:49
台湾旅行・・・
最後にハプニングがあったようです。
でも没収されずチャンと持って帰ることができたようで
よかったです。

台湾は食べ物が美味しいです。
また訪ねてみてください。
返信する
一緒に楽しませて貰いました (くちかずこ)
2015-12-11 20:41:31
くちこは、台湾で杏仁粉をビニール袋で量り売りを買ったのですが、麻薬っぽくてやばいかなと思いましたが大丈夫でした。
くちこ達は、高速バスの手配を聞く時、スタッフが全員英語もダメで、娘の怪しい中国語でどうにかって時がありました。
バスのスタッフって英語ダメなのかな。
返信する
台湾 (ケイ)
2015-12-11 15:13:38
旅日記 お疲れ様でした。
とっても楽しめましたよ。
台湾を 訪れたのは 1回なので
また行ける機会があったら 参考になりますね。
ありがとう♡

味付けメンマは ご難でしたね。
以前 私はパックの食品は 没収される心配があったので(変なものではないですよ^^)
スーツケースの衣類の間に 
突っ込んだ経験があります(笑)
返信する
Unknown (チョコレーゼ)
2015-12-11 14:38:12
注文の時に終わってもニコニコしていられると解らなくて
焦っちゃいますよね(笑 
その場の光景が目に浮かびました(*^^*)
中国語って本当に理解できないからチンプンカンプンだし
お互いの言葉が通じない時は困りますよねー
私も先日の上海で苦労しました(´・ω・`)

メンマが手荷物でダメなのですか!!φ(・ェ・o)~メモメモ
しかしココアさんは何か係官をひきつける魅力がある
のでしょうか(ノ∀`*) ネタになるから良いとしても
空港カウンターにまた戻って預けなおすのは面倒
ですよねー、お疲れ様でした(;^ω^A

皆さんで旅行するのは良いですねー、憧れます♡
返信する
台湾 (mcnj)
2015-12-11 10:33:10
中国の漢字は、読めませんが、台湾、香港の漢字は、あだ、日本人にも読めます。
筆談にすればよかったですね。

パックされたメンマもダメですか。
液体でなければいいはずですが。
返信する

コメントを投稿

台湾旅行」カテゴリの最新記事